神田祭
[Wikipedia|▼Menu]
三十番 白雉子の山車 : 雉子町(神田司町二丁目)

三十一番 武内宿禰の山車 : 三河町四丁目(神田司町二丁目)

三十二番 武蔵野の山車 : 明神下御台所(外神田二丁目)

三十三番 汐汲の山車 : 皆川町二?三丁目(内神田二丁目)

三十四番 猩々の能人形の山車 : 神田塗師町(鍛冶町二丁目)

三十五番 恵比寿の山車 : 白壁町(鍛冶町二丁目)

三十六番 源頼義の山車 : 松田町(鍛冶町二丁目)

上にあげた順番では十番と十一番のあいだに、神輿の行列が入っている。当時の祭礼の行列は山王祭でも見られるように、まず大榊が先頭、次に氏子町からの山車練り物、そして神輿という編成が普通であったが、これは天明3年(1783年)、神田明神の神主の要請でこのようになったものである。当時各町の山車練り物は夕刻になると道の途中で解散し、神輿はそのまま各氏子町を渡御したが、神輿の行列が最後にあると前方にある各町の山車が道を空けるのに時間がかかり、その結果神輿の帰社が深夜になってしまうという理由からであった。
ギャラリー

神幸祭(2009年5月9日撮影)

神幸祭 一の宮鳳輦 大己貴命(2009年5月9日撮影)

神幸祭 二の宮鳳輦 少彦名命(2009年5月9日撮影)

神幸祭 三の宮鳳輦 平将門命(2009年5月9日撮影)

神幸祭 平将門塚(2009年5月9日撮影)

神幸祭 巡行(2009年5月9日撮影)

神幸祭 巡行(2009年5月9日撮影)

神幸祭 附け祭り 像(2009年5月9日撮影)

神幸祭 附け祭り 大天狗(2009年5月9日撮影)

神幸祭 附け祭り 獅子(2009年5月9日撮影)

神幸祭 附け祭り 相馬野馬追騎馬武者十騎(2009年5月9日撮影)

神幸祭 附け祭り 大江山凱陣(2009年5月9日撮影)

脚注^ 『年中行事事典』p239 1958年(昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版
^ 小澤宏之 1981, p. 32.
^ 神田祭.
^ 例えば2005年は5月15日が日曜日だったため御輿宮入を行い、例大祭は5月17日に挙行した( ⇒平成17年神田祭日程)。2011年も5月15日の日曜に御輿宮入、17日に例大祭の予定だったが地震のため御輿宮入は中止になった( ⇒平成23年神田祭)。

出典

小澤宏之『江戸神輿』講談社、1981年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4061832506。 


神田祭. “ ⇒神田祭特設サイト”. 2017年9月30日閲覧。

関連項目

江戸型山車

江戸祭礼氏子町一覧

初代 神田松鯉/二代目 神田松鯉/三代目 神田松鯉

コラボレーション


ラブライブ! - 2015年

ご注文はうさぎですか?? - 2017年・2019年

ソードアート・オンライン -2017年(劇場版)・2019年(アリシゼーション)

バンドリ!ガールズバンドパーティー! - 2019年

僕のヒーローアカデミア - 2019年

ホロライブプロダクション - 2023年

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、神田祭に関連するカテゴリがあります。

神田明神

神田明神祭禮繪卷 ※国立国会図書館蔵。文政8年(1825年)に高砂町・住吉町・住吉町裏河岸・難波町で出した御雇祭(おやといまつり)の行列を描く。「御雇祭」とは、幕府からの命令でほんらい氏子ではない町が出した付祭のこと。

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef