神田正輝
[Wikipedia|▼Menu]

かんだ まさき
神田 正輝
本名神田 正輝(かんだ まさき)
生年月日 (1950-12-21)
1950年12月21日(73歳)
出生地 日本 東京都港区
身長178 cm
血液型A型
ジャンルテレビ番組映画
活動期間1973年 -
活動内容1976年:『大都会 闘いの日々』でデビュー
1978年:『青春ド真中!
ゆうひが丘の総理大臣
1979年:『俺たちは天使だ!
1980年:『太陽にほえろ!
1997年4月5日放送分から:『朝だ!生です旅サラダ』総合司会
配偶者松田聖子
1985年 - 1997年
著名な家族旭輝子(母)
神田沙也加(長女)
事務所フリーランス
主な作品
大都会 闘いの日々
大都会 PARTII
青春ド真中!
ゆうひが丘の総理大臣
俺たちは天使だ!
大捜査線
太陽にほえろ!
アナウンサーぷっつん物語
ゴリラ・警視庁捜査第8班
山村美紗サスペンス 赤い霊柩車シリーズ
とおりゃんせ?深川人情澪通り
下町ロケット』バラエティ
朝だ!生です旅サラダ
備考
石原プロモーション取締役( ‐ 2011年3月28日
テンプレートを表示

神田 正輝(かんだ まさき、1950年昭和25年〉12月21日[1][2] ‐ )は、日本俳優タレント。本名は同じ[1]

東京都[1][2]港区出身で、日本大学芸術学部映画学科を卒業する。石原プロモーション取締役で、1976年のデビューから2021年の石原プロ解散まで石原プロに所属し、現在は芸能事務所に所属せずフリーとして活動している。

血液型A型身長178cm体重70kg旭輝子の長男で、神田沙也加は長女、松田聖子はかつて配偶者であった。
略歴

旭輝子の長男として生まれる。中学時代は、陸上部・水泳部・バスケットボール部・天体観測部を掛け持ち、スキーとスクーバダイビングも経験。将来はペンション海の家の経営を夢見た。

大学時代にスキーの腕前を生かし、スキー板開発テスターのアルバイトで、各国のスキー場や氷河を滑り、高給だが危険性も高くやがてスキーを嫌いになる。

1973年レストラン石原裕次郎から声を掛けられて意気投合し、翌週に石原の案内で日活を見学して「ひやかしでドラマ1本にでてみないか?」と誘われ、端役でドラマに出演して石原プロモーションに入社した。

1976年日本テレビ系列「大都会 闘いの日々」で新聞記者の九条浩次役を務め、長野の方言で苦労した。第2シリーズ「大都会 PARTII」も刑事役で第14話よりレギュラー出演し、松田優作らと共に激しいアクションシーンも披露する。

石原に頼まれて神田を引き受けた岡田晋吉がプロデュースした「青春ド真中」、「ゆうひが丘の総理大臣」、「俺たちは天使だ!」で、「気弱な美男子」を演じた[3]

1980年に日本テレビ系列「太陽にほえろ!」の415話から、第1話から小野寺昭が演じた島公之(通称・殿下)刑事の後任で、医学部中退の西條昭(通称・ドック)刑事役で出演し、以後1986年の最終話まで出演する。「太陽にほえろ!」は神田の登場に合わせ、1970年代の生真面目な作りから1980年代の漫才ブームが起こり喜劇が求められる時代にマッチした笑いを重視した作りに番組カラーを転換した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef