神田川_(曲)
[Wikipedia|▼Menu]
2005年石川ひとみ(アルバム『With みんなの一五一会?フォークソング編』)

2007年嘉門達夫替え歌『パンダだわ』として、アルバム『言葉のチカラ!』収録)

2007年、ケイ・リラ(アルバム『KANDAGAWA』収録)

2007年、クミコ(アルバム『「10年」?70年代の歌たち?』収録)

2009年中森明菜(アルバム『フォーク・ソング2 ?歌姫哀翔歌』収録)

2009年、荻野目洋子(アルバム『Songs & Voice』収録)

2010年坂本冬美(アルバム『Love Songs II ?ずっとあなたが好きでした?』収録)

2012年吉幾三(アルバム『あの頃の青春を詩う』)

2013年ももいろクローバーZ with 南こうせつ(アルバム『5TH DIMENSION』初回限定盤A収録)

2016年桑田佳祐(Blu-ray・DVD『THE ROOTS ?偉大なる歌謡曲に感謝?』収録)

2021年さだまさし (アルバム『アオハル49.69』収録[10]

映画

神田川
監督
出目昌伸
脚本中西隆三
出演者関根恵子
草刈正雄
音楽佐藤允彦
撮影原一民
編集渡辺士郎
配給東宝
公開1974年4月6日
上映時間84分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

当時のマスメディアから「ヒットソングにあやかって映画を作る、相も変わらず日本映画界の古臭い手口」などと揶揄されたが[11]、1974年、関根恵子草刈正雄の主演で東宝で映画化された。作詞者・喜多条忠の自伝的小説の映画化である。大学の人形劇サークルに所属する上条真と、巡業先で出会った少女・池間みち子が同棲するというストーリーであるが、歌詞の内容とは無関係である。
キャスト

上条真:草刈正雄

池間みち子:関根恵子

ビゼン:
所雅樹

マキシ:黒沢のり子

ゲバQ:佐久間亮

ネモ:花房徹

サトリ:北見敏之

オハツ:伊藤比南子

ケメコ:芳賀まり子

真の兄:勝部演之

みち子の母:賀原夏子

老書房主:花澤徳衛

産婦人科医:神山繁

古本屋の親爺:名古屋章

料亭女将:鳳八千代

製作

日活が先に目を付けていたが[11]、南こうせつの親戚に東宝にコネのある人物がいて[11]、後から名乗りを挙げた東宝が映画化権を獲得した[11]

1974年2月7日クランクイン[12]。撮影初日は草刈正雄、関根恵子が神田川のほとりを肩を寄せ合い歩くシーンなど、神田周辺でロケがあった[12]
脚注^ a b c d e 【東京舞台さんぽ】青春の歌「神田川」ゆかりの地 東京・JR高田馬場駅 zakzak(2021年12月24日)2022年7月6日閲覧、『産経新聞』朝刊2022年4月29日(東京+PLUS面)掲載。
^ a b c d e f 三浦俊雄 著、東京新聞編集局 編『東京歌物語』東京新聞、2009年、68-69頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4808309206


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef