神戸空港
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

現在神戸複合産業団地のある場所を削り取って得た土砂と瀬戸内海各地の土取場から取得した土砂を使って[2]海上都市ポートアイランドの沖合約1キロメートルに造成された人工島神戸空港島に建設され、2006年2月16日に開港[3]。神戸市が設置・管理し、市営空港としては旭川空港帯広空港に次いで国内3番目、旧第三種空港の中では、市が初めて建設から運営までを手がけた空港である。

開港以来、神戸市が空港運営を行っていたが、民間事業者に運営権を売却。2018年4月1日から、オリックスヴァンシ・エアポート関西エアポートの3社によるコンソーシアムが設立した「関西エアポート神戸株式会社」が運営を開始し[4][5]、同コンソーシアムが関西三空港を一体的に運営している。今後、空港ターミナルビルの改修や搭乗手続きの効率化、三空港の一体運営を活かした路線誘致などに取り組むことを予定している。

2500メートルの滑走路1本と空港ターミナルビルなどの施設がある。ターミナルビルは、コンパクトで誰もが使いやすいターミナルをコンセプトに設計され、隣接するポートライナー神戸空港駅と数メートルの連絡通路で直結する。三宮までの所要時間は、ポートライナーで18分、バスで22分(新神戸駅まで同じく直通22分)と、神戸市中心部へのアクセス利便性が高い。このほか、神戸-関空ベイ・シャトルが、関西国際空港との間を高速船により約30分で結んでいる。近くのポートライナー沿線には、次世代スーパーコンピュータ「富岳」、神戸医療産業都市神戸コンベンションコンプレックスなどがあり、「日本一空港に近い」ことを謳っている。

IATA空港コードはUKBで、これはかつて神戸空港開港前に神戸につけられていた都市コードに由来する。現在の都市コードは、関西国際空港、大阪国際空港とともに、大阪を表すOSAを使用しており、航空時刻表や航空会社のWebサイトの予約画面などで「大阪(神戸)」と表記されることがある。

関西三空港の中では「神戸市及びその周辺の国内航空需要に対応する地方空港」と位置づけられており、開港当初より発着回数や運用時間、国際線の就航が制限されている[6][7]。これに対し、県や市、関西経済界等からは発着規制の緩和や国際線の就航の必要性が訴えられており[8]、2019年には初の規制緩和が実施された[9]。また、2022年9月18日に開かれた第12回関西3空港懇談会で神戸空港の国際化が決まった[10]大阪・関西万博が開催される2025年までに国際チャーター便を、関西空港の混雑が予想される2030年前後に国際定期便を就航させ、1日最大発着回数40回を目指すことになった[11]

定期便は国内線のみ就航しており、国際線はビジネスユース等のチャーター便に限り運航できる。開港当初より定期便を就航するスカイマークは、東京国際空港と並ぶ拠点空港と位置づけているほか、2019年より就航したフジドリームエアラインズも、名古屋静岡に次ぐ第3の拠点として就航本数を増やしており[12]、規制緩和とともに各地へ国内路線を展開している。
統計
利用者数.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

元のウィキデータクエリを参照してください.「日本の空港#統計情報」も参照

空港乗降旅客数推移(人)[13]
年度国際線国内線合計
2005年度0353,673353,673
2006年度532,742,9512,743,004
2007年度5522,974,4312,974,983
2008年度8672,578,8072,579,674
2009年度522,337,4282,337,480
2010年度972,219,7902,219,887
2011年度4102,567,6742,568,084
2012年度482,410,2952,410,343
2013年度432,356,2842,356,327
2014年度252,446,4302,446,455
2015年度442,546,5472,546,591
2016年度2582,783,3782,783,636
2017年度1213,136,0733,136,194
2018年度1313,189,9593,190,090
2019年度743,292,2243,292,298
2020年度01,213,3801,213,380
2021年度31,752,6261,752,629

2021年度の着陸回数、旅客数は下記のとおり[13]。全国97空港中、2021年度の着陸回数は第14位、乗降旅客数は第10位であった(地方管理空港内ではいずれも全国54空港中第1位)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef