神戸ポートピアランド
[Wikipedia|▼Menu]
1993年導入、ソリアーニ&モーサー製[1]。32人乗り、最大高度14m、最大傾斜角40度[4]


クレイジートラベル[10]

ファラオズガーデン[10]

ミュンヘンアウトバーン[11]

1991年導入。マック社製、全長651m、高さ25.2m、最高時速70km、2人乗り7両編成。日本初のボブスレータイプのローラーコースターとしてミュンヘン郊外の高速道路(アウトバーン)をイメージし、車両は二人乗りのスポーツカー、乗降場はミュンヘン市庁舎を模した形とした。


コンドル(ジーラー社・フス社製)[1]

ジャイアント・スプラッシュ[10]

1997年導入。O.D.ホプキンス社製、全長315m、高さ26m、傾斜角40度、最高時速77km、20人乗りボート3台(うち1台フード付き)[9]

最大18mの水しぶきを上げる大型ウォーターライド、ゴールデンハインド号の外周を回るO型のコースレイアウトとした[9]


アイスブリザード(2000年導入)[8]

バンパーボート[10]

ファンタジートレイン[10]

パターゴルフ[1]

クリフハンガー[10]

インターラクティブシアター[1]

パニックハウス[1]

協賛企業

大和証券[1]大和証券SBキャピタルマーケッツ→大和証券SMBC[8][12](ババリアン・マウンテン・レールロード[1]→BMR-X)

コニカ(ミュンヘンアウトバーン)[1]

近畿コカ・コーラボトリング(ジャイアント・スプラッシュ)[10]

事故

1998年4月26日、「ダブルループコースター」にて乗客25名を乗せた車両が乗降場直前の減速区間にて十分な減速をできず前方の無人車両と衝突し乗客22名が負傷。運行編成を2編成から1編成に削減し減速区間で一度停車させるといった改善策を行い翌年6月25日に再開
[13]

関連項目

呉ポートピアランド

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j k l m n 神戸ポートピアランド - 全国レジャーランド名鑑'96(サンケイ新聞データシステム)790-791頁
^ a b c d e f g h i j k l 遊園地責任者に聞く 園の歩みと未来像 第7回遊園地がお洒落する神戸ポートピアランド - アミューズメント産業1988年10月号

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef