神戸ポートアイランド博覧会
[Wikipedia|▼Menu]
4月1日 - 神戸市が経済局に博覧会開催準備プロジェクトチームを設置[1][2]

4月15日 - 神戸市佐野雄一郎助役を本部長、企画・経済・港湾・開発各局長を本部員とする関係部局を集めた開催準備本部を開設[1][2]

4月25日 - 神戸市・兵庫県・神戸商工会議所・神戸新聞社の提唱4団体による博覧会開催準備委員会を結成、第一回会合開催[2]

5月19日 - 博覧会開催準備委員会の幹事会第一回会合開催[2]

6月6日 - 博覧会開催時期を1981年春として合意に達する[2]

8月8日 - 提唱4団体が1981年春のポートアイランドでの博覧会開催を正式発表。当初は会期2ヶ月余りの計画とした[2]

8月16日 - 第一回テーマ委員会開催、メインテーマ決定[2]

9月1日 - 神戸市が博覧会への市民提言を募集開始[2]

9月8日 - 第2回テーマ委員会にてサブテーマと基本理念を決定[2]

9月20日 - ポートアイランドでの博覧会計画の正式名称を「神戸ポートアイランド博覧会」に決定[2]

12月19日 - 博覧会愛称を「ポートピア'81」に決定[2]

12月13日 - 基本構想発表[2]


1979年

1月11日 - 出展勧誘を開始[2]

1月23日 - 神戸ポートアイランド博覧会協会設立、シンボルマーク決定[2]

3月1日 - さんちかタウンに残り日数を表示するデジタルカウンターを設置。その後そごう神戸店阪急百貨店本店河原町店神戸国際会館屋上にもカウンターを設置。

3月20日 - 会期を3月20日 - 9月15日への拡大を決定、入場者予測450万人とする[2]

4月19日 - マスコットマーク決定[2]

5月10日 - 博覧会協会を財団法人に改組、第一次財政計画を決定し約74億円規模とする[2]

5月16日?8月14日 - テーマソング歌詞を募集、新井満・荒巻保子・ゴダイゴ・小林公平が審査。

5月24日 - 神戸市議会がポートアイランド博覧会に関する実行委員会を設置、その後一般規則や特別規則・基準を決定[2]

6月1日 - 出展館申し込み開始[2]

6月4日 - 出展館申し込み第1号として川崎製鉄グループが申し込む[2]

7月7日 - 第2回理事会にて略称を「神戸博」に決定[2]

7月30日 - 博覧会基本計画決定[2]

10月8日 - 入場料金・開場時間・展示館敷地割り・第二次財政計画(156億円)を決定[2]

11月3日 - 神戸市中央体育館にてテーマソング「ポートピア」を発表[2]

12月4日 - 外国出展第一号としてアラブ首長国連邦が申し込む[2]

12月8日 - レジャーランド施設の運営者を阪急電鉄に決定[2]


1980年

1月23日 - レジャーランド「神戸ポートピアランド」・市民広場を着工[2]

3月13日 - 天津市からジャイアントパンダの出展が決定[2]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:165 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef