神奈川県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2016年10月14日、障害者支援施設において起きた事件により再発防止のため「ともに生きる社会かながわ憲章」が制定された[40][注釈 8]
人口

人口は1939年(昭和14年)に200万人、1956年(昭和31年)に300万人を超えて以後、ほぼ7年ごとに100万人ずつ増加していった。2012年(平成24年)6月1日現在では907万2471人と、全都道府県で第2位の人口となっている。また、2010年から2015年における人口増加率は東京、沖縄県埼玉県に次ぐ第4位となっている。

合計特殊出生率は1.28と全国の1.37を下回っている(2009年)が、総人口はいまだ増加傾向にあり、特に横浜・川崎・相模原では都心回帰に伴って県内の市町村からの転入も多い。一方で、横須賀・三浦・小田原など東京通勤圏最外縁部に位置する市町では減少傾向にある。このため都市部への人口集中が進み、2012年(平成24年)現在、神奈川県民のうち約41%が横浜市民、約16%が川崎市民、約8%が相模原市民である。すなわち、県人口のおよそ3分の2が横浜市川崎市相模原市に集中していることになる。横浜市と川崎市は100万人を超える人口を有しており、100万人都市を2つ抱える都道府県は神奈川県が全国で唯一である[注釈 9]。その一方で、例えば三浦市では人口が5万人を割り込み、戸建て住宅の定住者に10万円の奨励金を交付する三浦市定住促進制度などを導入するなど、人口減が顕著になっている。


神奈川県と全国の年齢別人口分布(2005年)神奈川県の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 神奈川県
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

神奈川県の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。
神奈川県市町村人口増減率分布図(2015年度と2020年度国勢調査から算出)

増加 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  7.5 - 9.99 %   5.0 - 7.49 %   2.5 - 4.99 %   0.0 - 2.49 % 減少   0.0 - 2.5 %   2.5 - 5.0 %   5.0 - 7.5 %   7.5 - 9.99 %

都市
神奈川県内 市別人口ランキング

県内順位都市地域区分人口県内順位都市地域区分人口
1横浜市横浜3,767,635人6平塚市湘南258,166人
2川崎市川崎1,548,254人7茅ヶ崎市湘南245,437人
3相模原市県央723,435人8大和市県央243,626人
4藤沢市湘南443,523人9厚木市県央223,706人
5横須賀市横須賀三浦371,930人10小田原市県西185,986人
推計人口 2024年4月1日

神奈川県内市別人口密度ランキング(推計人口 2024年4月1日)

神奈川県内市町別人口・面積・人口密度

人口・面積・人口密度自治体コード人口(人)面積(km2)人口密度(人/km2)

都市圏

横浜都市圏

政治
県政
県の沿革

慶応4年/明治元年
3月19日1868年4月11日):神奈川奉行所が明治政府の管轄となり、横浜裁判所に名称変更する。

同年4月20日(同年5月12日):横浜裁判所を神奈川裁判所に名称変更する。

同年6月17日(同年8月5日):神奈川裁判所を神奈川府に名称変更する。

同年9月21日(同年11月5日):神奈川府を神奈川県に名称変更する。

明治4年7月14日(1871年8月29日):廃藩置県により、六浦藩六浦県荻野山中藩荻野山中県小田原藩小田原県に名称変更する。

同年9月:六浦県を廃して、神奈川県に統合する。

同月:荻野山中県、韮山県を廃して、荻野山中県の全域と韮山県の旧相模国伊豆国に属する地域を小田原県に統合する。

同年11月14日(同年12月25日):小田原県を足柄県に名称変更する。東京府および入間県より多摩郡を移管される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:247 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef