神埼市
[Wikipedia|▼Menu]
町面積/km2世帯[* 1]人口[* 1]旧町村位置町・字
神埼町039.31688119313神埼町中央枝ケ里・神埼・田道ケ里・永歌・西小津ケ里・本堀
旧西郷村:姉川・尾崎・竹・本告牟田・横武
旧仁比山村:的・志波屋・城原・鶴
千代田町024.77360211810千代田町南旧城田村:姉・嘉納・黒井・下板・詫田・直鳥
旧千歳村:崎村・迎島・柳島・用作・渡瀬
旧境野村:餘江・境原・下西
脊振町060.93025801776脊振村北服巻・広滝・鹿路
計125.011074132899
^ a b 2010年10月1日

人口


神埼市と全国の年齢別人口分布(2005年)神埼市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 神埼市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

神埼市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



歴史長崎街道神埼宿(神埼町神埼4丁目)
行政区域の変遷

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、現在の市域に相当する以下の村が発足。

神埼郡神埼村・西郷村仁比山村城田村境野村千歳村・蓮池村・脊振村


1893年(明治26年)神埼村が町制を施行し、神埼町になった。

1935年昭和10年)11月3日 - 蓮池村が町制施行。蓮池町になった。

1955年(昭和30年)3月31日 - 神埼町、西郷村、仁比山村が合併して、神埼町になった。

1955年(昭和30年)4月1日 - 城田村・境野村・千歳村・蓮池町の一部が合併(新設合併)して千代田村が発足(蓮池町の他の地域は佐賀市へ編入)。

1965年(昭和40年)4月1日 - 千代田村が町制を施行し、千代田町となった。

2006年平成18年)3月20日 - 神埼町千代田町脊振村合併・市制施行し、神埼市として発足。佐賀県で10番目の市であり、同時に佐賀県から村が消滅した。

行政・議会千代田交流センター脊振交流センター
歴代市長

神埼市(2006年-)歴代市長

代氏名就任年月日退任年月日
初-4
松本茂幸2006年4月23日2022年4月22日
5内川修治2022年4月23日2024年3月15日
平方利郎2024年3月5日職務代理者
6實松尊徳2024年4月28日

市議会

定数:18人

市役所所在地

本庁舎:神埼市神埼町鶴3542番地1
2020年9月23日に神埼市神埼町神埼410番地(旧神埼町役場)から移転。現庁舎の道路向かい。

千代田支所:千代田交流センター(旧千代田町役場)内 / 神埼市千代田町直鳥166番地1

脊振支所:脊振交流センター内 / 神埼市脊振町広滝555番地1
千代田交流センターには図書館分館、公民館、脊振交流センターには左記および診療所、放課後児童クラブを併設する。
マスコットキャラクター
くねんワン、くねんニャン
2010年(平成22年)11月から神埼市のマスコットキャラクター。
姉妹友好都市・提携都市

ボークール(フランス共和国フランシュ=コンテ地域圏テリトワール・ド・ベルフォール県)- 1996年10月27日友好都市提携

沖縄県南城市- チャレンジデー2010対戦自治体

鹿児島県奄美市- チャレンジデー2011対戦自治体


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef