祖師ヶ谷大蔵駅
[Wikipedia|▼Menu]

〔急行線〕
□特急ロマンスカー・■快速急行・□通勤急行・■急行が使用する。当駅を含む成城学園前駅 - 経堂駅間のみ□通勤準急も使用する。
〔緩行線〕
■準急・■各停が使用する。□通勤準急も上記以外の区間で使用する。但し、千代田線直通上り■急行は、経堂駅以東で緩行線を使用する。
駅改札内設備

改札口は1F、ホームは2Fにある。待合室は両ホームに設置されている。トイレは1F通過線の真下付近にある。エスカレーター・エレベーターは1・2Fにある各ホームを連絡する。2013年度には行先案内表示器が新設された[16]
駅改札外設備・店舗

箱根そば 祖師ヶ谷大蔵店

DOUTOR 祖師谷大蔵店

ATM(横浜銀行登戸支店 小田急祖師ヶ谷大蔵駅出張所)

Amazon Hubロッカー

PUDOステーション

小田急マルシェ 祖師ヶ谷大蔵

当駅付近の高架下にある店舗:Tomod's大戸屋、つけ麺・らーめん春樹、DONQ EDITER(旧:HOKUO)、Odakyu OX MART

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は43,037人である(小田急線全70駅中23位)[小田急 1]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降、乗車人員[17]年度1日平均
乗降人員[18]1日平均
乗車人員[19]出典
1956年(昭和31年)9,372[* 1]
1957年(昭和32年)7,878[* 2]
1958年(昭和33年)10,088[* 3]
1959年(昭和34年)10,361[* 4]
1960年(昭和35年)22,40411,195[* 5]
1961年(昭和36年)24,17712,014[* 6]
1962年(昭和37年)25,98312,774[* 7]
1963年(昭和38年)27,15213,532[* 8]
1964年(昭和39年)29,47014,576[* 9]
1965年(昭和40年)31,89315,729[* 10]
1966年(昭和41年)32,11716,046[* 11]
1967年(昭和42年)33,03716,512[* 12]
1968年(昭和43年)33,07216,540[* 13]
1969年(昭和44年)33,82717,156[* 14]
1970年(昭和45年)34,80517,652[* 15]
1971年(昭和46年)33,31616,812[* 16]
1972年(昭和47年)33,23416,897[* 17]
1973年(昭和48年)33,80317,258[* 18]
1974年(昭和49年)35,71417,932[* 19]
1975年(昭和50年)34,36917,413[* 20]
1976年(昭和51年)33,77416,983[* 21]
1977年(昭和52年)34,82816,962[* 22]
1978年(昭和53年)32,44216,381[* 23]
1979年(昭和54年)31,60115,939[* 24]
1980年(昭和55年)30,66715,669[* 25]
1981年(昭和56年)30,77215,492[* 26]
1982年(昭和57年)30,32115,291[* 27]
1983年(昭和58年)30,47215,449[* 28]
1984年(昭和59年)30,50315,350[* 29]
1985年(昭和60年)31,29215,840[* 30]
1986年(昭和61年)32,14216,256[* 31]
1987年(昭和62年)32,13616,241[* 32]
1988年(昭和63年)32,98316,681[* 33]
1989年(平成元年)33,55017,028[* 34]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef