砧_(世田谷区)
[Wikipedia|▼Menu]
2019年令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
砧一丁目1,845世帯4,130人
砧二丁目1,762世帯3,643人
砧三丁目2,014世帯4,051人
砧四丁目2,106世帯4,434人
砧五丁目1,191世帯2,552人
砧六丁目1,359世帯2,583人
砧七丁目856世帯1,708人
砧八丁目1,674世帯3,224人
計12,807世帯26,325人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[17]

丁目番地小学校中学校
砧一丁目1?5番世田谷区立用賀小学校世田谷区立用賀中学校
6?9番世田谷区立砧小学校世田谷区立砧南中学校
その他世田谷区立山野小学校世田谷区立砧中学校
砧二丁目全域
砧三丁目全域
砧四丁目全域
砧五丁目全域世田谷区立砧小学校
砧六丁目全域世田谷区立山野小学校
砧七丁目全域世田谷区立砧小学校
砧八丁目全域世田谷区立明正小学校

交通
鉄道

小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵駅が6丁目に面している(所在地は祖師谷)。7、8丁目の一部は成城学園前駅が最寄駅となる。
道路

東京都道311号環状八号線

東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線(世田谷通り)

東京都道428号高円寺砧浄水場線(荒玉道路 - 荒玉水道が地下に通る)

路線バス

社名表記のあるものを除いて、東急バス単独運行の路線である。

祖師ヶ谷大蔵駅発着

渋23 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 上町 - 農大前 - 千歳船橋 - 笠森稲荷前 - 山野小学校 - 祖師ヶ谷大蔵駅

用01 用賀駅 - 農大前 - 千歳船橋 - 笠森稲荷前 - 山野小学校 - 祖師ヶ谷大蔵駅

2021年3月までは等11系統が祖師ヶ谷大蔵駅と等々力操車所を結んでおり、当地域内を通過していた。

世田谷通り経由

渋24 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 上町 - 農大前 - 三本杉 - 砧町 - NHK技術研究所 - 大蔵二丁目(下りのみ) - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅西口

等12 等々力操車所 - 等々力 - 深沢坂上 - 用賀駅 - 農大前 - 三本杉 - 砧町 - NHK技術研究所 - 大蔵二丁目(下りのみ) - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅

用06 用賀駅 - 農大前 - 三本杉 - 砧町 - NHK技術研究所 - 大蔵二丁目(下りのみ) - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅

渋26(小田急)渋谷駅 - 三軒茶屋 - 上町 - 農大前 - 三本杉 - 砧町 - NHK技術研究所 - 大蔵二丁目(下りのみ) - 成育医療研究センター前 - 狛江駅北口 - 調布駅南口

玉31 二子玉川駅 - 吉沢 - 民家園 - 区立総合運動場 - NHK技術研究所 - 大蔵二丁目(下りのみ) - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅

玉32(休日1便のみ)二子玉川駅 → 吉沢 → 民家園 → 区立総合運動場 → NHK技術研究所 → 大蔵二丁目 → 成育医療研究センター → NHK技術研究所 → 美術館 → 区立総合運動場 → 民家園 → 吉沢 → 二子玉川駅

なお2021年3月までは都立01系統が、成城学園前駅と都立大学駅北口間を桜新町駅経由で結んでおり、成城学園前駅と当地域間では現在の玉31系統と同じ経路で運行していた。

環八通り経由

園01 田園調布駅 - 上野毛駅 - 瀬田 - 三本杉 - 砧町東 - 実相寺前 - 千歳船橋

施設

日本大学商学部・大学院商学研究科

東京メディアシティ国際放映本社)

NHK放送技術研究所

東宝スタジオ

聖愛教会

福沢一郎記念館

野村胡堂旧居地

脚注[脚注の使い方]^ a b c “世田谷区の町丁別人口と世帯数”. 世田谷区 (2019年9月3日). 2019年9月29日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月27日閲覧。
^ “砧三峯神社の概要”. 猫の足あと 松長哲聖. 2019年9月29日閲覧。
^ “ ⇒放送博物館”. 日本放送協会. 2013年11月28日閲覧。
^ 本社機上から撮影した"村"の建設地砧台/東京・世田谷 読売新聞 1937年8月6日 朝刊4ページ
^ “ ⇒?あけぼの幼稚園の紹介?”. あけぼの幼稚園. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒世田谷区の砧はこんなところ”. 砧町町会. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒学校基本情報”. 世田谷区立山野小学校. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒世界に唯一の園舎”. ゆかり文化幼稚園. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒<第140回>思い出の全日本砧道場(08.1.9)”. 小佐野景浩公認サイト (2008年1月9日). 2013年11月28日閲覧。
^ “小田急電鉄小田原線(世田谷代田駅?喜多見駅間)連続立体交差事業及び複々線化事業”. 東京都都市整備局. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒ウルトラマン商店街について”. ウルトラマン商店街. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒業務用液晶ディスプレイ 導入事例紹介”. シャープ. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒「(仮称)K2 WEST」が着工”. 清水建設. 2013年11月28日閲覧。
^ “ ⇒「ガーデニエール砧WEST」が竣工”. 清水建設. 2013年11月28日閲覧。
^ “通学区域”. 世田谷区 (2018年4月1日). 2019年9月29日閲覧。










世田谷区町名
世田谷地域


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef