石橋貴明
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

単身で『TVジョッキー』の「ザ・チャレンジ」にも出演した[14][注 2]

1982年4月、「お笑いスター誕生!!」にて10週勝ち抜きでグランプリを獲得。プロデビュー後2?3年は下積みの日々を過ごしたが1985年頃から売れはじめる。石橋は1987年当時、美空ひばりから「芸能人はね、売れた年から芸能活動をカウントするの。だからあなたたちはまだ2年目」と言われたため、以来芸歴を数えるときに本人は1985年からカウントすることにしている[16]

2005年、『MLB主義』で共演した牛島和彦が監督を務めていた横浜ベイスターズのエグゼクティブ・アドバイザーに就任。

2010年、コンビ結成30周年を迎える。

2012年秋、憧れの先輩でもあるビートたけし[注 3]と『日曜ゴールデンで何やってんだテレビ』でレギュラー番組で初共演を果たした。現在も単独の番組やCMに出演している。

2016年秋に、MCを務めたTBSテレビで放映された『オール芸人お笑い謝肉祭'16秋』の放送内容について視聴者から抗議の声が大きく、放送倫理・番組向上機構 (BPO) が同年10月25日に審議入りしたことが報道された[18]

2018年4月、『石橋貴明のたいむとんねる』の放送が開始。フジテレビでの単独レギュラー番組は『第4学区』以来。

2019年10月、平山晃哉と神波憲人との3人組グループ『B Pressure』を結成し、音楽活動を開始。10月末に大阪でお披露目ライブを行い、11月1日にインディーズよりデビュー。

2020年6月18日、Twitterアカウントを取得。翌19日、YouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」開設。ともにテレビプロデューサー・マッコイ斎藤からの提言によるものである[19]。7月26日、YouTubeのチャンネル登録者数が100万人を突破[20]

2021年4月4日からは、石橋にとって18年ぶりのラジオレギュラー番組となる『日本生命 presents 石橋貴明のGATE7』がTBSラジオ系列でレギュラー放送開始[21]。その他コンビとしての略歴については「とんねるず」を参照
芸風・仕事
テレビカメラ転倒事件

1985年1月19日放送の『オールナイトフジ』にて「一気!」を熱唱中、石橋がテレビカメラを何度も揺すっているうちに、バランスが崩れてフロアに横倒しになった。倒れたカメラはスタッフがすぐに立て直したが、とんねるずの二人は顔面蒼白であった。木梨は「俺知らねえ……」と幾度もつぶやき、曲終了後、MC陣がその場を取りつくろった。カメラは倒された際の衝撃で廃棄処分となり、約1,600万円を弁償する羽目になった。保険はあったものの、当時のカメラマンが報告書に「とんねるずの悪ふざけ」と申請したため認められなかったと本人たちはネタとして述べていたが、実際は港浩一が「悪ふざけが過ぎて壊しました」と始末書を書いて納めたこと、しばらくの間石橋に対し「弁償してもらうからな」と脅かしていたことが語られている[22](なお法律上は、保険金が支払われた場合、保険会社が石橋に対して損害賠償請求権を代位取得する[23])。その後、フジテレビの歴史や過去を振り返る特番等で、このシーンは繰り返し放送されている。
音楽活動

『NHK紅白歌合戦』において別名義で2回初出場(1991年:とんねるず、1999年:野猿)。1997年、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』の企画で工藤静香と組んだ“Little Kiss”「A.S.A.P.」(オリコン初登場3位)、また同年、定岡正二・デビット伊東と組んだ“ANDY'S”の「FREEDOM」(作曲:佐野元春)(オリコン初登場10位)をリリース。Little Kissでは当時ヒット曲を輩出していた宝石会社のCMソングに起用、MVでの過激な二人の絡みや、生放送音楽番組「ミュージックステーション」で間奏中にキスをして話題になった。ANDY'Sでは河村隆一HOUND DOGライブに飛び入り参加。“関東裸会三羽烏”や、松田聖子との“SEIKO with Crazy.T”でCDリリース。公式のCDリリースのなかったものとしては”矢島工務店”(担当)。矢島工務店の流れを汲み、2008年、『とんねるずのみなさんのおかげでした』の企画として「矢島美容室」が結成、メンバーのプロデュースを行なう(メンバーとは、あくまで別人という設定)。

2019年9月17日、平山晃哉・神波憲人との3人組ユニット「B Pressure」結成を発表、11月1日にシングル「Freeze」をタワーレコード先行リリースでデビュー[24]
俳優活動

映画『メジャーリーグ2』では謎の日本人選手「タカ・タナカ」というバットを頭で折る型破りな選手として出演。続編にあたる『メジャーリーグ3』にも出演。これがきっかけで石橋は本場のメジャーリーグ選手やファンから「あの日本人選手」として有名となり、映画公開から四半世紀以上経過した2023年にMLBの取材に訪れた際には、主力選手のアーロン・ジャッジなどから握手を求められた[25]

ハリウッド俳優の労働組合であるスクリーン・アクターズ・ギルド(現・SAG-AFTRA)に加入している[26][27]

国内でも三谷幸喜脚本、西村雅彦主演、ヒロイン飯島直子で1998年に放送された『今夜、宇宙の片隅で』で、メインキャスト樋口紀人を演じた。また、議員秘書に焦点を当てた2001年『レッツ・ゴー!永田町』でドラマの主役を演じた。
人物
私生活

1988年、元モデルの女性と結婚。1989年7月、娘の石橋穂乃香を授かるが、1998年10月離婚[28]

1998年11月13日、女優・鈴木保奈美と再婚を発表。翌日2人で結婚会見を行う[29]。3人の娘を授かるが、2021年7月16日、自身のYouTubeチャンネルで離婚を発表[28][30]。妻の鈴木は「子育てが一段落した事を機に」と離婚理由を説明[31]

2022年5月7日、娘の穂乃果が自身のInstagramにて第1子を出産したことを報告した[32]。石橋にとっては初となる。
スポーツ

石橋はこれまでに『夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!スペシャル』(テレビ朝日)や『MLB主義』(TBSテレビ)など、多くのスポーツバラエティ番組のMCや企画を担当。スポーツ分野を得意とする。

特に力を入れているのがテニス。『スポーツ王は俺だ!』内のテニス対決で松岡修造に勝利するため、2011年より神和住純らのコーチを受け、以後「趣味はテニス」と公言するまでになった。同番組が縁で錦織圭と親交が生まれ、2012年『情熱大陸』特別企画「石橋貴明が撮る錦織圭」のために7ヶ月に亘り錦織に密着取材した(同年11月放送)[33]

もう一つの趣味は野球で、帝京高校の野球部に所属した。2000年代には横浜ベイスターズのエグゼクティブ・アドバイザーに就任した経験もある[34]。また、YouTubeチャンネル開設以降は球場に赴いて選手や首脳陣の取材を行っている。

モータースポーツ(特にF1)にも造詣が深く、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』の人気コーナーであった『生ダラ・カートGrand Prix』では自らを『ブラジル出身のカートチャンピオン、アイルトン・タカ』と称し、ジャン・アレジ中嶋悟鈴木亜久里ら数多くのF1レーサーとカートで対決した他、ワールドチャンピオン獲得者との対決も実現した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef