石巻駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『石巻の歴史』第5巻 産業・交通編775-776頁。
^ 『石巻の歴史』第2巻 通史編(下の2)317-319頁。
^ 『石巻の歴史』第5巻 産業・交通編780-781頁。
^ 『石巻の歴史』第2巻 通史編(下の2)320-321頁。
^ 『石巻の歴史』第2巻 通史編(下の2)326頁。
^ a b c d “60年の歴史に幕 JR石巻駅の同一駅2駅舎 21日統合、新駅に”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 4. (1990年7月13日) 
^ a b c 『石巻の歴史』第2巻 通史編(下の2)575-577頁。
^ 『石巻の大正・昭和』267頁。
^ a b c 石野 1998, p. 479.
^ 「石巻線など営業近代化」『交通新聞』交通協力会、1971年10月19日、1面。
^ 『2003年10月26日(日)仙台エリアSuica(スイカ)デビュー!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2003年8月21日。 オリジナルの2020年5月26日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200526144246/https://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030806.pdf。2020年5月26日閲覧。 
^石巻線列車臨時ダイヤ(2011年7月1日訂補) 東日本旅客鉄道仙台支社
^石巻線代行バス時刻(2011年7月16日訂補) 東日本旅客鉄道仙台支社
^仙石線石巻方・列車臨時ダイヤ(2011年7月16日改正) 東日本旅客鉄道仙台支社
^ 「復旧、待ってました 仙台-石巻、部分開通 津波被害のJR仙石線」『朝日新聞朝日新聞社、2011年7月16日、東京夕刊、11面。
^仙石線代行バス時刻(2011年7月16日改正) 東日本旅客鉄道仙台支社
^ “ ⇒東北地方の運転見合わせ区間” (PDF). 東日本旅客鉄道 (2012年2月23日). 2012年2月24日閲覧。
^ 「JR2線 区間運行開始」『読売新聞読売新聞東京本社、2012年3月18日、東京朝刊、31面。
^ a b “ ⇒2015年5月 ダイヤ改正について” (PDF). 東日本旅客鉄道仙台支社 (2015年2月26日). 2015年5月30日閲覧。
^ “仙石東北ライン一部列車の女川駅直通運転の開始について” (PDF). 東日本旅客鉄道仙台支社 (2016年6月29日). 2016年8月5日閲覧。
^ “30年の営業に幕 びゅうプラザ石巻駅11日閉店”. 石巻かほく. (2018年5月9日). ⇒オリジナルの2018年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180617115821/http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/05/20180509t13010.htm 2020年12月7日閲覧。 
^ a b “駅構内図(石巻駅)”. 東日本旅客鉄道. 2020年2月2日閲覧。
^ a b “ ⇒時刻表 石巻駅”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月14日閲覧。
^ “石巻駅前に活気再び 市役所1階にスーパー開店、3年ぶり”. 石巻かほく. (2020年4月24日). https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200424_14.html 2020年4月25日閲覧。 
^ キラキラ号 石巻駅

利用状況^ a b “各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月8日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月15日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月12日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月26日閲覧。
^ “各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月10日閲覧。

参考文献

石巻市史編さん委員会 『石巻の歴史』第2巻 通史編(下の2) 石巻市、1998年。

石巻市史編さん委員会 『石巻の歴史』第5巻 産業・交通編 石巻市、1996年。

佐藤勝雄(編著) 『石巻の大正・昭和』 石巻日日新聞社、1988年。

石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、石巻駅に関連するカテゴリがあります。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef