石原莞爾
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 読みは「いしわら」だが、「いしはら」と誤読されることが多い。工藤美代子『われ巣鴨に出頭せず―近衛文麿と天皇』(日本経済新聞社 ISBN 978-4532165635)153ページには、「いしはら」とルビが振られている。
^ なお、この工作の失敗を機に、当時の内閣であった小磯内閣も瓦解している。
^ 祖父の石原重道は、庄内藩物頭久留多門の四男で、石原家を相続し、酒田町奉行を務めた。曽祖父久留多門は、松山藩付家老久留郡司の孫[46]
^ 1940年6月28日石原二郎海軍中佐は美幌航空隊建設委員長として航空機で会議へ向かう途上で北海道亀田郡椴法華村において濃霧に遭遇したために山腹に激突し、殉職した。二郎は中学校を経て海軍兵学校に入学し、戦艦霧島の砲術長から海軍兵学校砲術科長に転出する。莞爾がこれを知った時には二千六百年奉の演習で神武東征の新航路の途上であった[47][48]
^ 上巻 - ISBN 4103514019、下巻 - ISBN 4103514027、文庫版 - 1989年、ISBN 4101164118
^ 文庫版 - 1981年、ISBN 4309400175
^ 徳間文庫版 - 1982年、NCID BA59620826、新装改訂版 - 2005年、NCID BA75699022。

出典
^ 『アジア歴史資料センター』「元京城帝国大学教授高楠栄外二十名特旨叙位ノ件/陸軍中将安岡正臣外十八名」(レファレンスコード A11115054700)
^ a b 『官報』第4576号「宮廷?事・勲章親授式」1942年4月14日。
^ a b c d 阿部博行 2005a.
^ 早瀬利之 2003, p. 14.
^ 島田俊彦『関東軍』p104?p107
^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、104頁。 
^ 加藤陽子『満州事変から日中戦争へ』岩波新書 2007年 2頁
^ 石原莞爾資料国防論策編58、101頁
^昭和天皇独白録
^ 早瀬利之 2003, p. 151.
^ 藤井非三四 『帝国陸海軍 人事の闇』 光人社NF文庫 ISBN 978-4769832492、p207
^ a b 藤井 2015, pp. 193?197, 内地にあった司令官:調整弁となる要塞司令官
^ 『立命館百年史』 通史第一巻、687-688頁
^ 佐治芳彦 2001, p. 558.
^ 『敗因を衝く軍閥専横の實相』田中隆吉 山水社(1946年1月20日)74p
^ Godart, Clinton (2015). “Nichirenism, Utopianism, and Modernity: Rethinking Ishiwara Kanji’s East-Asia League Movement”. Japanese Journal of Religious Studies 42/2: 235-274. https://web.tohoku.ac.jp/modern-japan/godart-nichirenism-utopianism-and-modernity-2015/. 
^ 津野田忠重 1991.
^ 吉松安弘 1989.
^ 増田俊也 2011.
^ 秦郁彦「時代の証言者」 読売新聞2017年4月3日
^ 戦後著作集 1996.
^ 小松茂朗 2012, p. 246-251.
^ 金子定一抄録十七集 1945年10月14日
^ 保坂正康『昭和陸軍の研究』P・127?128 朝日文庫 朝日新聞社2006年
^ 佐治芳彦 2001, p. 192.
^ 文藝春秋2007年6月号「昭和の陸軍 日本型組織の失敗」112頁 座談会 半藤一利の発言より。
^ 『蒋介石の密使 辻政信』渡辺望 祥伝社新書 2013年
^ 精華会中央事務所『石原莞爾研究』第一集、1950年、p10、里見岸雄「伯林時代の石原莞爾」
^ 『日本史研究』2014,11、p34、伊勢弘志「石原莞爾における信仰問題」
^ 石原莞爾全集刊行会『石原莞爾全集1』p65
^ a b c 『日本史研究』2014,11、p32-p36、伊勢弘志「石原莞爾における信仰問題」
^ 石原莞爾全集刊行会『石原莞爾全集2』p157
^ 玉井礼一郎編「戦争史大観の序説」『石原莞爾選集3』p115-p116 https://rnavi.ndl.go.jp/books/2009/04/000001789222.php
^ 田中芳谷『田中智学先生略伝』p218、1953年、獅子王文庫
^ 松岡幹夫『日蓮仏教の社会思想史的展開』(2005、東京大学出版会)p18-p26
^ 『日本史研究』(627、2014-11)、p25-p31伊勢弘志「石原莞爾における信仰問題」
^ 阿部博行 2005b.
^ 本城廣信 (1936) (日本語). ⇒非常時! 陸軍を擔ふ人々. 普及社. pp. 14?15. ⇒http://openlibrary.org/works/OL13849686W/Hijoji!_Rikugun_o_ninau_hitobito 2012年9月17日閲覧。 
^ 小松茂朗 2012, p. 194-196.
^ 半藤一利保坂正康2008『昭和の名将と愚将』文藝春秋:174
^ 『岡田啓介回顧録』毎日新聞社(1950年12月25日)p.166、中公文庫(1987年)p.182
^ 小松茂朗 2012, p. 170-171.
^ 山中 恒『アジア・太平洋戦争 同時代人はどうみていたか (上)』岩波現代文庫、2015年7月16日、183-184頁。 
^ 日本博学倶楽部『【図解】あの軍人たちの「意外な結末」』PHP研究所、2007年12月、37頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef