石井桃子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『ユリイカ』2007年7月号「特集*石井桃子 一〇〇年のおはなし」p.75にて、今江祥智内田也哉子との対談で「太宰さんが井伏さんに橋渡しを頼んだけれども、石井さんはお断りになったそうです」と発言しているが、石井が断ったとの記述は井伏の「をんなごころ」にも石井の「太宰さん」にも登場しない。
^ 井伏の表現では「あのころの太宰は、あなたに相当あこがれてゐましたね。実際、さうでした。」となっている(『太宰治』p.90)。
^ 井伏の表現では「桃子さんは、びつくりした風で、見る見る顔を赤らめて、『あら初耳だわ。』と独りごとのやうに言つた。『おや、御存じなかつたんですか。これは失礼。』『いいえ、ちつとも。──でも、あたしだつたら、太宰さんを死なせなかつたでせうよ。』この才媛は、まだ顔を赤らめてゐた」となっている(『太宰治』p.90)。
^ 『ユリイカ』2007年7月号「特集*石井桃子 一〇〇年のおはなし」p.75にて、今江祥智内田也哉子との対談で「太宰治がああいう亡くなり方をした時に、新聞社の記者が石井さんに、『もしも太宰治と結婚されていたら、石井先生はどうされていたでしょうか?』と訊いた」と発言しているが、新聞記者が訊いたとの記述は井伏の「をんなごころ」にも石井の「太宰さん」にも登場しない。

出典^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 91頁。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac “石井桃子(児童文学者) ? さいたま市図書館”. さいたま市図書館. 2022年7月14日閲覧。
^ “石井桃子さん生誕115年 「くまのプーさん」など翻訳、世代超え今も愛され さいたま市図書館で記念企画:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2022年7月14日閲覧。
^ a b 『ユリイカ』2007年7月号「特集*石井桃子 一〇〇年のおはなし」p.214
^ 『石井桃子集』第7巻所収「太宰さん」p.144(岩波書店、1999年)
^ 井伏鱒二「をんなごころ」『太宰治』(筑摩書房、1989年)pp.87-88、『井伏鱒二全集』第13巻
^ 井伏鱒二『太宰治』(筑摩書房、1989年)pp.88-89
^ 井伏鱒二『太宰治』(筑摩書房、1989年)pp.150-151
^ a b 井伏鱒二『太宰治』(筑摩書房、1989年)p.89
^ 井伏鱒二『太宰治』(筑摩書房、1989年)pp.89-90

外部リンク

沼辺信一による小里文子考

「幻の朱い実」をどう読むか


「幻の朱い実」をどう読むか(2)

マイクロフィッシュ酔い

「幻の朱い実」をどう読むか(3)

「幻の朱い実」をどう読むか(4)

「幻の朱い実」をどう読むか(5)


石井桃子 - NHK人物録

子どもたちのための101年の生涯 「没後10年 石井桃子展 - 本を読むよろこび -」(2018年7月21日?9月24日、神奈川近代文学館で開催された)










次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef