矢田部保吉
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 吉川利治, 「タイ国ピブーン政権と太平洋戦争」『東南アジア研究』 19巻 4号 1982年 p.363-387(p.365), 京都大学東南アジア地域研究研究所, doi:10.20495/tak.19.4_363。
^ 宮崎申郎,「矢田部公使ノ対暹工作」外務省外交史料館 A-6-0-0-1_27_002 諸外国内政関係雑纂 暹羅国ノ部 第二巻, 1942.6.15, 5 (国立公文書館アジア歴資料センター B02031579300, Real No.A-0642_0391)
^ a b c 「泰へ同盟慶祝答礼使節 特派大使、広田弘毅氏 補佐に矢田部全権大使 近く出発」『大阪毎日新聞』1942年6月21日付。神戸大学経済経営研究所「新聞記事文庫」収録
^ 河路由佳, 「国際学友会の成立と在日タイ人留学生」『一橋論叢』 129巻 3号 p.301-331, 一橋大学一橋学会, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NCID AN00208224。
^ 河路由佳, 「 ⇒鈴木忍とタイ (PDF) 」 東京外国語大学
^ a b 人事興信録 1943.
^ 「谷正之外二十五名」 アジア歴史資料センター Ref.A10113476800 

参考文献

人事興信所編『人事興信録 第13版(上)』人事興信所、1941年。 

人事興信所編『人事興信録 第14版(上)』人事興信所、1943年。 










在シャム日本公使 (1928年-1936年)
弁理公使

公使館開設

稲垣満次郎1897-1907

館長の階級が昇格

特命全権公使

松方正作1907-1908

吉田作弥1908-1914

西源四郎1914-1920

政尾藤吉1920-1921

矢田長之助1921-1926

林久治郎1926-1928

矢田部保吉1928-1936

石射猪太郎1936-1937

村井倉松1937-1941

二見甚郷1941-1942

大使館に昇格

特命全権大使

坪上貞二1942-1944

山本熊一1944-1946

大使館閉鎖

在外事務所長

在外事務所開設

鈴木耕一1951-1952

在外事務所廃止

特命全権大使

大使館再開

太田一郎1952-1956

渋沢信一1956-1959

大江晃1959-1963

島津久大1963-1964

粕谷孝夫1964-1967

関守三郎1967-1968

後宮虎郎1968-1972

藤崎萬里1972-1976

人見宏1976-1980

小木曽本雄1980-1983

橘正忠1983-1986

木内昭胤1986-1988

岡崎久彦1988-1992

藤井宏昭1992-1994

恩田宗1994-1996

太田博1996-1999

赤尾信敏1999-2001

時野谷敦2001-2005

小林秀明2005-2008

小町恭士2009-2010

小島誠二2010-2012

佐藤重和2012-2015

佐渡島志郎2015-2019

梨田和也2019-2024

大鷹正人2024-

カテゴリ










在青島日本総領事 (1926年-1927年)
青島守備軍司令官

軍政開始1914

神尾光臣1914-1915

大谷喜久蔵1915-1917

民政移管1917

青島守備軍民政部長官

秋山雅之介1917-1922

中華民国に山東省返還1922

総領事

総領事館開設1922

森安三郎1922-1924

堀内謙介1924-1925

矢田部保吉1926-1927

藤田栄介1928

坂根準三1928-

川越茂1929-

藤田栄介-1931

川越茂1931-1932

坂根準三1932-1935

田尻愛義1935-1936

西春彦1936-1937

大鷹正次郎1937-1939

三浦義秋

高岡禎一郎1940-1941

高瀬真一1941-1944

喜多長雄1944-1945

武藤貞喜1945

中華民国が総領事館を接収1945

代理領事

武藤貞喜1945-1946

閉鎖1946

総領事

日中国交正常化1972

再開2009

齋藤法雄2009-2011

平木塲弘人2011-2014

遠山茂2014-2018

中原邦之2017-2019

井川原賢2019-2023

斎藤憲二2023-

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef