矢田稔
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マイティ・マウス[2]

夢みる国のクリスくん

人形劇

海底大戦争 スティングレイ タジマノン神殿の謎(グラハム博士)

キャプテン・スカーレット エンゼル機対ミステロン!(消防隊員)

スーパーカー(ポプキス教授)※フジテレビ版

ロンドン指令X ねらわれたサーキット(クラム博士)

特撮

マイティジャック 第12話「大都会の恐怖」(1968年、Qの一員)

怪奇大作戦 第21話「美女と花粉」(1969年、喫茶店マスター)

チビラくん(1970年、ヘチャムクレの声、ホネホネの声)

ミラーマン 第5話「怪鳥インベラー現る!」(1972年、インベーダーの声)

ロボット刑事(1973年、ノコギリマンの声)

恐竜戦隊コセイドン(1978年、ビックラジィーの声)

人形劇

劇団飛行船 楽しいムーミン一家 ムーミンと魔法の帽子

ラジオ

男と女のいる風景(1980年、
文化放送

私の文庫本(1980年代、文化放送)

NHK FMシアター 翔べ!マイ・フレンド(1989年)

ドコモミステリー劇場 矢田元警部の事件簿(2003年、演出) - 矢田淳之介

にっぽん365日(極東放送 (沖縄) ミニトーク番組)

朗読

声の図書館シリーズ(朗読)

赤蛙

こぶとり

凡なる凡人

畜犬談

薄明

生活の探求


CD

風の谷のナウシカ(ニガ)

十二国記外伝 魔性の子(十時)

ドラゴンランス戦記(フィズバン)

ピーターと狼動物の謝肉祭(先生〈ナレーション〉)※レナード・バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック演奏。CBSソニー

みかん絵日記 オリジナル・ドラマシアター(タツゾウ)

CM

ダイナム(老人)

その他コンテンツ

書籍 対談集「ぼくらが子役だったとき」(著:
中山千夏、金曜日刊、2008年7月30日発売)

俳優/声優 矢田稔の あなたもマスターできる標準アクセントセミナーDVD

山の手空襲から70年 -青山周辺の景色、戦前・戦中・戦後-(山陽堂書店、2015年5月30日) - 朗読

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f g日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、209頁。 
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、303頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87376-160-3
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef