相生市
[Wikipedia|▼Menu]
深く入り組んだ相生湾の最奥に中心市街地がある。1980年撮影の12枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

大嶋城の城主となった海老名氏相模国(現在の神奈川県海老名市)出自であることから、海=浦名として呼ばれていた「おお」に相模生まれの漢字を宛てたのが「相生」の由来であるという説が有力である。

1913年1月1日に周辺の村に先駆けて相生町となる。以前は「相生(おお)村」と呼ばれていた(歴史的仮名遣では「あう」)。現在でも相生市相生の集落の一帯を、通称「おお」と呼ぶ。このため、「O」という地名であるとしてギネスブックに「世界最短の地名」の一つとして掲載されていたことがある(現在の邦訳版にはない)[2]

相生」という言葉は、日本全国で相生町相生村など地名として使われているほか、語句としても使用されることがある。これらは、直接「相生市」とは関係がないものと思われる。

現行の日本の市町村を五十音順に並べると、当市が最初になる(2005年までは秋穂町(あいおちょう、現・山口市)が存在したため、市町村では最初ではなかった)。

行政区域の変遷

1889年(
明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、赤穂郡相生村・揖西郡野瀬村の区域をもって赤穂郡相生村(おおむら)が発足。

1913年(大正2年)1月1日 - 町制施行して相生町(おおちょう)となる。

1939年(昭和14年)4月1日 - 相生町が那波町を編入。

1939年(昭和14年)4月11日 - 読みをあいおいちょうに変更。

1942年(昭和17年)10月1日 - 市制施行して相生市となる。

1942年(昭和17年)11月12日 - 市章を制定[3]

1951年(昭和26年)8月10日 - 揖保郡揖保川町の一部(大字那波野)を編入。

1954年(昭和29年)8月1日 - 赤穂郡若狭野村矢野村を編入。

1992年(平成4年)10月1日 - 市旗を制定[4]

行政・議会

2003年(平成15年)11月30日に赤穂郡上郡町との間に相生市・上郡町合併協議会を設置したが、合併特例法の期限内の合併には至らなかった。

市長:谷口芳紀(2000年6月14日就任、6期目)

相生市議会

定数:14

任期:令和5年5月から令和9年4月
[5][6]

会派人数
輝相会8
公明党2
緑風クラブ2
会派無所属2

兵庫県議会

本市でひとつの選挙区(相生市選挙区)をなす。その定数は1である。

2023年4月 最終投票率:無投票

候補者名当落政党得票
富山恵二当選無所属

衆議院

選挙区:
兵庫12区姫路市(旧家島町夢前町香寺町安富町域)、相生市、赤穂市宍粟市たつの市神崎郡揖保郡赤穂郡佐用郡

任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日

当日有権者数:284,813人

投票率:58.90%

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数重複
山口壯67自由民主党前91,099票○
比当池畑浩太朗47日本維新の会前49,736票○
酒井孝典61立憲民主党新23,137票○

姉妹都市・提携都市

2002年4月16日 - 長崎県長崎市との間に「ペーロン都市交流提携」を結ぶ。

2005年6月26日 - 高知県須崎市との間に「ドラゴンボート交流提携」を結ぶ。

教育

小学校中学校
相生市立相生小学校相生市立那波中学校
相生市立那波小学校
相生市立青葉台小学校
相生市立双葉小学校相生市立双葉中学校
相生市立中央小学校
相生市立若狭野小学校相生市立矢野川中学校
相生市立矢野小学校

高等学校


兵庫県立相生高等学校

兵庫県立相生産業高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef