相模川
[Wikipedia|▼Menu]
2004年(平成16年)3月27日 - 神奈川県立相模三川公園完成。

支流相模川のランドサット衛星写真相模川(桂川)の山中湖流出口(本流)桂橋より下流を望む(相模原市緑区相模湖町、2008年3月)沼本ダム高田橋より「泳げ鯉のぼり相模川」(愛川町、2006年4月)寒川取水堰付近(寒川町、2004年11月)新幹線相模川橋梁(平塚市・寒川町、2007年3月)湘南銀河大橋(平塚市・寒川町、2010年4月)湘南大橋と相模川河口(平塚市、茅ヶ崎市、2010年4月)

新名庄川 (忍野村) - 右岸 (忍野八海から)

宮川(富士吉田市) - 左岸

鹿留川(都留市) - 右岸

柄杓流川(都留市) - 左岸

大幡川(都留市) - 左岸

朝日川(都留市) - 右岸

笹子川(大月市) - 左岸

浅利川(大月市) - 左岸

葛野川(大月市) - 左岸

小沢川(大月市) - 右岸

鶴川(上野原市) - 左岸

境川(上野原市・相模原市) - 左岸

秋山川(相模原市) - 右岸

沢井川(相模原市) - 左岸

篠原川(相模原市) - 右岸

阿津川(相模原市) - 右岸

道志川(相模原市) - 右岸

大沢川(相模原市) - 右岸

谷津川(相模原市) - 左岸

串川(相模原市) - 右岸

下倉川(相模原市) - 右岸

藤木川(相模原市) - 右岸

下河原川(相模原市) - 右岸

八瀬川(相模原市) - 左岸

姥川(相模原市) - 左岸

鳩川(海老名市) - 左岸

中津川(厚木市) - 右岸

小鮎川(厚木市)

恩曾川(厚木市)

玉川(厚木市) - 右岸

永池川(高座郡寒川町) - 左岸

目久尻川(高座郡寒川町・平塚市) - 左岸

小出川(茅ヶ崎市) - 左岸

千の川(茅ヶ崎市) - 左岸

湖・ダム
相模川本流


山中湖 - 源流

相模湖 - 相模ダム

沼本ダム

津久井湖 - 城山ダム

葛野川


シオジの森ふかしろ湖 - 深城ダム

松姫湖 - 葛野川ダム(支流土室川)

道志川


奥相模湖 - 道志ダム

道志川


宮ヶ瀬湖 - 宮ヶ瀬ダム

石小屋湖 - 石小屋ダム

宮川


河口湖

おもな橋

上流から、次のようなおもな(と取水堰)がある。

桂川

佐伯橋(
田原の滝のすぐ下流の吊り橋
. . .


猿橋 (甲州街道にかかる重要な橋、現在は人道橋)
. . .


新桂川橋梁 (中央本線)

桂川橋

相模川

境川橋
(神奈川県道・山梨県道520号吉野上野原停車場線)

弁天橋

日連大橋神奈川県道76号山北藤野線

勝瀬橋神奈川県道520号吉野上野原停車場線

相模湖大橋(国道413号

築井大橋相模ダム併設)

桂橋(神奈川県道517号奥牧野相模湖線

名手橋

三井大橋 (神奈川県道513号鳥屋川尻線)

城山大橋 (国道413号城山ダム併設)

城山橋(首都圏中央連絡自動車道

新小倉橋 (神奈川県道510号長竹川尻線)

小倉橋 (神奈川県道510号長竹川尻線)

高田橋 (神奈川県道54号相模原愛川線神奈川県道63号相模原大磯線)

相模川渡河橋相模原愛川インターチェンジ

新昭和橋 (国道129号厚相バイパス)

昭和橋 (神奈川県道508号厚木城山線)

(磯部頭首工

座架依橋 (神奈川県道42号藤沢座間厚木線)

新相模大橋 (国道246号大和厚木バイパス)

上郷水管橋

圏央相模川橋(首都圏中央連絡自動車道)

あゆみ橋

相模大橋 (神奈川県道40号横浜厚木線神奈川県道43号藤沢厚木線神奈川県道51号町田厚木線)

相模川橋梁小田急小田原線

相模川橋/厚木連絡路相模川橋 (東名高速道路本線・海老名ジャンクション集散路)

新相模川橋(新東名高速道路

相模大堰管理橋(相模大堰

相模川水管橋

戸沢橋 (神奈川県道22号横浜伊勢原線)

相模川橋梁 (東海道新幹線)

寒川取水堰

神川橋 (神奈川県道44号伊勢原藤沢線神奈川県道47号藤沢平塚線)

湘南銀河大橋 (神奈川県道44号伊勢原藤沢線)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef