直撃LIVE_グッディ!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 同番組では14:58だった飛び降りポイントは14:55に変更されていたが、後に飛び降り時刻が14:50に変更されていた。
^ 「みんなのニュース」1時間短縮後は再放送枠が設けられたため、生放送ゾーンは再度区切られることとなった。
^ 同番組は元々開始当初から11:55からのフライングスタートだった。
^ 開始当初は『プラチナエイジ』。
^F2-X』→『F2スマイル』も含む。
^ この15時間連続生放送は2016年秋の『メディアミックスα』の放送開始と、『みんなのニュース』の1時間繰り下げ・短縮に伴い、半年で終了。ただし、『みんなのニュース』が放送時間を臨時に15:50に早めた場合の日だけに限り、15時間連続生放送となる。その後、2018年4月には『めざましテレビ アクア』の終了及び『めざましテレビ』の30分前拡大に伴い、早朝からの連続生放送は約11時間に縮小されている。ただし、『Live News it!』(16:50 - 19:00・『みんなのニュース』→『プライムニュース イブニング』の後枠番組)が放送時間を臨時に15:50に早めた場合の日だけに限り、14時間連続生放送となる。追加で2019年4月に『めざましテレビ』は、『めざましテレビ全部見せ』と本編に再分割したが、早朝からの約11時間連続生放送の時間は維持された。なお、当番組の終了後早朝からの連続生放送の時間は約10時間に再縮小された。
^ なお、この施策により当番組終了から半年後の2021年3月、小倉智昭が司会を務めていた平日朝の情報・ワイドショー番組『情報プレゼンター とくダネ!』も終了している。
^ なお、この番組タイトルは9月7日の2020年度下半期番組改編説明会で発表され、『バイキング』の枠大リニューアルと当番組の終了が発表された際は『新バイキング』という仮タイトルが付いていた。
^ 番組そのものは2013年4月1日開始であるも、2015年3月27日までは東海地区ローカル。TBSテレビでは2015年3月30日からネット受けを開始し、同年9月25日までは14:53までの、同年9月28日 - 2016年9月30日は15:51までの、同年10月3日 - 2017年7月28日は15:50までの、同年7月31日 - 2019年3月29日までは15:49までのそれぞれ飛び降りネット。2019年4月1日からはCBCテレビの放送時間変更に伴い全編ネット。
^ 舞台出演や映画撮影のために出演しないことがある。その場合は、代役を立てずに放送したり、八嶋智人が代理で出演したりする。特に2016年11月の月・火・金曜日と2016年12月、2018年6月11日?7月27日は舞台出演のため、八嶋が代理出演した。
^ 2018年4月から2019年3月までは、『プライムニュース イブニング』メインキャスター兼本番組の最新ニュースのコーナーを担当。
^ 2018年5月18日から金曜日に不定期出演していたが、同年10月5日からレギュラーパネラーになった。ただし、欠席する場合もある。
^ 2017年5月?2018年3月までは不定期出演だったが、2018年4月からは毎週出演。
^ 東貴博が欠席の場合に不定期で出演する。
^ 日によってはテレビ西日本における裏番組「今日感テレビ」(RKB毎日放送)にも出演。
^ 当日の夜又は近日中に同局系でプロ野球関連番組(東京ヤクルト戦中継やプロ野球珍プレー好プレー大賞等)を放送する際に出演し、番組宣伝を行う。
^ 2019年4月1日は、新元号発表に伴う特別編成のため、コーナー自体が無かった。
^ 産前産後休業の為、2018年10月1日を以って一時降板。2019年2月4日に復帰した。休業中は、三田がお天気コーナーを兼務。
^ 高橋克実が2016年12月から舞台「ナイスガイ in ニューヨーク」(稽古は2016年11月)に出演したため、高橋の代理として同年11月の月・火・金曜日と12月の全曜日に出演した。
^ 高橋克実が舞台「お蘭、登場」に出演のため。
^ 2019年3月1日、8日、15日、29日は、高橋克実がドラマの撮影で不在のため、安藤と三田のみ出演。
^ 2020年5月12日から15日まで欠席。
^ 2017年6月まではフジテレビ編集委員として出演していた。
^ アゲるテレビではアゲるんの声を担当。
^ 『バイキング』枠内では当番組出演者がモニタに映り、『バイキング』のスタジオ主導となるが、45分になったところでスタジオが『グッディ!』主導になり、モニタ越しの坂上と会話していた。
^ 時間が変わるところで関東地区では画面上の時計表示も、『バイキング』仕様から『グッディ!』仕様に変更され、その横側には、黄色の縁で囲まれた円の中に「せーの! グッディ!」とアニメーションも表示される(後者はネット局でも実施)。
^ プロ野球シーズン中に放送エリア内にプロ野球チームがある北海道文化放送(北海道日本ハムファイターズ)・仙台放送(東北楽天ゴールデンイーグルス)・東海テレビ(中日ドラゴンズ)・関西テレビ(阪神タイガース)・テレビ新広島(広島東洋カープ)・テレビ西日本(福岡ソフトバンクホークス)では、祝日等でプロ野球中継に差し替える場合があった。その他にも自社制作によるプロ野球以外の一部スポーツ中継及び特別番組等の放送も該当。
^ 2019年10月22日の『バイキング×グッディ!×FNN Live news 即位の礼SP』の放送では全国送出となった(ただし気象情報を扱っているのみでそれ以外は特番用の時刻出しとなっている)。
^ 2019年9月までは新潟総合テレビ[41]
^ ネット開始以前の2016年8月8日から19日の期間にも第2部を臨時に○に変更した実績があった。
^ ネット開始以前の2018年10月1日 - 12日(10月8日を除く)の期間にも第2部を臨時に○に変更した実績があった。
^ 但し、一部祝日編成で火曜 - 金曜第2部を臨時に×に変更する場合があり、極稀に月曜第2部も臨時に○に変更する場合があった。
^ ただし、テレビ大分沖縄テレビは全国高校サッカー決勝戦中継を優先したため、高校バレー中継は当日深夜に録画ネットで放送した。
^ ただし、テレビ宮崎は金曜日のゴールデンタイムが日本テレビ系同時ネット枠となっている関係で非ネットだった。

出典^ 日別番組分類 2020年9月第3週 個々の放送番組の種別 - フジテレビ
^ “フジ夕方ニュース大改編、伊藤アナが初メーンキャスター「早くも緊張」”. スポーツニッポン. (2015年2月20日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/20/kiji/K20150220009841770.html 2015年2月20日閲覧。 
^ “フジが30年ぶり平日夕方ニュースを刷新、日テレと真っ向勝負”. スポーツ報知. (2015年2月20日). https://web.archive.org/web/20150220060127/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150220-OHT1T50021.html 2015年2月20日閲覧。 
^“フジ大型情報番組タイトル「直撃LIVEグッディ!」に決定”. サンケイスポーツ. (2013年4月12日). ⇒http://www.sanspo.com/geino/news/20150204/oth15020417000018-n1.html 2015年2月4日閲覧。 
^ “『安藤優子、新情報番組にワクワク 「スーパーニュース」は卒業”. スポーツニッポン. (2014年12月17日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/12/17/kiji/K20141217009474710.html 2015年2月12日閲覧。 
^ “『「ミヤネ屋」に対抗!フジ新番組タイトルは「直撃LIVE グッディ!」”. スポーツニッポン. (2015年2月4日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/04/kiji/K20150204009750060.html 2015年2月12日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:159 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef