目黒鹿鳴館
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1980年にオープンし、老舗のライブハウスと称される[1]。オープン初期に米米CLUBTHE MODS等が、1980年代に44MAGNUMDEAD ENDX(のちのX JAPAN)、D'ERLANGERZI:KILLAION等、1990年代にLUNA SEAGLAYMALICE MIZERPENICILLIN等がインディーズ時代に活動拠点にし、DIR EN GREYMUCCMERRYシドガゼット等、後にメジャーデビューしたバンドの原点の場所やメタルの聖地と評されることもあるライブハウスである。

2010年に結成し後に世界規模で公演を行うことになるBABYMETALにとって最初のワンマンライブが2012年7月21日に目黒鹿鳴館で行われており、それ以降はアイドルのライブも増えている。

2010年3月19日・20日、鹿鳴館オープン30周年記念ライブイベント「鹿鳴館伝説?LEGEND OF ROCK MAY KAN?」がJCBホールで開催され、19日公演にMUCC、MERRY、PhantasmagoriaVersailles、20日公演に44MAGNUM、DEAD END、D'ERLANGERが出演[2]。第2弾として2012年11月15日に「鹿鳴館伝説PARTII?LEGEND OF ROCK MAY KAN?」がTOKYO DOME CITY HALLで開催され、Plastic TreeCreature Creature、MERRY、lynch.が出演[3]

2012年10月、リニューアルオープン。客席が撤去されオールスタンディングになった。

新型コロナウイルス感染症の蔓延により2020年に日本各地のライブハウスが経営危機に陥った際には、BABYMETALなど目黒鹿鳴館に縁のある複数のバンド・グループとそのファンから、経営支援の助言や共同プロジェクトの実施提案が寄せられた[4]

2023年5月29日の結成記念日にLUNA SEAが、突如、緊急フリーライブ「LUNA SEA Back in 鹿鳴館」を催し、観客はオフィシャルファンクラブ「SLAVE」会員限定150人抽選招待で、この模様はLUNA SEA公式YouTubeチャンネルで無料生配信された[5][6]

入居する山アビルが老朽化したことなどもあり、2024年1月をもって現在の場所から退去を予定していた[7][8][9][10][11][12]。しかし、2023年9月時点で移転先を探すのが難航していることやビル管理会社による解体スケジュールが未定となっていることから、退去予定日が最低1年延期となったことを同月発表した[13][14][15]。移転先及びオープンの日程は未定[16]
施設概要

スタンディング(約250人)

最寄り駅:
JR目黒駅

鹿鳴館HARDROCK&HEAVYMETAL専門レーベル

MEPHISTOPHELES『devils on metal revitalized』(2015年7月22日)
[17]

脚注^ウレぴあ総研
^ “新たな伝説誕生!鹿鳴館30周年を祝うJCBホール2DAYS│音楽ナタリー”. ナターシャ (2010年3月23日). 2024年1月7日閲覧。
^ “老舗ライブハウス「目黒鹿鳴館」イベントに人気V系バンドが集結│ORICON MUSIC”. ORICON (2012年11月6日). 2024年1月7日閲覧。
^ 10周年BABYMETAL、聖地・鹿鳴館で“10days”開催へ コロナ禍に恩返しの「STAY METAL」 オリコンニュース 2020年7月5日
^ “LUNA SEA、5/29に目黒鹿鳴館で150人限定フリーライブの開催を緊急発表 YouTubeにて無料生配信も決定”. Billboard JAPAN (2023年5月28日). 2024年1月6日閲覧。
^ “LUNA SEA、目黒鹿鳴館の緊急ライブで全国“デュアル”ツアー発表 『MOTHER』『STYLE』ツアーを約30年ぶり再演│ORICON MUSIC”. ORICON (2023年5月30日). 2024年1月6日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}@rockmaykan (2023年6月9日). "目黒鹿鳴館退去のお知らせ". X(旧Twitter)より2023年6月9日閲覧。
^ “バンドの“聖地”・目黒鹿鳴館 退去延期を発表後、ワンマンライブなど20件の申し込み│日テレニュースNNN”. 日本テレビ放送網 (2023年9月25日). 2024年1月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef