目黒駅
[Wikipedia|▼Menu]
11月15日:目蒲線のダイヤ改正により、当駅の折り返し用分岐器を約500 m不動前駅寄りに移設[7][8]。当駅 - 不動前駅間の大部分が単線並列区間となる[9]


1992年(平成4年)

3月18日 - 3月19日:山手線ホームで可動式ホーム柵の試験を実施[10][新聞 3]

7月17日:仮設駅舎等の設置スペース確保のため、目蒲線ホームを不動前駅寄りに延伸(仮設ホーム)[11]。目蒲線ホームの停車位置を不動前駅寄りに約30 m移動[11][9]

8月24日:目蒲線の2番線と山手線連絡改札口を結んでいた連絡地下道を閉鎖[12]

10月31日:東急の駅が仮駅舎となり、出入口は目黒通り側から2番線ホーム側(西側)に移設[12]


1993年(平成5年)

4月26日:目蒲線の1番線を仮設桁(仮線路・仮ホーム)に移設[13]

8月2日:目蒲線の2番線を仮設桁(仮線路・仮ホーム)に移設[14]


1994年(平成6年)2月28日:東急⇔山手線の連絡改札口を閉鎖[9][15]。このため、山手線側に仮設の改札口が設置された[15]

1997年(平成9年)7月27日:東急の駅が地下駅となる[3]

2000年(平成12年)

8月6日:目蒲線が目黒線と東急多摩川線に分割され、当駅は目黒線の駅となる[報道 1][報道 2]

9月26日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)・都営地下鉄の駅が開業[報道 3][報道 4]。東急目黒線と営団地下鉄南北線・都営三田線との相互直通運転を開始[報道 3][報道 4][新聞 4]


2001年(平成13年)

4月28日:東急の駅とJRの駅西口とを結ぶ連絡地下道が開通[16]

11月18日:JR東日本でICカードSuica」の利用が可能となる[報道 5]


2002年(平成14年)4月2日:JR東急目黒ビルが開業[報道 6][17]。アトレ目黒がオープン[報道 6][17]

2004年(平成16年)4月1日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)民営化に伴い、南北線の駅は東京地下鉄(東京メトロ)に継承される[報道 7]

2006年(平成18年)4月28日:東京メトロの定期券うりばの営業を終了[18]

2007年(平成19年)3月18日:東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄でICカード「PASMO」の利用が可能となる[報道 8]

2010年(平成22年)8月28日:山手線ホームでホームドアの使用を開始[報道 9]

2017年(平成29年)3月15日:アトレ目黒1・B館がリニューアル[報道 10]

2019年(平成31年)3月30日びゅうプラザの営業を終了[19]

2021年令和3年)4月30日:東急電鉄の定期券売り場の営業を終了[報道 11]

2023年(令和5年)12月9日:東急連絡改札口にお客さまサポートコールシステムを導入[20]

駅名と所在地

駅名は目黒駅であるが、駅の所在地は目黒区ではなく品川区である。開設時に遡っても、目黒村でなく大崎村に位置している。

駅名選定の経緯は残されていないが、目黒不動尊目黒川など周辺には「目黒」を冠する名称が多い。設置場所については、蒸気機関車の煙や振動が農作物に悪影響を与えると心配した地元農民の反対運動のため、目黒川沿いに鉄道を建設する当初計画が変更されたとする伝承(目黒駅追上事件と称される)がある[21]。一方、地理学者の青木栄一はこうした伝承のほとんどは文献資料などの根拠を欠いたものであると述べている。「鉄道と政治#鉄道忌避伝説」も参照

こうした通説の否定を踏まえ、杉山淳一は、目黒駅が大崎から渋谷までのほぼ直線上になった路線上にあることに着目し、目黒川沿いに鉄道を敷いた場合のコストを考慮した上で路線が計画され、結果的に現在の設置場所に目黒駅が設けられたのではないかと推測している[22]

このような経緯から、当駅周辺では落語目黒のさんま」に因んで、品川区側と目黒区側の両方で「目黒のさんま祭り」がそれぞれ別の団体によって異なる日に開催されている[注 1]
駅構造
JR東日本

JR 目黒駅
東口(2018年1月)
めぐろ
Meguro

◄JY 23 五反田 (1.2 km) (1.5 km) 恵比寿 JY 21►
所在地東京都品川区上大崎二丁目16-9.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分2.5秒 東経139度42分57秒 / 北緯35.634028度 東経139.71583度 / 35.634028; 139.71583 (JR 目黒駅)座標: 北緯35度38分2.5秒 東経139度42分57秒 / 北緯35.634028度 東経139.71583度 / 35.634028; 139.71583 (JR 目黒駅)
駅番号JY22
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■山手線
キロ程4.1 km(品川起点)
電報略号メク
駅構造地上駅橋上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-[JR 1]83,770人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1885年明治18年)3月16日
備考

直営駅

みどりの窓口

お客さまサポートコールシステム導入駅[* 1][20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:145 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef