目黒蒲田電鉄
[Wikipedia|▼Menu]
10月2日 - 臨時株主総会開催、目黒蒲田電鉄社長に竹田政智、専務取締役に五島慶太就任(武蔵電気鉄道取締役兼務)[16]

12月27日 - 目黒線多摩川 - 丸子(沼部)間工事施工認可[13]


1923年(大正12年)

1月15日 - 目黒線多摩川 - 丸子間着工[13]

3月11日 - 目黒線目黒 - 丸子間 (8.3km) 開通[17][18]。当時、目黒駅と丸子駅以外は無人駅であった[18]

5月14日 - 本社を第一相互館(当時の第一生命保険本社)から目黒駅の裏手にあたる大崎町に移転[18]

4月25日 - 蒲田線丸子 - 蒲田間 (4.9km) 着工[19]

8月 - 田園都市(株)、多摩川台地区105,600平方メートルの土地分譲開始[14](後に高級住宅街の代名詞となる田園調布[20]地区)

11月1日 - 蒲田線目黒 - 蒲田間 (13.2km) 全通[21]目蒲線と呼称[22]。建設費3,228,829円[22]


1924年(大正13年)

1月8日 - 田園都市(株)、大岡山所在の社有地と、蔵前所在の東京高等工業学校(現・東京工業大学)の敷地を等価交換する[23]

2月29日 - 鵜ノ木駅を新設[23]

6月1日 小山駅を武蔵小山駅に、丸子駅を武蔵丸子駅に、新田駅を武蔵新田駅にそれぞれ改称[23]

10月7日 - @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}等価交換で得た蔵前の土地の売却益を元手として[要出典]武蔵電気鉄道を傘下に収める[23][24]

10月25日 - 武蔵電気鉄道臨時株主総会開催、社名を(旧)東京横浜電鉄株式会社に変更、社長に矢野恒太、専務取締役に五島慶太就任[24]


1925年(大正14年)12月23日 - 多摩川園を開園[25]

1926年(大正15年)

1月1日 - 目蒲線調布駅を田園調布駅に、多摩川駅を丸子多摩川駅に、武蔵丸子駅を沼部駅に改称[26]

2月14日 - (旧)東京横浜電鉄、神奈川線丸子多摩川 - 神奈川間 (14.7km) 開通、目蒲線との相互乗り入れが実現し、目黒 - 神奈川間直通運転開始、丸子多摩川 - 蒲田間は折り返し運転となる[27][28]

5月7日 - 大井町 - 鮫洲間鉄道敷設免許申請(1929年10月26日却下)[29]

6月7日 - 武蔵新田 - 蛇窪間鉄道敷設免許申請(1928年11月19日却下)[29]

7月18日 - 大井町線大井町 - 洗足間着工[30]


1927年(昭和2年)

7月6日 - 大井町線大井町 - 大岡山間 (4.8km) 開通[31]

8月28日 - (旧)東京横浜電鉄、渋谷線渋谷 - 丸子多摩川間 (9.1km) 開通、渋谷 - 神奈川間 (23.9km) 直通運転開始し、あわせて東横線と呼称[32]

12月 - 自由ヶ丘地区の貸住宅地の経営開始


1928年(昭和3年)

5月5日 - 田園都市(株)を合併(資本金1,325万円)、田園都市開発事業を目黒蒲田電鉄田園都市部に承継[33]

5月7日 - 代表取締役に五島慶太就任[34]

8月1日 西小山駅開業[34]

9月6日 - 二子玉川線大岡山 - 二子玉川間着工[34]

9月11日 - 目黒 - 上槇町間鉄道敷設免許申請(1934年2月4日却下)[29]


1929年(昭和4年)

3月 - 目黒蒲田電鉄と(旧)東京横浜電鉄が沿線人口の増加策として「住宅資金貸付」開始[35]

3月27日 - 武蔵新田 - 荏原間鉄道敷設免許申請(1929年10月26日却下)[29]

3月27日 - 沖ノ谷 - 上川間鉄道敷設免許申請(1929年10月26日却下)[29]

4月 - 奥沢地区の土地分譲開始

4月10日 - 田園調布 - 大森間鉄道敷設免許申請(1930年6月19日却下)[29]

7月3日 - 目黒蒲田電鉄と(旧)東京横浜電鉄が日吉台の土地(23万7600m2)を慶應義塾大学へ寄付[36]

11月1日 - 二子玉川線自由ヶ丘 - 二子玉川間 (4.0km) 開通[37]

12月25日 - 二子玉川線大岡山 - 自由ヶ丘間 (1.6km) 開通[38]により、大井町 - 二子玉川間 (10.3km) 全通、大井町線と呼称


1931年(昭和6年)

1月1日 丸子多摩川駅を多摩川園前駅に改称[39]

5月20日 - 上野毛 - 成城学園間鉄道敷設免許申請(1931年7月12日取り下げ)[29]

6月1日 - 玉川ゴルフコース開業[39]

7月7日 - 尾山台 - 成城学園間鉄道敷設免許申請(1932年7月19日自由ヶ丘-成城学園間に変更)[29]


1932年(昭和7年)4月15日 - 土地建物売買・賃貸の仲介業務開始

1933年(昭和8年)7月10日 - 池上電気鉄道を傘下に収める[40]

1934年(昭和9年)

7月28日 - 鉄道免許状下付(目黒区自由が丘-北多摩郡砧村(成城学園)間)[41]

10月1日 - 池上電気鉄道を合併(資本金1,710万円)


1935年(昭和10年)3月15日[要出典] - 目黒蒲田電鉄と(旧)東京横浜電鉄が分譲地の販売促進策として社員に分譲地販売奨励金の支給を開始[42]

1937年(昭和12年)2月26日 - 目黒蒲田電鉄と(旧)東京横浜電鉄の本社事務所を渋谷区大和田町1番地に移転[43]

1939年(昭和14年)

10月1日 - (旧)東京横浜電鉄を合併(資本金7,250万円)、田園都市部門は総務部田園都市課となる[44]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef