皇室
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[34]
内廷費
天皇内廷にある皇族の日常の費用その他内廷諸費に充てるもので,法律により定額が定められ,平成28年度は,3億2,400万円。内廷費として支出されたものは,御手元金となる。(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)。この内、約3分の1が人件費内廷で私的に雇われる職員)に、3分の2が物件費に使われる。[35]
皇族費
皇族としての品位保持の資に充てるためのもので,各宮家の皇族に対し年額により支出される。平成28年度の皇族費の総額は,2億2,997万円。皇族費として支出されたものは,各皇族の御手元金となる。なお,皇族費には,皇族が初めて独立の生計を営む際に一時金として支出されるものと皇族がその身分を離れる際に一時金として支出されるものもある(皇室経済法第6条)。
宮廷費
儀式国賓・公賓等の接遇,行幸啓,外国ご訪問など皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費,皇居等の施設の整備に必要な経費などで,平成28年度は,55億4,558万円。宮廷費は,宮内庁の経理する公金である(皇室経済法第5条)。
皇室経済会議詳細は「皇室経済会議」を参照

皇室経済に関する重要な事項の審議に当たるため、合議体の皇室経済会議が設置される。

同会議の議員は、衆議院および参議院の議長および副議長、内閣総理大臣財務大臣宮内庁の長ならびに会計検査院の長の8人。

議長は内閣総理大臣

皇室経済会議の主要な職務は次のとおり。

皇族が独立の生計を営むことの認定

皇族がその身分を離れる際に支出する一時金額による皇族費の金額決定

内廷費・皇族費の定額の変更の必要を認める旨の意見の提出

現在の議員

皇室経済会議議員氏名職名生年月日(年齢)備考
額賀福志郎衆議院議長 (1944-01-11) 1944年1月11日(80歳)
海江田万里衆議院副議長 (1949-02-26) 1949年2月26日(75歳)
尾辻秀久参議院議長 (1940-10-02) 1940年10月2日(83歳)
長浜博行参議院副議長 (1958-10-20) 1958年10月20日(65歳)
岸田文雄内閣総理大臣 (1957-07-29) 1957年7月29日(66歳)議長
鈴木俊一財務大臣 (1953-04-13) 1953年4月13日(71歳)
西村泰彦宮内庁長官 (1955-06-29) 1955年6月29日(68歳)
田中弥生会計検査院長 (1960-03-20) 1960年3月20日(64歳)


2024年(令和6年)2月21日現在[36]

皇室用財産詳細は「皇室財産」を参照

皇室用財産とは国において皇室の用に供し、又は供するものと決定したもののこと(国有財産法第3条第2項第3号)。[37]

名称主な施設土地
(千m2)建物[注 4]
(千m2)所在地位置
皇居宮殿吹上仙洞御所吹上大宮御所宮中三殿など1150107東京都千代田区千代田北緯35度40分57秒 東経139度45分7.56秒
赤坂御用地赤坂御所秋篠宮邸・三笠宮邸・高円宮邸 ・赤坂東邸・赤坂御苑など50822東京都港区元赤坂北緯35度40分43秒 東経139度43分30.6秒
京都御所紫宸殿清涼殿・小御所・御学問所・御常御殿など20116京都府京都市上京区京都御苑北緯35度1分31秒 東経135度45分44秒
常盤松御用邸常陸宮邸191東京都渋谷区北緯35度39分27秒 東経139度42分46.5秒
須崎御用邸3846静岡県下田市北緯34度40分6.9秒 東経138度58分32.1秒
御料牧場高根沢御料牧場251820栃木県塩谷郡高根沢町北緯36度36分9.2秒 東経140度00分18.3秒
葉山御用邸953神奈川県三浦郡葉山町北緯35度15分40.7秒 東経139度34分41.4秒
新浜鴨場1951千葉県市川市北緯35度40分20.7秒 東経139度55分3.7秒
埼玉鴨場1161埼玉県越谷市北緯35度54分38.8秒 東経139度46分31.7秒
那須御用邸66255栃木県那須郡那須町北緯37度5分16.7秒 東経140度1分25.2秒
高輪皇族邸高松宮邸193東京都港区高輪北緯35度38分27.4秒 東経139度44分9.7秒
修学院離宮上御茶屋・中御茶屋・下御茶屋など5441京都府京都市左京区北緯35度03分13秒 東経135度43分06秒
桂離宮古書院・中書院・楽器の間・新御殿・松琴亭など692京都府京都市西京区北緯34度59分2.4秒 東経135度42分34.4秒
正倉院885奈良県奈良市北緯34度41分30.7秒 東経135度50分18.8秒
陵墓武蔵野陵伏見桃山陵大仙陵古墳など計459か所[注 5][38]65166東京都八王子市
京都市伏見区
大阪府堺市
ほか武蔵野
伏見
大仙
計19507205
皇居の全景(東京都千代田区千代田、旧千代田区一番)。手前には、国民公園である皇居外苑(皇居前広場、旧・祝田町、宝田町、元千代田町)があり、広場を内堀通りが縦貫している。北の丸地区には北の丸公園があり、和田倉地区には上皇明仁・上皇后美智子の成婚を記念し、1961年(昭和36年)に開園した和田倉噴水公園もある。

京都御所の紫宸殿

大仙陵古墳 仁徳天皇百舌鳥耳原中陵拝所

桂離宮

正倉院

皇居付近の航空写真
2019年撮影
ここにある航空写真は全て国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成されている。

赤坂御用地の航空写真。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:266 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef