百済三書
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

三国史記』百済本紀の近肖古王30年(375年)7月の条に「百済は開国以来文字で記録を残していなかったが、博士高興によってはじめて記録を始めた」との記述があるからである[5][注釈 2]

三品彰英は、『百済記』が近肖古王を単に肖古王と記し、第14代近仇首王貴須王を記しているのは、第5代肖古王や第6代仇首王がのちに創作追加されたため、それらと区別するために「近」を付加したのであり、『日本書紀』に見える百済王系図のほうが『三国史記』のそれより信頼できるとする[6]

また、今西は三書は日本朝廷に差し出す為めに百済人が書いたもので百済本記は推古天皇28年(620年)に成立したとしている[7]

三品は『百済記』は推古天皇の時代(6世紀末から7世紀前葉)に成立したとしている。

井上光貞は、660年の百済滅亡に、当時交流の盛んだった日本)が大量の亡命者を受け入れたことで百済の記録も日本にもたらされ、これらを元に当時の知識人によって三書が編纂された可能性を指摘した。この説に従うと、三書の成立は663年から720年の間となる[8]

遠藤慶太は、『百済記』・『百済本記』の成立を7世紀前半に推定し、百済滅亡以前の欽明天皇期以降に倭の書記官を務めてきた田辺史などに祖先にあたる百済系渡来人フミヒト(史)が自らの始祖伝承から倭国に仕えた経緯の記録と倭(日本)との関係を強調するために書いたとし、ひいては当時新羅の侵攻に悩まされてきた母国・百済救済を訴える意図も有していたとする[9]
『日本書紀』での引用

『日本書紀』で三書が明示的に引用されている個所は、『百済記』が5か所、『百済新撰』が3か所、『百済本記』が18か所である。逸文に見る引用には、「天皇」や「日本」など、後世の7世紀からようやく用いられるようになった言葉が現れていたり、日本のことを「貴国」と表現しているなど、およそ三書からの引用とは思えない箇所があることが津田左右吉によって指摘されており、『日本書紀』編者による潤色・改竄が行われていることは確実とされる。

しかし、継体天皇の崩年(崩御の年、527年?)については逆に、『百済本記』の記録を採用しているがために『日本書紀』の体裁がおかしくなっており、三書全部が『日本書紀』編者によって都合よく作り出されたものでもない。井上はこういったことを考慮して、三書は「その編成目的に日本関係を主眼とするなどの偏向があったとしても、それぞれ編纂者を異にした百済の史書とすべきであろう」[1]としている。

紀年については、三書を引用した『日本書紀』(応神紀)と『三国史記』とが、干支で記述された年月と事績との対比から、記述された実年代とは干支の2周分(2運)、即ち120年ずれて一致することが本居宣長那珂通世らによって指摘されている。井上はさらにその理由について、日本書紀の編纂者が古事記に崩年注記のない神功皇后を中国史に現れる卑弥呼に比定するためであったとしている[10]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「職麻那加比跪」は編者自身が千熊長彦かと記しており[2]、「沙至比跪」は葛城襲津彦の伝記として引用されている[3]
^ 原文は、「百済開国已来、未有以文字記事、至是得博士高興、始有書記」。

出典^ a b 日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店、1967)巻第九補注37。
^ 神功皇后紀摂政47年4月条分注
^ 神功皇后紀摂政62年条分注
^ 今西 1970, p. 79.
^  金富軾 編「卷24」(中国語)『三國史記』。ウィキソースより閲覧。 
^ 三品 1962, pp. 103?105.
^ 今西 1970, pp. 79?80.
^ 『日本の歴史1 神話から歴史へ』P352、中央公論社、1973。
^ 遠藤慶太「古代国家と史書の成立」(初出:『日本史研究』571号(2010年)/所収:遠藤『日本書紀の形成と諸資料』(塙書房、2015年)) ISBN 978-4-8273-1272-0
^ 井上光貞『日本の歴史1 神話から歴史へ』中公文庫、2007年,278-279頁,「百済記」については特に382-384頁

参考文献

三品, 彰英『日本書紀朝鮮関係記事考証』 上巻、吉川弘文館、1962年。doi:10.11501/2972533。https://dl.ndl.go.jp/pid/2972533。 

今西, 竜『百済史研究』国書刊行会、1970年。doi:10.11501/12173008。https://dl.ndl.go.jp/pid/12173008。 

関連項目

日本書紀

継体・欽明朝の内乱


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef