百済三書
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 「職麻那加比跪」は編者自身が千熊長彦かと記しており[2]、「沙至比跪」は葛城襲津彦の伝記として引用されている[3]
^ 原文は、「百済開国已来、未有以文字記事、至是得博士高興、始有書記」。

出典^ a b 日本古典文学大系『日本書紀 上』(岩波書店、1967)巻第九補注37。
^ 神功皇后紀摂政47年4月条分注
^ 神功皇后紀摂政62年条分注
^ 今西 1970, p. 79.
^  金富軾 編「卷24」(中国語)『三國史記』。ウィキソースより閲覧。 
^ 三品 1962, pp. 103?105.
^ 今西 1970, pp. 79?80.
^ 『日本の歴史1 神話から歴史へ』P352、中央公論社、1973。
^ 遠藤慶太「古代国家と史書の成立」(初出:『日本史研究』571号(2010年)/所収:遠藤『日本書紀の形成と諸資料』(塙書房、2015年)) ISBN 978-4-8273-1272-0
^ 井上光貞『日本の歴史1 神話から歴史へ』中公文庫、2007年,278-279頁,「百済記」については特に382-384頁

参考文献

三品, 彰英『日本書紀朝鮮関係記事考証』 上巻、吉川弘文館、1962年。doi:10.11501/2972533。https://dl.ndl.go.jp/pid/2972533。 

今西, 竜『百済史研究』国書刊行会、1970年。doi:10.11501/12173008。https://dl.ndl.go.jp/pid/12173008。 

関連項目

日本書紀

継体・欽明朝の内乱

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef