百円硬貨
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第七条に規定されている。21枚以上の使用については受け取り側は拒否することができ、その場合には支払い側が受け取るように強いることは出来ないが、双方の合意の上で使用するには差し支えない。
^ 昭和39年銘通常百円硬貨は昭和38年度製造(昭和39年1月)
^ 昭和32年7月10日政令第191号
^ 昭和34年1月5日政令第1号
^ 昭和41年9月30日政令第341号

参考文献^ 日本銀行サイト「日本のお金」、日本銀行
^ a b 日本銀行金融研究所『日本貨幣年表』日本銀行金融研究所、1994年、100頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784930909381。 
^ a b 日本銀行金融研究所『日本貨幣年表』日本銀行金融研究所、1994年、101頁。ISBN 9784930909381。 
^ 石原幸一郎 『日本貨幣収集事典』 原点社、2003年
^ 青山礼志 『新訂 貨幣手帳・日本コインの歴史と収集ガイド』 ボナンザ、1982年
^ a b 日本銀行金融研究所『日本貨幣年表』日本銀行金融研究所、1994年、103頁。ISBN 9784930909381。 
^ “平成2年 国民生活白書 第II部 技術と生活 第1章 第2節 (10)”. 内閣府. 経済企画庁. 2019年2月13日閲覧。
^ 渡部 晶「わが国の通貨制度(幣制)の運用状況について」(pdf)『ファイナンス』第561号、財務省、2012年8月、18-31頁、2021年5月20日閲覧。 
^ 偽造100円白銅貨幣について
^ a b c 郡司勇夫『日本貨幣図鑑』東洋経済新報社、1981年10月、312-316頁。 

関連項目

百円紙幣

外部リンク

現在発行されている銀行券・貨幣  : 日本銀行 Bank of Japan


100円銀貨幣  : 日本銀行 Bank of Japan

百円銀貨の打初式 - NHK放送史










日本の硬貨
通常貨幣

   一円硬貨
1JPY五円硬貨
5JPY十円硬貨
10JPY五十円硬貨
50JPY百円硬貨
100JPY五百円硬貨
500JPY


記念貨幣のみ

千円硬貨

五千円硬貨

一万円硬貨

五万円硬貨

十万円硬貨

全貨種失効

一厘硬貨

五厘硬貨

半銭硬貨

一銭硬貨

二銭硬貨

五銭硬貨

十銭硬貨

二十銭硬貨

五十銭硬貨

二円硬貨

二十円硬貨

製造:造幣局 / 発行:財務省理財局
太字:有効貨種あり










日本の通貨
×:廃止法令
基本情報

通貨単位

円(日本円)





発行元

日本銀行[日本銀行券]

財務省[硬貨]

製造元

国立印刷局[日本銀行券]

造幣局[硬貨]


発行中の
通貨

日本の硬貨

通常貨幣

一円硬貨

五円硬貨

十円硬貨

五十円硬貨

百円硬貨

五百円硬貨

記念貨幣

百円硬貨

五百円硬貨

千円硬貨

五千円硬貨

一万円硬貨

五万円硬貨

十万円硬貨


日本銀行券

千円紙幣

二千円紙幣

五千円紙幣

一万円紙幣


かつて流通
していた通貨

硬貨

金貨

銀貨

補助貨幣

臨時補助貨幣

全貨種失効

一厘硬貨

五厘硬貨

半銭硬貨

一銭硬貨

二銭硬貨

五銭硬貨

十銭硬貨

二十銭硬貨

五十銭硬貨


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef