白鳥麗子でございます!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d e “「白鳥麗子でございます!」が新たにドラマ&映画化、河北麻友子が3代目白鳥麗子に”. 映画ナタリー (2015年11月30日). 2015年11月30日閲覧。
^ a b “「白鳥麗子でございます!」が20年ぶりに映像化決定 白鳥麗子を河北麻友子が演じる”. ねとらぼ (アイティメディア株式会社). (2015年11月30日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/30/news057.html 2015年11月30日閲覧。 
^ 「テレビ視聴率月報(関東地区)」ビデオリサーチ。
^ a b “出演も決定!BOYS AND MEN、ドラマ&映画化「白鳥麗子」のテーマ歌う”. 音楽ナタリー (2015年11月30日). 2015年11月30日閲覧。
^ “劇場版「白鳥麗子でございます!」6月公開、ポスターに小林豊演じる恋敵の姿”. 映画ナタリー (2016年2月24日). 2016年2月25日閲覧。
^ “河北麻友子主演「白鳥麗子でございます!」2種類のドラマ版ビジュアル到着 -”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2015年12月11日). https://natalie.mu/eiga/news/168931 2015年12月11日閲覧。 
^ “白鳥麗子でございます! 1”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 2”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 3”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 4”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 5”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 6”. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 7”. 2022年3月18日閲覧。
^ “新・白鳥麗子でございます! 1”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “新・白鳥麗子でございます! 2”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “新・白鳥麗子でございます! 3”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “新・白鳥麗子でございます! 4”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “新・白鳥麗子でございます! 5”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 1(文庫版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 2(文庫版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 3(文庫版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 4(文庫版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 1(廉価版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子でございます! 2(廉価版)”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “白鳥麗子の極楽ハワイでございますっ!”. 講談社. 2022年3月18日閲覧。
^ “アラフォー白鳥麗子とアラサーのだめがKissに登場!新作読み切り掲載”. コミックナタリー (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。
^ “ ⇒「白鳥麗子でございます!」オリジナル・サウンドトラック / 黒石ひとみ”. CD Journal. 2016年1月27日閲覧。
^ “ ⇒「白鳥麗子でございます!」オリジナル・サウンドトラック?よくってよ!ホーッホホホホ!”. CD Journal. 2016年1月27日閲覧。

関連項目

白鳥沢レイ子 - 本作の主人公をオマージュして創作されたコミックス作品『ツルモク独身寮』(作:窪之内英策)のキャラクター。容姿は美形ではないが、その他の設定(性格、富裕度など)は近い。

リハウスガール - 三井不動産リアルティのリハウス事業「三井のリハウス」CMに出演している一家の娘役(主人公)の名前が、本作と同じ「白鳥麗子」(初代役は宮沢りえ)。TV放映スタートは、本作より前の1987年。

ツンデレ

外部リンク

『白鳥麗子でございます!』既刊一覧
- 講談社コミックプラス

フジテレビ版テレビドラマ・映画

映画 白鳥麗子でございます! - allcinema:1995年版映画

白鳥麗子でございます! - MovieWalker:1995年版映画


2016年版テレビドラマ・映画

2016「白鳥麗子でございます!」 公式サイト

TBSドラマ23枠内
前番組番組名次番組
あぶないマドンナたち
白鳥麗子でございます!
(鈴木保奈美版)クロワッサン症候群
フジテレビボクたちのドラマシリーズ枠内
その時、ハートは盗まれた白鳥麗子でございます!
(松雪泰子版・第1期)お願いダーリン!
フジテレビ系 土曜20:00枠
ウッチャンナンチャンの
やるならやらねば!


特番放送枠白鳥麗子でございます!
(松雪泰子版・第2期)お願いデーモン!
フジテレビ系 ボクたちのドラマシリーズ(第2シーズン)
(なし)白鳥麗子でございます!
(松雪泰子版・第2期)お願いデーモン!
メ?テレ 火曜 0:20 - 0:50枠(月曜深夜)
三人兄弟白鳥麗子でございます!
(河北麻友子版)まかない荘










フジテレビ系列(FNS木曜20時台の連続ドラマ / 木曜20時台時代劇 / ボクたちのドラマシリーズ(第1期)
1963年10月 - 1964年4月(時代劇・第1期)

1963年

三匹の侍(第1シリーズ)

1964年10月 - 1965年4月(時代劇・第2期)

1964年

三匹の侍(第2シリーズ)

1965年10月 - 1966年4月(時代劇・第3期)

1965年

三匹の侍(第3シリーズ)

1966年10月 - 1967年3月(時代劇・第4期)

1966年

三匹の侍(第4シリーズ)

1967年10月 - 1968年3月(時代劇・第5期)

1967年

三匹の侍(第5シリーズ)

1968年10月 - 1969年9月(時代劇・第6期)

1968年

三匹の侍(第6シリーズ)
1969年

花のお江戸のすごい奴1

1969年10月 - 12月(ドラマ・第1期)

1969年

黄金のスパイ作戦1

1972年10月 - 1973年9月(時代劇・第7期)

1972年

隼人が来る
1973年

新選組

1974年10月 - 1975年4月(時代劇・第8期)

1974年

座頭市物語

1975年5月 - 9月(ドラマ・第2期)

1975年

猿の惑星

1979年4月 - 6月(時代劇・第9期)

1979年

満員御礼!三波伸介一座

1979年10月 - 1982年3月(ドラマ・第3期)

1979年

手錠をかけろ!
1980年

大捜査線

大捜査線シリーズ 追跡

1981年

探偵同盟

愛のホットライン

1982年

おあねえさんTHK制作)

1986年10月 - 1993年9月(ドラマ・第4期)

無印

1986年

な・ま・い・き盛り
1987年

あまえないでヨ!

キスより簡単

同級生は13歳

おヒマなら来てよネ!

1988年

ときめきざかり

熱っぽいの!

オトコだろッ!

金太十番勝負!

1989年

ヘイ!あがり一丁

いまどき銀座物語ぼんぼん

ゴメンドーかけます

LUCKY! 天使、都へ行く

1990年

いつも誰かに恋してるッ

世にも奇妙な物語(第1シリーズ)

いつか誰かと朝帰りッ

1991年

世にも奇妙な物語(第2シリーズ)
1992年

大人は判ってくれない

世にも奇妙な物語(第3シリーズ)


ボクたちのドラマシリーズ

1992年

放課後

その時、ハートは盗まれた

1993年

白鳥麗子でございます!(松雪泰子版第1シリーズ)

お願いダーリン!

if もしも



1994年4月 - 1994年9月(ドラマ・第5期)

1994年

17才-at seventeen-

1995年10月 - 1997年9月(ドラマ・第6期)

1995年

木曜の怪談
1996年

新 木曜の怪談
1997年

木曜の怪談 ファイナル

木曜の怪談'97


関連項目

主題歌カテゴリ

フジテレビ金曜8時枠の連続ドラマ(後継)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef