白馬岳
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『一等三角点百名山』 山と溪谷社、1988年、ISBN 4635170306
^ a b 『日本百名山』 深田久弥(著)、朝日新聞社、1982年、ISBN 4-02-260871-4、pp.174-178
^ 『新日本百名山登山ガイド・下』、』 岩崎元郎(著)、山と溪谷社、2006年、ISBN ISBN 4-635-53047-7、pp.18-21
^ a b 『花の百名山』 田中澄江(著)、文春文庫、1997年、ISBN 4-16-352790-7、pp.213-216
^ a b c 『新・花の百名山』 田中澄江(著)、文春文庫、1995年、ISBN 4-16-731304-9、pp.245-248
^ a b c 『新日本山岳誌』 日本山岳会(著)、ナカニシヤ出版、2005年、ISBN 4-7795-0000-1、pp877-879
^ 『日本アルプスの登山と探検』 ウォルター・ウェストン(著)、青木枝朗(訳)、岩波文庫、1997年、ISBN 4-00-334741-2、第11章、pp.372-373
^ 『日本アルプス再訪』 ウォルター・ウェストン(著)、水野勉(訳)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76161-5、p455
^ a b c d e 『北アルプス山小屋案内』 山と溪谷社、1987年、ISBN-4-635-17022-5、pp.14-30
^ a b c d 『北アルプス山小屋物語』 柳原修一(著)、東京新聞出版局、1995年、ISBN 4-8083-0374-4、pp.128-146
^ 『わが山旅五十年』 田部重治(著)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76134-8、p104
^ 『黒部渓谷』 冠松次郎(著)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76145-3
^ 『新・北アルプス博物誌』 大町山岳博物館(編)、信濃毎日新聞社、2001年、ISBN 4-784-09906-9、p388
^ 菊池俊朗『白馬岳の百年 』山と渓谷社、2005年、p21頁。 
^ 『強力伝・孤島』 新田次郎新潮社、1965年、ISBN 978-4-101122021
^ 『歩いてみたい日本の名山』 EDICO(著)、西東社、2004年、ISBN 4-791-61227-2、p182
^ 『コンサイス日本山名辞典』 三省堂、1992年、ISBN 4-385-15403-1、pp.267-268
^ a b 『白馬岳(山と高原地図34)』 昭文社、2010年、ISBN 978-4-398-75714-2
^ a b 『日本の高山植物(山溪カラー名鑑)』山と溪谷社、1988年、ISBN 4-635-09019-1、p715
^ 『花の百名山地図帳』 山と溪谷社、2007年、ISBN 978-4-635-92246-3、pp.152-155
^ 『花の百名山ガイド(下)』 山と溪谷社、1996年、ISBN 4-635-00489-9、pp.32-33
^ 『アルペンガイド9 白馬・後立山連峰 (ヤマケイアルペンガイド)』 山と溪谷社、2008年、ISBN 4-635-01353-7

報道資料
^ 「白馬岳きのう山開き」『朝日新聞』昭和22年7月11日 4面
^ 白馬岳でも一時は百人『朝日新聞』1976年8月15日朝刊、13版、19面
^ “NHKクロニクル 保存番組検索結果詳細 日本百名山 白馬岳”. NHK. 2016年11月6日閲覧。
^ “NHKクロニクル 保存番組検索結果詳細 花の百名山 白馬岳 ウルップソウ”. NHK. 2016年11月6日閲覧。
^ “小さな旅のバックナンバー(2000年9月10日)”. NHK. 2012年1月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年7月14日閲覧。
^ “おすすめの山(白馬岳)”. NHK. 2012年1月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年7月14日閲覧。
^ “小さな旅のバックナンバー(2008年6月1日)”. NHK. 2012年1月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年7月14日閲覧。
^ “NHKクロニクル 保存番組検索結果詳細 金とく 秋の北アルプス 紅葉と雲上の絶景”. NHK. 2016年11月6日閲覧。
^ “ ⇒土曜スペシャルのバックナンバー”. テレビ東京. 2011年7月14日閲覧。土曜スペシャルで谷川真理福島和可菜が白馬大雪渓から登頂した。
^ “山オトコ☆山ガールが行く?北アルプスまるごと山遊び”. 信越放送. 2012年7月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年3月17日閲覧。
^ “ ⇒金とくトップページ”. NHK名古屋放送局. 2013年11月1日閲覧。

関連書籍

『白馬岳』
水越武(著)、山と溪谷社、1976年、ASIN B000J9H1NG

『白馬の植物と植生』 土田勝義(著)、信濃毎日新聞社、1985年、ASIN B000J6LYEG

『白馬岳 (日本の名山)』 串田孫一今福龍太今井通子(編)、博品社、1997年、ISBN 4-938-70640-7

『白馬岳 (花の山旅)』 竹内真一(著)、山と溪谷社、2000年、ISBN 4-635-01405-3

『白馬岳を歩く』 磯貝猛(著)、山と溪谷社、2000年、ISBN 4-635-17046-2

『白馬岳殺人事件』 梓林太郎(著)、山岳ミステリー角川文庫、2000年、ISBN 4-041692091

『白馬自然観察ガイド』 中村至伸(著)、山と溪谷社、2003年5月、ISBN 4635420264

『白馬岳の百年―近代登山発祥の地と最初の山小屋』 菊池哲男(著)、山と溪谷社、2005年、ISBN 4-635-17170-1

『新版・日本雪山登山ルート集』 山と溪谷社、2006年、ISBN 4-635-18009-3

『白馬岳?自然の息吹き』 菊池哲男(著)、写真集、山と溪谷社、2011年6月、ISBN 9784635546515

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}.mw-parser-output .sister-box .side-box-abovebelow{padding:0.75em 0;text-align:center}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul{border-top:1px solid #aaa;padding:0.75em 0;width:217px;margin:0 auto}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul>li{min-height:31px}.mw-parser-output .sister-logo{display:inline-block;width:31px;line-height:31px;vertical-align:middle;text-align:center}.mw-parser-output .sister-link{display:inline-block;margin-left:4px;width:182px;vertical-align:middle}ウィキペディアの姉妹プロジェクト

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef