白頭大幹
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ニュージーランド出身で大韓民国在住の写真家ロジャー・シェパードは、2007年から南の山々の登山と撮影を始め、2011年以降は北の山々にも登山して、2013年に写真集『BAEKDU DAEGAN KOREA:Mountains of North & South Korea』を発表した[6]



白頭山 (2744m)

楸哥嶺(朝鮮語版) (752m)

金剛山 (1638m)



香爐峰
(朝鮮語版) (1296m)

陳富嶺(朝鮮語版) (542m)

弥矢嶺(朝鮮語版) (826m)

馬等嶺(朝鮮語版) (1220m)

雪岳山 (1708m)

白雲山(英語版) (904m)

点鳳山(朝鮮語版) (1424m)

九龍嶺(朝鮮語版) (1013m)

五台山 (1563m) - 分水界は頭老峰(???)(1421m) を通る。

桂芳山(英語版) (1577m)

仙子嶺(英語版) (1157m)

大関嶺 (832m)

牛頭山(英語版) (473m)

鵲城山(英語版) (846m)

徳項山(朝鮮語版) (1071m)

三水嶺(朝鮮語版) (935m)

白茯嶺(朝鮮語版) (750m)

青玉山(英語版) (1404m)

頭陀山(朝鮮語版) (1353m)

咸白山(英語版) (1573m)

鷹峰山(朝鮮語版) (1303m)

金台峰(朝鮮語版) (1418m)

杜門洞ジェ(朝鮮語版) (1268m)

晩項ジェ(朝鮮語版) (1330m)

花房ジェ(朝鮮語版) (950m)

太白山 (1567m)

白屏山(朝鮮語版) (1259m)

道力ジェ(朝鮮語版) (750m)

馬駆嶺(朝鮮語版) (820m)

小白山(朝鮮語版) (1440m)

竹嶺(朝鮮語版) (689m)

伐ジェ(朝鮮語版) (625m)

鳥嶺山(英語版) (1017m)

梨花嶺(朝鮮語版) (548m)

白華山(朝鮮語版) (1063m)

曦陽山(英語版) (999m)

大耶山(英語版) (931m)

鳥項山(朝鮮語版) (951m)

俗離山 (1058m)


大美山(英語版) (1115m)


秋風嶺 (200m)

黄嶽山(朝鮮語版) (1111m)

牛頭嶺(朝鮮語版) (720m)

岷周之山(朝鮮語版) (1242m) - 分水界は三道峰(朝鮮語版) (1177m) を通る。

徳山ジェ(朝鮮語版) (544m)

大徳山(英語版) (1290m)

徳裕山(英語版) (1614m)=香積峰(???) - 分水界は白岩峰(???)(1480m) と南徳裕山(????)(1507m) を通る。

六十嶺(朝鮮語版) (734m)

峰火山(朝鮮語版) (920m)

万福台(朝鮮語版) (1433m)

姓三ジェ(朝鮮語版) (1102m)

老姑壇(朝鮮語版) (1507m)

碧宵嶺(朝鮮語版) (1350m)

智異山 (1915m)

脚注^ “ ⇒????” (朝鮮語). Doosan Encyclopedia. 2016年2月23日閲覧。
^ a b “ ⇒白頭大幹”. 江原道. 2020年11月7日閲覧。
^ a b c d Yoo, Myeong-jong (2008-09-10). 100 Cultural Symbols of Korea (1o ed.). Discovery Media. p. 14 
^ a b c d 渋谷鎮明「韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理」『日本地理学会発表要旨集』2020s、日本地理学会、2020年、311頁。  .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 130007822329
^ 金?哲「韓国における近代地理学の黎明期:-張志淵の「大韓新地誌」を中心に-」『人文地理学会大会 研究発表要旨』、人文地理学会、2006年、112-113頁。  NAID 130004596599
^ “朝鮮半島【インタビュー】白頭大幹を縦走した写真家、ロジャー・シェパードさん”. 朝鮮新報 (2016年10月3日). 2020年11月7日閲覧。

関連項目

en:List of mountains in Korea


朝鮮民主主義人民共和国の地理

en:Geography of South Korea

en:Index of Korea-related articles

白頭大幹峡谷列車

外部リンク

David A. Mason's website on the Baekdu-daegan


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef