白根専一
[Wikipedia|▼Menu]
1889年(明治22年)11月29日 - 大日本帝国憲法発布記念章[16]

1890年(明治23年)6月30日 - 勲五等瑞宝章[17]

1891年(明治24年)5月11日 - 勲四等旭日小綬章[18]

1892年(明治25年)12月29日 - 勲三等瑞宝章[19]

1896年(明治29年)6月30日 - 勲二等瑞宝章[20]

1897年(明治30年)2月7日 - 男爵[15]

親族

次男
白根松介

三女 アイ子(斯波孝四郎の妻)

河野忠三

白根竹介

脚注^ 『明治人の力量』203、227ページによる。『平成新修旧華族家系大成』には、嘉永元年12月2日生まれとある。
^ a b c d e 『議会制度七十年史 第1』男爵議員71頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月29日閲覧。
^ a b白根 専一とはコトバンク。2021年8月29日閲覧。
^ 「清風院12人男」『山県有朋と近代日本』79ページ。
^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、8頁。
^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』74頁。
^ 『山県有朋と近代日本』76ページ
^ 『山県有朋と近代日本』84ページ
^ 岡義武『山県有朋』47ページ。
^ 藤村道生『山県有朋』153ページ。
^ 中江兆民『一年有半』
^ 『官報』第301号「叙任及辞令」1884年7月1日。
^ 『官報』第2086号「叙任及辞令」1890年6月14日。
^ 『官報』第3695号「叙任及辞令」1895年10月22日。
^ a b 『官報』第4079号「叙任及辞令」1897年2月9日。
^ 『官報』第1932号「叙任及辞令」1889年12月5日。
^ 『官報』第2100号「叙任及辞令」1890年7月1日。
^ 『官報』第2357号「叙任及辞令」1891年5月12日。
^ 『官報』第2853号「叙任及辞令」1893年1月4日。
^ 『官報』第3901号「叙任及辞令」1896年7月1日。

参考文献

『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、
貴族院事務局、1947年。

衆議院、参議院編『議会制度七十年史 第1』大蔵省印刷局、1960年。

中江兆民『一年有半』井田進也校注 岩波文庫 1995年 初版は博文館、1901年。

『平成新修旧華族家系大成』(霞会館、1996年)。

衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

佐々木隆『明治人の力量 (日本の歴史 21) 』講談社 2002年。

佐々木隆「内務省時代の白根専一 「山県系」形成の起点」『山県有朋と近代日本』吉川弘文館 2008年。

関連項目

自由選挙 - 第2回衆議院議員総選挙

三陸鉄道


公職
先代
曽我祐準 土木会長
1895年次代
渡辺千秋
先代
芳川顕正 内蔵頭
1892年 - 1895年次代
渡辺千秋
先代
芳川顕正 内務次官
第2代:1890 - 1892次代
北垣国道
先代
(新設) 神職試験委員長
1892年次代
渡辺千秋
先代
芳川顕正 中央衛生会長
1890年次代
長与専斎
日本の爵位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef