白居易
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、13頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、18頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、24頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、26-27頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、39頁。 
^ a b 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、45頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、18頁。 
^ 下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に正の讃歌を?』岩波現代全書、2015年4月17日、116頁。 
^ 他の脚注が付いているところ以外は、川合康三『白楽天 官と隠のはざまで』岩波新書、2010年。 を参考にしている。
^ a b孟子』(巻十三・尽心章句上)
^ 長瀬由美『源氏物語と平安朝漢文学』勉誠出版、2019年、第一章 白居易の文学と平安中期漢詩文。 
^ 渡辺秀夫『平安朝文学と漢文世界』勉誠出版、1991年、改訂版2014年、144頁。 
^ 西村冨美子『白楽天』角川書店〈中国の古典〉、1988年11月1日、411-412頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4045909184。 
^ 西村冨美子『白楽天』角川書店〈中国の古典〉、1988年11月1日、414-415頁。ISBN 4045909184。 
^ 西村冨美子『白楽天』角川書店〈中国の古典〉、1988年11月1日、412頁。ISBN 4045909184。 
^ 西村冨美子『白楽天』角川書店〈中国の古典〉、1988年11月1日、424頁。ISBN 4045909184。 
^日本文徳天皇実録仁寿元年9月乙未条(藤原岳守死去の記事)
^ 『白氏文集』は「文集」と略称され、「文選」とともに平安貴族にもてはやされた
^ 佐藤一郎『中国文学史』(3版第4刷発行)慶応義塾大学出版会株式会社、H26.2.20、121頁。 
^ 白氏文集巻71末尾の「白氏集後記」に白居易自身が「其日本、新羅諸国、及両京人家伝写者、不在此記」(其の日本・新羅諸国、及び両京人家に伝写せる者は、此の記に在らず)と記し、その後、別集『白氏文集』とは別に編まれた民間流布本を列挙する。ここから、日本に自作が伝わっていたことを知っていたことが分かる。更に「其文尽在大集内、録出別行於時若集内無、而仮名流伝者皆謬為耳」(其の文は尽く大集の内に在り、録出・別行、時に若し集内に無く、而も仮名流伝せる者は皆謬りと為すのみ)と偽作への注意を喚起している。当時の本は写本で非常に高価であり、わざわざ偽作への注意を促すほど民間流布本が流通していたと言うことは、当時非常な評判を取っており、それを白居易自身が知っていたことを意味する。
^ 佐藤一郎『中国文学史』(3版第4刷発行)慶応義塾大学出版会株式会社、H26.2.20。 
^ 佐藤一郎『中国文学史』(3版第4刷発行)慶応義塾大学出版会株式会社、H26.2.20、123頁。 
^ 「晩秋の一日、庭も掃かず、梧桐(あおぎり)の黄葉が散り敷いた中を、藤枝を手にしながらのんびりと歩く」、白氏文集(0684)、和漢朗詠集収載。
^ 「遺愛寺の鐘の音は枕を斜めにして聴く。香炉峯の雪はすだれははね上げて看る」、白氏文集(0978)、和漢朗詠集収載。
^ 川合康三『白楽天―官と隠のはざまで』岩波書店、2010年1月、149頁。ISBN 4004312280。 
^ a b 川合康三『白楽天―官と隠のはざまで』岩波書店、2010年1月、152頁。ISBN 4004312280。 
^ 川合康三『白楽天―官と隠のはざまで』岩波書店、2010年1月、153頁。ISBN 4004312280。 
^ 平岡武夫『白居易』筑摩書房〈中国詩文選〉、1977年12月、125-131頁。ISBN 4480250174。 
^ 平岡武夫『白居易』筑摩書房〈中国詩文選〉、1977年12月、132頁。ISBN 4480250174。 
^ 平岡武夫『白居易』筑摩書房〈中国詩文選〉、1977年12月、150頁。ISBN 4480250174。 
^ 栄新江, 森部豊「新出石刻史料から見たソグド人研究の動向」『関西大学東西学術研究所紀要』第44号、関西大学東西学術研究所、2011年4月、143頁、ISSN 02878151、NAID 120005686621。 
^ 陳寅恪『金明館叢稿初編』三聯書店、2001年、365-366頁。 

参考文献

川合康三『白楽天?官と隠のはざまで』 岩波書店〈
岩波新書〉、2010年

下定雅弘『白居易と柳宗元?混迷の世に生の讃歌を』 岩波書店〈岩波現代全書〉、2015年 -「第1部 白居易の人生と詩」

西村富美子訳著『白楽天 鑑賞中国の古典18』 角川書店、1988年

平岡武夫『白居易 中国詩文選17』 筑摩書房、1977年

平岡武夫『白居易 生涯と歳時記』 朋友書店 1998年 増補版


佐藤一郎『中国文学史』 慶応通信、改訂版1985年

佐藤道生『和歌文学大系47 和漢朗詠集新撰朗詠集』 明治書院、2011年

川口久雄『和漢朗詠集 全訳注』 講談社学術文庫、1982年


長瀬由美『源氏物語と平安朝漢文学』 勉誠出版、2019年 - 第一章「白居易の文学と平安中期漢詩文」

渡辺秀夫『平安朝文学と漢文世界』 勉誠出版、1991年、改訂版2014年

関連項目

全唐詩

漢詩#日本

中国文学 - 漢文学

詩人一覧

白氏六帖

長恨歌絵巻

太湖石 - 白居易が都に持ち帰ったのがきっかけで有名になった。

白楽天山

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef