登別
[Wikipedia|▼Menu]
胆振幌別川(2012年8月)

鷲別川(2012年6月)

幌別ダム(2012年8月)

蘭法華岬(2004年3月)

気候

ケッペンの気候区分によると亜寒帯湿潤気候(Dfb)の気候型になる。1月の平均気温は-4.1℃で、8月の平均気温は19.6℃。年間平均気温は7.4℃。7・8月の盛夏でも気温が25度を超える夏日は少ない。冬は気温の日較差が少なく最低気温も-10℃以下になることはほとんどない。北海道の中では比較的温暖で雪が少ない地域となっている[6]。ただ、山間部のカルルス地区は雨量が多く、降り始めからの降水量の多さは北海道内有数となっている。

登別(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)9.1
(48.4)11.4
(52.5)15.0
(59)23.5
(74.3)29.4
(84.9)29.1
(84.4)32.4
(90.3)32.4
(90.3)30.3
(86.5)25.6
(78.1)21.0
(69.8)12.9
(55.2)32.4
(90.3)
平均最高気温 °C (°F)?1.2
(29.8)?0.6
(30.9)3.0
(37.4)9.3
(48.7)15.0
(59)18.3
(64.9)21.7
(71.1)23.3
(73.9)20.9
(69.6)15.0
(59)7.8
(46)1.0
(33.8)11.1
(52)
日平均気温 °C (°F)?4.1
(24.6)?3.8
(25.2)?0.4
(31.3)5.1
(41.2)10.3
(50.5)14.0
(57.2)17.9
(64.2)19.6
(67.3)16.7
(62.1)10.8
(51.4)4.2
(39.6)?1.9
(28.6)7.4
(45.3)
平均最低気温 °C (°F)?7.3
(18.9)?7.2
(19)?3.8
(25.2)1.2
(34.2)6.1
(43)10.4
(50.7)15.0
(59)16.6
(61.9)12.8
(55)6.5
(43.7)0.6
(33.1)?4.9
(23.2)3.8
(38.8)
最低気温記録 °C (°F)?18.1
(?0.6)?19.4
(?2.9)?14.5
(5.9)?8.5
(16.7)?2.0
(28.4)0.1
(32.2)6.7
(44.1)7.7
(45.9)2.9
(37.2)?2.1
(28.2)?9.9
(14.2)?14.1
(6.6)?19.4
(?2.9)
降水量 mm (inch)53.8
(2.118)53.5
(2.106)75.8
(2.984)110.1
(4.335)167.0
(6.575)183.0
(7.205)251.7
(9.909)297.9
(11.728)259.3
(10.209)176.1
(6.933)113.2
(4.457)70.0
(2.756)1,811.2
(71.307)
降雪量 cm (inch)127
(50)117
(46.1)94
(37)19
(7.5)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)11
(4.3)82
(32.3)454
(178.7)
平均降水日数 (?1.0 mm)9.49.410.810.411.211.014.214.612.912.512.410.8139.5
平均月間日照時間109.6114.1157.6185.7192.8142.8111.4125.4150.1157.7117.4101.91,666.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[7]

カルルス(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
降水量 mm (inch)100.5
(3.957)88.3
(3.476)116.5
(4.587)152.9
(6.02)216.4
(8.52)199.9
(7.87)267.6
(10.535)310.8
(12.236)341.9
(13.461)242.0
(9.528)186.5
(7.343)118.2
(4.654)2,353.5
(92.657)
平均降水日数 (?1.0 mm)13.712.214.212.111.810.613.814.914.114.514.814.6161.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[8]

人口


登別市と全国の年齢別人口分布(2005年)登別市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 登別市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

登別市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接する自治体
胆振総合振興局


室蘭市

伊達市

有珠郡壮瞥町

白老郡白老町

歴史

「NOBORIBETSU GUIDEBOOK きらり登別」参照[9]江戸時代には松前藩によって「ホロベツ場所」が開かれ、1838年天保9年)には岡田半兵衛が場所請負人となった[9]1845年弘化2年)に松浦武四郎が現在の登別温泉を初めて立ち寄り、1857年安政4年)になると岡田半兵衛が登別温泉までの新道を私費で整備し、翌年に湯治止宿小屋を建てた[9]。また、同年には滝本金蔵がホロベツに移住した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef