痛快!エブリデイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "痛快!エブリデイ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

痛快!エブリデイ
ジャンル情報番組
出演者桂南光
関純子
製作
制作関西テレビ放送

放送
放送国・地域 日本
放送期間1993年10月4日 - 2008年6月27日
放送時間月曜日 - 金曜日午前9:55 - 11:10
放送分75分
回数全3,707回
テンプレートを表示

痛快!エブリデイ(つうかい!エブリデイ)は、関西テレビ生放送していた関西ローカル情報番組である。この項目では前身である『やる気タイム・10』についても詳述。
概要徳島県小松島市営バスで運行されていた路線バス。番組の企画で芦屋小雁がペイントしたもの[注釈 1]

1993年4月、桂べかこ(現・桂南光)笑福亭松葉が司会を務めた生活情報番組『やる気タイム・10』が前身で、半年後の番組再編・リニューアルで10月4日より『痛快!エブリデイ』と番組名を変更して放送開始。

番組当初は『やる気タイム・10'』から続けて南光と松葉、そして関西テレビアナウンサー関純子を加えた計3名が番組の司会を務めていた。家庭の主婦を主なターゲットとしており、社会問題、日常生活、流行アイテムなど様々なジャンルの情報を取り扱う。放送開始から長らくモノラル放送であったが、2008年1月7日放送分からステレオ放送に変更された。また、これと同時に、オープニングテーマとタイトルロゴ、スタジオのセットが新しい物にそれぞれリニューアルされた。

番組最高視聴率は2001年1月8日の回の16.2%であった。

2004年10月より火曜と金曜に実施していた生中継を廃止するなど、企画を大幅に変更。2008年1月のリニューアルでは全曜日を通してニュースコーナーを新設。以前は芸能ニュースについて(特にゴシップといったジャンルの話題)は扱ってこなかったが、これを機に一部取り扱うようになった。

その後「本音を通して大阪らしい情報や娯楽を提供してきたが、その使命を全うした」(スポーツニッポンの報道で寄せたコメント)という理由で、2008年6月27日で番組が終了し、14年9ヶ月の歴史に幕を閉じた。放送回数は3,707回。『発掘!あるある大事典II』の捏造問題で大きなダメージを受けた関西テレビの制作費削減と、「(後継番組が)視聴者と心で繋がる番組を作りたい」という同局側の意向も一つの理由とされている[1]。後継番組は『ごきげんライフスタイル よ?いドン!』。ニュース・芸能を扱わず、街角の話題やライフスタイルなどをテーマにしたVTRとスタジオトークを展開している。進行は藤本景子(関西テレビアナウンサー)が担当しており、レギュラーパーソナリティとして円広志を起用している[2]
阪神・淡路大震災の時の対応

1995年1月17日早朝に近畿地方を襲った阪神・淡路大震災の際には、発生翌日の1月18日から2月2日までの3週間、通常の企画を休止して震災関連一色の内容に特化した。“危機の報道より安心のための生活情報”を震災企画のコンセプトに掲げ、FAX電話などから収集した生活情報や、ビデオレターによる安否情報などを放送するなど、被災者への最新情報を最大限に伝えた。また、司会の桂南光が震災で壊滅的被害を受けた神戸市の被災地を訪れ、被災者へインタビューする企画も随時組まれた。なお、震災発生から4日後の1月20日の午後2時から「痛快!エブリデイ 阪神大震災緊急特番」を放送した[3]
エブリ寄席

また、毎年8月ごろには「エブリ寄席」が放送され、主に漫才コント落語大喜利が行なわれる(これは事前収録のため、この時に南光・関などが夏休みを取っている)。南光曰く、大喜利の司会は大変らしく、メンバーが司会者の言うことを聞かないのだとか。桂雀松、桂小枝、桂雀々以外は月曜日の「男がしゃべりでどこが悪いねん!」のレギュラー出演者である。番組終了後も、「扇町寄席」と改題して企画は継続している。

大喜利の出演者

司会…桂南光

アシスタント…関純子

メンバー…桂ざこば、桂雀々、桂小枝、桂きん枝、中田ボタン、桂雀松(2005年から登場)。

また2005年は、ほんこんが出演していた。



番組終了後の動き

桂南光は、2021年の誕生日(12月8日)で古希(70歳)へ達することを前提に、同年1月から落語家として「古希記念 桂南光独演会」を日本国内の23ヶ所で開催。6月26日に大阪松竹座で開催した高座で千穐楽を迎えた。そこで、当番組を制作していた関西テレビでは、千穐楽の高座のダイジェストを主体に『桂南光 古希記念特別番組』を8月8日の未明(2:20 - 3:20)に放送。幕間の収録企画として南光と関を(当番組の終了から)13年振りに対談させたほか、当番組のアーカイブ映像から、第1回・第1000回(1997年9月29日放送分)・第1500回(1999年9月27日放送分)・「第3000回記念スペッシャル」(2005年9月5日放送分)・第3499回(2007年8月31日放送分)のオープニング映像を特別に流した。ちなみに、第1000回の放送日は関西テレビの本社機能が現在の社屋(カンテレ扇町スクエア)へ移転する3日前で、当日は「なんでもアリーナ」(同社屋1階のスタジオ)から公開生放送を実施していた。
放送時間

表記は全てJSTとする。

月曜 - 金曜 午前9:55 - 11:10

この番組の放送時間中、同じフジテレビ系列局である東海テレビは自社制作の番組『ぴーかんテレビ』(2011年終了)を、フジテレビ他では『ハピふる!』を放送していた。

祝日には、平常11:10 - 11:25に放送される通販番組昼ショップ 買物検討使』を休止し、スペシャルと称して11:25まで放送することがある。

出演者
司会

桂南光(放送開始当初から約1ヶ月間は、桂べかこ名義で出演していた。)

関純子(関西テレビアナウンサー

過去の司会者


笑福亭松葉(のちの7代目笑福亭松鶴[注釈 2]。当初司会は、上記2人との3人体制であった。)

吉岡美賀子(当時関西テレビアナウンサー、関の産休中に司会となった。)

阿部宏美(元ニッポン放送アナウンサーで当時フリーアナウンサー、関の2度目の産休中に司会を担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef