症候学
[Wikipedia|▼Menu]
動眼神経麻痺、重症筋無力症腎不全ネフローゼ症候群



強張った顔貌

鑑別疾患

全身性退行性強皮症(強皮症



人形様顔貌

鑑別疾患

糖原病I型



斧様顔貌

鑑別疾患

筋強直性ジストロフィー



無表情

鑑別疾患

精神分裂



胸部

愁訴
 : 胸痛 - 動悸 - 喀痰 - 喀血

病的呼吸 : 呼吸困難 - クスマウル(大)呼吸(Kussmaul呼吸): 代謝性アシドーシス時に見られる大きな呼吸。

胸郭変形 : 漏斗胸 - 鳩胸

女性化乳房

咳嗽

乾性咳嗽 : 乾性咳嗽(かんせいがいそう)は、乾いた咳。

湿性咳嗽 : 湿性咳嗽(しっせいがいそう)は、啖が絡む咳。

痙攣性咳嗽(けいれんせいがいそう): 鑑別 : 百日咳に特徴的。

犬吠様咳嗽 : 犬吠様咳嗽(けんはいようがいそう)は、犬が吠える様な咳。鑑別 : 咽頭病変を疑う。


心音 : I音 - II音 - III音 - IV音 - 拡張期雑音 - 収縮期雑音(聴診を参照)

肺副雑音(ラ音)

連続性ラ音(乾性ラ音): 笛声音(笛音) - 類鼾音(鼾音)

断続性ラ音(湿性ラ音): 捻髪音 - 水泡音

胸腔 : 膿胸 - 血胸 - 乳糜胸(乳糜胸水): 乳糜胸(にゅうびきょう)は、リンパ管が破れてリンパ液が胸腔に溜まること。

腹部

食欲不振
- 嘔気 - 嘔吐 - 腹部膨満 - 吐血

便秘 - 下痢 - 渋り腹 - 血便 - 黒色便

頻尿 - 乏尿 - 血尿 - 蛋白尿 - 低張尿 - 高張尿

腹痛

心窩部痛 - 疝痛


圧痛 - マクバーニー圧痛点 - ソラー圧痛点 - ボアズ圧痛点

筋性防御 - 反動痛 - ブリュンベルク徴候

鼓音 - 金属音 - ダンス徴候

肝腫大 - 脾腫 - マーフィー徴候

紫斑: カレン徴候 - グレイ・ターナー徴候

四肢
登攀性起立
(とはんせいきりつ)(ガワーズ徴候、Gowers' sign)
山を登るように立つこと。
様子
を伸ばして、両手を使って床や自分の足を押しながら、自分の体を登る様に立つ。
原因
下肢帯筋の低下
鑑別
筋ジストロフィー - 多発筋炎 - 皮膚筋炎
間欠性跛行
休み休みでないと歩けないが、休めばすぐ回復し、歩き出すとまた症状が出て歩けなくなる事。
鑑別
血管性 : 閉塞性動脈硬化症、等腰椎性 : 脊柱管狭窄症
浮腫 (edema)

静脈瘤 (varix)

チアノーゼ (cyanosis)

関節炎

単関節炎 : ベーチェット病

多発関節炎 : 関節リウマチ - 全身性エリテマトーデス

ばち指

ゴットロン徴候

手掌紅班

ばね指

生殖器

不正性器出血

硬結

陰嚢腫大

排尿時痛

腫瘍

潰瘍

精神

譫妄(せんもう)

昏睡 (=coma)

幻覚

幻聴

妄想

抑鬱(よくうつ) (=depression)

躁状態

認知症(以前は[痴呆]とされていたが、用語の変更が行われた) (=dementia)

見当識障害

記銘力低下

血液

アシドーシス - アルカローシス

高尿酸血症 - 高ピルビン酸血症 - 高脂血症

塩基過剰(base excess、BE)塩基過剰(えんきかじょう、以下BE)は、アルケミア補正するのに必要な酸の量。

意義BE+幾つでアルケミアを意味して補正に必要な酸の量を表し、BE-幾つでアシデミアを意味して補正に必要な塩基の量を表す。


汎血球減少

脚注[脚注の使い方]^ “Beyond Intuition: Quantifying and Understanding the Signs and Symptoms of Fever”. clinicaltrials.gov (2017年10月5日). 2021年1月9日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef