番長
[Wikipedia|▼Menu]

武者番長風雲録』(一式まさと、講談社)

無敵番長バクライガ』(清水栄一×下口智裕、少年画報社)

やじきた学園道中記』(市東亮子、秋田書店)

Let'sダチ公』(積木爆木村知夫、秋田書店)

アニメ

デジモンセイバーズ』(大門マサル、バンチョーレオモン)

フューチャーカード バディファイト』(未門牙王、轟鬼ゲンマ)

勇者指令ダグオン』(黒岩激)

バラエティ番組

おはスタ』(松風雅也

映画作品

不良番長』(野田幸男監督、梅宮辰夫主演、東映、1968年)

野良猫ロック』シリーズ(長谷部安春監督、梶芽衣子主演、日活、1968年)

ずべ公番長シリーズ』(山口和彦監督、大信田礼子主演、東映、1970?1971年)

番格ロック』(内藤誠監督、山内絵美子主演、東映、1973年)

Vシネマ作品

岸和田少年愚連隊カオルちゃん最強伝説シリーズ』(竹内力主演)

コンピュータゲーム

大番長』(PC、アリスソフト、18禁)

くにおくんシリーズ』(テクノスジャパン

喧嘩番長』(PS2、スパイク

動物番長』(GC、任天堂

テーブルトークRPG

番長学園!!RPG』(ホビージャパン

異界戦記カオスフレア』(新紀元社)

特命転攻生』(エンターブレイン)

パチスロ

押忍!番長大都技研

キャラクター

スケにゃん。(
クーリア

音楽

云うだけ番長ロックバンド / 曲名)

おしゃれ番長 feat.ソイソース (ORANGE RANGE)

おれは番長(梅宮辰夫

スケ番ロック(犬神サーカス団

番長(梅宮辰夫

番長ブルース(梅宮辰夫

番長シャロック(梅宮辰夫

書籍

岸和田のカオルチャン
中場利一

スタパ齋藤の物欲番長 (著:スタパ齋藤

ぼくんち 西原理恵子

らんぼう 大沢在昌

ワルボロ ゲッツ板谷

食品

全て三和豆水庵より。

厚揚げ番長

油揚番長

がんも番長

豆腐番長 子分付き

寄せ番長

「番長」の派生用例
言うだけ番長
いわゆる“ビッグマウスだが実力や中身が伴っていない人物”を揶揄した表現。プロレスラーの
前田日明長州力に言い放った[6]梶原一騎原作の漫画「夕やけ番長」からの駄洒落。2012年2月には、産経新聞が政治家の前原誠司(当時民主党政策調査会長)を指して用い、前原の反発を買った[7]。「口先――」と言われることもあるが、駄洒落になっていないのでこの表現は誤り。
ネット番長
現実世界では引っ込み思案で口数が少ない一方、インターネット上(掲示板やチャット、本人主宰のサイト等)では他人を恐れない過激な意見や罵詈雑言を連発する人物。
裏番長
(表の)番長とは違い、不良グループを陰から指図し悪事をやらせる人物のこと。外見はごく普通または正反対の優等生だったりすることが多く、その服装・態度などからは容易に判別出来ない(時には存在の立証自体難しい)のが特徴である。最近では不良と関係なく、目立たないがある組織・団体などを事実上操っている存在(=黒幕)や、リーダーではないが皆から頼りにされている、または人気のある人物のことを指す。また人に限らず、一般的知名度は低いが業界内では人気がある物のことも裏番長と呼ばれる。
おしゃれ番長
グループのファッションリーダー。または、ファッションに強いこだわりを持った格段にお洒落な人物に与えられる称号。
直線番長
スポーツカーオートバイにおいて、エンジン出力が大きく直線での速度性能や加速性には優れるものの、ハンドリングやブレーキにおいてはあまり性能が高くなく、曲がる事や止まる事を苦手とする危険な車種を指す言葉。
関連項目

ヤンキー

高等学校

ツッパリファッション

国士館

スケバン

レディース

脚注[脚注の使い方]^ 宮城県多賀城跡調査研究所『多賀城跡木簡』II(宮城県多賀城跡調査研究所資料 III)、2013年、51-56頁。溝の年代については8頁。
^ 『ツッパリ少年少女カタログ』大洋図書、1989年。
^ 高瀬将嗣Twitter@masatsugutakase(午後4:12 ・ 2016年9月29日・午後4:12)
^ 「さんまのスーパーからくりTV」(2013年5月19日放送分)
^ 1986年から2008年
^ 民主党前原氏は革命戦士だった - CIRCUS
^前原氏、産経記者の会見出席拒否 「ペンの暴力」理由に朝日新聞2012年2月25日

関連項目

タイトルに「番長」を含むページの一覧

不良行為少年

ヤンキー

ツッパリ

ガキ大将

清原和博

三浦大輔
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 日本ウィキプロジェクト 日本文化)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef