畠山義就
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 横澤信生「享徳三年四月三日畠山家分裂の実相」『富山史壇』157号、2008年。 
^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 54?59.
^ 桜井 2001, pp. 283?285.
^ 石田 2008, pp. 109?111, 124?125.
^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 59?65.
^ 朝倉 1993, pp. 115?118.
^ 桜井 2001, pp. 299?301.
^ 石田 2008, pp. 129, 136, 160?165.
^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 262?263.
^ 朝倉 1993, pp. 118?121.
^ 桜井 2001, pp. 301?305.
^ 大乗院寺社雑事記研究会 2003, pp. 124?130.
^ 石田 2008, pp. 177?178, 185?203.
^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 269?280.
^ 朝倉 1993, pp. 124, 139?141.
^ 桜井 2001, pp. 320?322.
^ 大乗院寺社雑事記研究会 2003, pp. 130?143.
^ 石田 2008, pp. 224?226, 232?233, 273.
^ 福島 2009, pp. 14, 17?18.
^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 281?291.
^ 大乗院寺社雑事記研究会 2003, pp. 144?151.
^ 福島 2009, pp. 23?34.

参考文献

大阪府史編集専門委員会 編『大阪府史第4巻 中世編 2』大阪府、1981年。 

朝倉弘『大和武士』名著出版〈奈良県史11〉、1993年。 

桜井英治『室町人の精神』講談社〈日本の歴史12〉、2001年。 

大乗院寺社雑事記研究会 編『大乗院寺社雑事記研究論集』 第2、和泉書院、2003年。 

石田晴男『応仁・文明の乱』吉川弘文館〈戦争の日本史9〉、2008年。 

福島克彦『畿内・近国の戦国合戦』吉川弘文館〈戦争の日本史11〉、2009年。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef