画像
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

の語源は、形象、音像である(書影:『康煕字典網上版』p.116[4])。

同義語

同義語(画)、図像があり、限定表現である図形、影像、映像等がある。

用語「画像」の分類

様式や精神的な形象には「図」(英語Image)や「絵(画)」を使用している(例:心象図、物語絵、肖像画、「絵になる」)。

点・線・面など幾何学的な表現にグラフ図形が使用されている。

定着する方法による区分:直接描く描画、一時的定着である水面の反射やカメラオブスキュラ、版を作り転写する版画カメラ望遠鏡顕微鏡等の光学デバイスを利用した写真印刷、モニター入出力等がある。写真で出力した画像は「影像」という。映画テレビ等に映した画像は「映像」という。デジタルカメラの普及でアナログ画像とデジタル画像の用語も一般化した。

時間を基準とすると、静止画動画に分類され、静止画動画はモーションピクチャーという。画像は一般に静止画像をいうことが多い。

数からはモノクローム、カラーに分類される。

オリジナル画像を原画、原図といい、版として定着した画像を図版電子媒体に定着したものを電子画像、電子影像(図書の影像は書影)という。

粗密や解像度からは、曖昧表現だが、精密画像、高精細画像、低解像度画像等が使用される。

画像ファイル
コンピュータグラフィックスのファイル形式
ビットマップ画像ラスターグラフィックス)とジャギーのないベクターグラフィックスに分類され、ベクターグラフィックは用語「図形」を使用する場合が多い。
標準画像ファイルフォーマット
多数の画像ファイル形式があるが、W3Cが推奨したラスター形式にはJPEGPNG等があり、ベクター形式にはXMLベースのテキストファイルで表現出来るSVGがある。また、アドビベクター形式ドキュメントファイルPDFも国際規格ISO 32000-1:2008[5]となった。
画像の単位

コンピュータで扱う画像データの最少単位画素という。物理的な点情報をドットといい、1インチあたりのドット密度をdpiという。
画像の要素
明度彩度、輝度、透過度等がある。
色の表現
異なるデバイスで色表現が異ならないよう、カラーマネージメントシステムで各デバイスを制御する必要がある。色の合成方法には加法混合(透過光の三原色、例:モニター画面のRGB値)、減法混合(反射光の三原色、例:カラー印刷などのCMYK)などいくつかがある。
画像圧縮
Web画像は通信速度をあげるため、一般に画像圧縮したり、画像サイズを縮小したカタログ用のサムネイルプログレッシブJPEGを使用する場合が多い。
脚注^museodealtamira.mcu.es/Prehistoria_y_Arte/la_cueva.html%20Museo_de_Altamira
^三浦定俊「ラスコー洞窟壁画の保存状況」 (PDF) (高松塚古墳壁画劣化原因調査検討会(第5回)資料/文化庁 所収)
^『康煕字典網上版』 - 763頁
^『康煕字典網上版』 ^ 116頁
^Document management -- Portable document format / ISO Store

参考文献

『映像革命CG―コンピュータ・グラフィックスで社会、芸術、産業が変わる』
ISBN 978-4872463040

関連項目

ラスターグラフィックスエディタ

ベクターグラフィックスエディタ

デジタル画像

2次元コンピュータグラフィックス

Category:コンピュータグラフィックス

ビットマップ画像

ベクターイメージ

画像ファイルフォーマット

画像編集

画像処理

データ圧縮

動画

カメラ

イメージ

フォトグラフィー
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef