町村制
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

4月1日 - 京都府大阪府神奈川県兵庫県長崎県[5]新潟県茨城県三重県静岡県宮城県岩手県青森県山形県秋田県福井県石川県富山県島根県[6]広島県山口県和歌山県高知県福岡県群馬県佐賀県熊本県鹿児島県[7]福島県栃木県埼玉県千葉県長野県滋賀県奈良県大分県

5月1日 - 東京府[8]宮崎県

6月1日 - 岡山県

7月1日 - 山梨県岐阜県

10月1日 - 愛知県鳥取県徳島県

12月15日 - 愛媛県


1890年(明治23年)2月15日 - 香川県

1921年(大正10年)5月20日 - 沖縄県、長崎県対馬、島根県隠岐、鹿児島県大島郡

1940年(昭和15年)4月1日 - 東京府伊豆諸島[9]及び小笠原諸島[10]

1943年(昭和18年)6月1日 - 北海道[11]樺太

構成
第一章 総則

第一款 町村其区域

第二款 町村住民及其権利義務

第三款 町村条例

第二章 町村会

第一款 組織及選挙

第二款 職務権限及処務規定

第三章 町村行政

第一款 町村吏員ノ組織選任

第二款 町村吏員ノ職務権限

第四章 町村有財産ノ管理

第一款 町村有財産及町村税

第二款 町村ノ歳入出予算及決算

第五章 町村内部ノ行政
第六章 町村組合
第七章 町村行政ノ監督
第八章 附則
参考文献

『新版日本史辞典』(
角川書店

『山川日本史小事典』(山川出版社

江村栄一・中村政則・編『日本民衆の歴史』第6巻、三省堂、1974年。

脚注[脚注の使い方]^ 『日本民衆の歴史』第6巻201頁。
^ 『日本民衆の歴史』第6巻202 - 203頁。
^ 1888年(明治21年)4月25日官報第1143号 - 国立国会図書館デジタル化資料
^ 1889年4月1日時点での町村制人口トップは、河内郡宇都宮町(現、宇都宮市。市制は1896年施行)。
^ 対馬を除く
^ 隠岐を除く
^ 大島郡川辺郡上三島及びトカラ列島を除く
^ 伊豆諸島小笠原諸島を除く
^ 八丈小島鳥島を除く
^ 北硫黄島南硫黄島南鳥島中ノ鳥島沖ノ鳥島を除く
^ 占守郡新知郡得撫郡を除く

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに市制及町村制の原文があります。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef