男役
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

高い身長や短髪であることも相まって男装のように映るが、着用しているもののほとんどは女性ものである[注 1]

高い人気を誇る男役に憧れて舞台人への道を志す少女も少なくないが、適した容姿が必要とされる。

2019年時点で、宝塚歌劇団では男役の平均身長が170cmを越えており、166cm未満の志望者が男役になることは困難である[5]。自らの技術を磨いて卓抜することで補完する者もいるが、なかには娘役に転向する者もいる[6]。(愛希れいか天紫珠李大湖せしるなど)
宝塚男役ギャラリー


『アルルの女』(1934年)、左:男役葦原邦子と右:娘役の園井恵子

『ビッグ・アップル』(1938年)小夜福子: チャックルス役

『愛国大学生』(1939年)園井恵子:シモン役

『再び君が胸に』(1948年)左:男役越路吹雪、右:娘役深緑夏代

君の名は』(1954年)、春日野八千代

技術OSKによる「春のおどり」(1955年)

いわゆる宝塚用語の1つに「男役10年」という言葉があるように、1人の女優が男役として舞台に立っても、そこから男役の型が完成するまでには長い時間が掛かる。これは男役育成に何らかのテキストがあるわけではなく、先輩を見習って各自が創意工夫しながらスタイルを確立し、舞台上の実践の中で男役として必要な演技力や風格といったものを醸成してゆく必要があるためである。そのため、男役は完成度が高くなるにつれ役者毎の個々の個性がより際立つ。男らしさや線の太さを前面に押し出して人気を得た者もいれば、対照的にスマートさや際立つ歌唱力を身上とした者など様々である。

女性としての体型は、さらし・補正下着・肩パッド、胴ぶとんなどで(個々に)補正する。衣装そのものにも男役がより「男らしく」見えるように様々な工夫が施されており、男役の衣装は一般的な男物の衣装とも少し違う、一種独特のデザインのものになっていることも多い。
関連項目

ズボン役

男装

ユニセックス

注釈^ 2019年3月3日、宝塚歌劇団90期生で元男役である汐月しゅう彩羽真矢が彩羽の公式YouTubeチャンネル生配信中に視聴者の質問に答えるかたちでコメントしている。それによると、宝塚の男役という先入観で「男に見える」と思われているが、着用しているのは多くがレディースもの。冷静に見ればかっこいい女性で、かっこいい女性が男役をするところに宝塚の魅力・マジックがある。また女性らしい装いを劇団から禁じられているわけではなく、何となく先輩たちを見て覚えることであるという。入団する10年ほど前までは男役も私服でスカートを着用していたと聞いているが、ネット社会になって普段歩いている姿が出回るようになり、不特定多数の人々に見られるようになってからだろうと2人は推測している(1:37:35より確認可能)[4]

出典^ 松竹歌劇団(1978)p.150
^ 中山(1993)p.90
^ “「タカラヅカ共同体」の世界 : 雑誌『歌劇』『宝塚GRAPH』におけるタカラジェンヌの表象”. 天理大学. 2021年6月17日閲覧。
^ しゅーちゃんとひなまつりだよー!【彩羽真矢×汐月しゅう】.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"しゅーちゃんとひなまつりだよー!【彩羽真矢×汐月しゅう】". 3 March 2019. 2024年2月14日閲覧。
^ 塩見 翔 (関西大学等非常勤講師). “ ⇒タカラジェンヌのデータ分析”. 女子学研究会. 2024年3月23日閲覧。
^ “男役から娘役に転向するタカラジェンヌ [宝塚ファン] All About”. All About(オールアバウト) (2006年4月20日). 2024年3月23日閲覧。

参考文献

松竹歌劇団『レビューと共に半世紀 - 松竹歌劇団50年のあゆみ』(国書刊行会、1978年)

中山千夏『タアキイ - 水の江瀧子伝』(新潮社、1993年)
ISBN 978-4103905011
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:舞台芸術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef