男は度胸
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

主に将軍暗殺計画、江島生島事件忠臣蔵事件天一坊事件の様な数回に亘って一つのエピソードが入っている[1]
スタッフ

原作:柴田錬三郎「徳川太平記」

脚本:
小野田勇

演出:清水満

語り:竹内三郎

音楽:冨田勲

配役

徳川吉宗浜畑賢吉

山内伊賀亮:寺田農

多藻:三田佳子

嘉吉:笑福亭仁鶴 (3代目)

大岡忠相米倉斉加年

加納政直笠智衆

謎の坊主:小松方正

土子番作:寺尾聰

徳川綱吉中村伸郎

柳沢吉保二谷英明

柳沢吉里柴田p彦

桂昌院夏川静枝

天英院東郷晴子

お紺(本徳院):今陽子

飯塚染子藤田みどり

紀伊国屋文左衛門森繁久弥

文左衛門妻:中村メイコ

小猿七之助:三木のり平

浅野長矩:片岡孝夫(現・片岡仁左衛門 (15代目)

大石内蔵助中村翫右衛門

大石主税河村稔

堀部安兵衛中尾彬

高田郡兵衛高橋長英

倉橋伝助江角英明

寺坂吉右衛門鈴木泰明

食いしん坊の侍:加東大介

井伊直該河野秋武

間部詮房根上淳

水野忠之渡辺文雄

井上正岑真木恭介

土屋政直川久保潔

土屋主水正:天知茂

稲生正武生井健夫

徳川吉通中村孝雄

徳川継友あおい輝彦

徳川光貞坂東三津五郎 (8代目)

徳川綱教林成年

鶴姫:津川千緒

成瀬正幸久米明

青木昆陽三上左京

雲霧仁左衛門フランキー堺

天一坊:山辺孝司→志垣太郎

絵島岡田茉莉子

生島新五郎:中村扇雀(現・坂田藤十郎 (4代目)

奥山交竹院:菅井一郎

宮路:木村俊恵

英一蝶松村達雄

清閑寺中納言:細川俊夫

淀屋辰五郎中村鴈治郎 (2代目)

山村長太夫:野口元夫

池田大助:井上博一

直助権兵衛:小林寛

赤川大膳:安部徹

藤井左京:戸浦六宏

常楽院天忠:大滝秀治


その他:犬塚弘新藤恵美梓英子伴淳三郎吉沢京子、波野久里子(現・波乃久里子)、沢村貞子小沢栄太郎野川由美子下川辰平玉川伊佐男進藤英太郎信欣三吉田義夫内田稔蜷川幸雄和崎俊哉高坂真琴内田朝雄堀勝之祐赤木春恵小川真司佐々木孝丸外山高士天草四郎加藤和夫菅井きん、江波多寛児(現・江幡高志)、樫山文枝丹羽又三郎林邦史朗鈴木瑞穂、市川銀之助(現・市川團蔵 (9代目))、高松英郎北竜二梶芽衣子丹阿弥谷津子森光子浜田晃鳳八千代村松英子清水将夫遠藤征慈三崎千恵子加藤武井上清子小林のり一永野裕紀子、玄哉 など

映像の保存状況

NHKアーカイブスでは、第1回放送分のみモノクロで所蔵されていることが明らかにされている[2]。これは主演の浜畑が保存していたもの[3]2017年、番組を担当していたプロデューサーの家族からカラー映像で録画された最終回のベータテープ[4]が提供された[5]
脚注^ 「TVのぞき窓/加東康一」『映画情報』第35巻第10号、国際情報社、1970年10月1日、71頁、NDLJP:10339836/71。 
^[1]
^ No.136 浜畑賢吉・上村香子ご夫妻から発掘!「男は度胸」「花神」(2017年1月13日) - NHKアーカイブス
^ 1971年当時ベータは発売されていないため、Uマチックかカラーオープンリールテープの録画と思われる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef