男はつらいよ_寅次郎ハイビスカスの花
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

寅さんだってそうでしょ?」[7]が挙げられる。「嫌ね、別れって」「うん」というさくら・寅次郎のやりとりももちろんその一環である。その一方で、同棲・結婚や定住の先に来るかもしれない決定的な別れよりも、出会い・別れを繰り返しつつ築かれる永遠の関係を二人が望んだがゆえに、爽やかな別れになったとする考え方もある。「夢だと言いながら、互いにかけがえのない存在になっている。同棲というカタチを超えて……」[8]、「プロポーズのその先には、『平凡で幸せな家庭を築く』というのがハッピーエンドであると思うかもしれませんが、寅さんとリリーは、もうひとつのハッピーエンドを探しているのでしょう」[9]、「二人の愛の物語が『ああしか』(引用者註:『私たち夢見てたのね』と答えるしか)ありえないところに真に永遠のロマンがある」[10]などもその一つであるし、そもそも『寅次郎紅の花』でも紹介されている「何年かぶりで会ったのに、まるでけさ仕事に出かけた男が帰ってきたみたいに、懐かしい挨拶なんかお互いにしない」[11]といった関係もその考え方の根拠になる。
^ 12億円[15]、13億円[14]とも。

出典^ a b c d e f g “第25作 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花”. 松竹映画『男はつらいよ』公式サイト. 松竹株式会社. 2021年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月2日閲覧。
^ a b 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)p.390
^ a b 『昭和55年 写真生活』(2017年、ダイアプレス)p39
^ 『渥美清没後20年 寅さんの向こうに』p.70
^ 「リリーからの手紙」(『男はつらいよ2リリー篇』p.459)。元々は「お別れする会」での弔辞。
^ 『「男はつらいよ」寅さん読本』p.126
^ 『男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花―寅さんへリリーからの手紙[新潮CD]』
^ 『「男はつらいよ」50年をたどる。』p.176
^ 『「男はつらいよ」の幸福論』p.168
^ 『寅さんと麗しのマドンナたち』p.229
^ 『男はつらいよ2リリー篇』p.458
^ 『pen 2019年6月1日号』p.55
^ “【ロケ地巡りの旅】映画「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」 寅さんの思い伝えるバス停 群馬・中之条町”. 産経新聞. (2013年8月4日). オリジナルの2016年7月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160727062920/https://www.sankei.com/region/news/130804/rgn1308040010-n1.html 
^ a b日経ビジネス』1996年9月2日号、p.131
^1980年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟

関連項目

1980年の映画

外部リンク

公式ウェブサイト


男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 - allcinema

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 - KINENOTE










男はつらいよ
1-10作

1 男はつらいよ

2 続・男はつらいよ

3 フーテンの寅

4 新・男はつらいよ

5 望郷篇

6 純情篇

7 奮闘篇

8 寅次郎恋歌

9 柴又慕情

10 寅次郎夢枕

11-20作

11 寅次郎忘れな草

12 私の寅さん

13 寅次郎恋やつれ

14 寅次郎子守唄

15 寅次郎相合い傘

16 葛飾立志篇

17 寅次郎夕焼け小焼け

18 寅次郎純情詩集

19 寅次郎と殿様

20 寅次郎頑張れ!

21-30作

21 寅次郎わが道をゆく

22 噂の寅次郎

23 翔んでる寅次郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef