甲斐文比古
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

特別調達庁東京特別調達局契約部長等を経て[3]、1952年在ジャカルタ日本国総領事館総領事[4]。1955年在ベルリン日本国総領事館総領事。1961年外務省大臣官房審議官[5]。同年外務省経済局経済協力部長[6]。1962年外務省経済協力局[7]。1963年特命全権大使マレイシア国駐箚[8]。1967年特命全権大使オーストラリア国駐箚[9]。1970年特命全権大使ドイツ国駐箚[10]。1971年大蔵省顧問[11]。1984年勲一等瑞宝章受章[12]
同期

青木盛夫
(駐ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使・駐南ベトナム大使)

伊吹幸隆

糸賀篤 (中国・イタリア)

稲垣太郎

牛場信彦(対外経済担当大臣、70年駐米大使・67年外務事務次官・外務審議官・61年駐カナダ大使)

小川清四郎(65年駐バチカン大使)

勝野康助(66年駐ポルトガル大使・62年駐ノルウェー大使・60年駐セイロン大使・58年法務省入国管理局長)

黒田音四郎(63年駐レバノン大使兼ヨルダン大使・60年駐ギリシャ大使・57年駐パラグアイ全権公使)

田中三夫

千葉皓(67年駐ブラジル大使・65年駐オーストラリア大使・60年駐イラン大使・57年駐メキシコ大使)

寺岡洪平(58年駐イラン大使・57年駐ペルー大使)

中川融(70年国連大使・65年駐ソ連大使・64年駐イタリア大使・60年外務省条約局長・53年外務省アジア局長)

林馨(60年駐メキシコ大使・58年駐マレーシア大使)

箕輪三郎

湯川盛夫(68年駐英大使・63年駐ベルギー大使・61年外務省大臣官房長・57年駐フィリピン大使)



















著書

『70年代の東南アジアと日本』大陸問題研究所 1970年

『国境を越えた友情 : わが外交秘話』東京新聞出版局 1990年

出典^ a b 診断と治療 = Diagnosis and treatment 79(8)(913)
^旧制台北高等学校同窓会誌
^ 官報昭和25年本紙第7107号 256頁
^ 『新潟県年鑑 昭和28年版』新潟日報社 編 新潟日報社, 1952
^ 官報昭和36年本紙第10236号 85頁
^ 官報昭和37年本紙第10534号 59頁
^ 官報昭和37年本紙第10614号 248頁
^ 官報昭和38年本紙第11102号 7頁
^ 官報昭和42年本紙第12181号 23頁
^ 官報昭和45年本紙第12926号 15頁
^ 官報昭和46年本紙第13230号 11頁
^ 官報昭和59年本紙第17327号 12頁

先代
武野義治在ジャカルタ総領事
1952年 - 1955年次代
????

先代
新設在ベルリン総領事
1955年 - 1957年次代
法眼晋作

先代
關守三郎外務省経済協力部長→経済協力局長
1961年 - 1963年次代
西山昭










在マレーシア日本大使 (1964年 - 1967年)
在マラヤ連邦大使

開設1957

林馨1958-1960

大隈渉1960-1963

マレーシア成立1963

在マレーシア大使

大隈渉1963-1964

甲斐文比古1964-1967

小島太作1967-1970

広田?1970-1974

須磨未千秋1974-1976

原栄吉1976-1979

有田武夫1979-1983

木内昭胤1983-1985

栗山尚一1985-1987

中平立1987-1990

福田博1990-1993

中村泰三1993-1995

野村一成1995-1999

原島秀毅1999-2001

小西正樹2001-2004

今井正2004-2007

堀江正彦2007-2011

中村滋2011-2014

宮川眞喜雄2014-2019

岡浩2019-2021

高橋克彦2021-

カテゴリ










在オーストラリア日本大使 (1967年 - 1970年)
全権公使

河相達夫1941-1942

閉鎖

全権大使

西春彦1953-1955

鈴木九萬1955-1959

成田勝四郎1959-1961

太田三郎1961-1965

千葉皓1966-1967

甲斐文比古1967-1970

斎藤鎮男1970-1973

吉田健三1973-1976

大河原良雄1976-1980

黒田瑞夫1980-1982

柳谷謙介1982-1985

中島敏次郎1985-1987

柳健一1987-1990

深田宏1990-1992

長谷川和年1992-1996

佐藤行雄1996-1998

高橋雅二1998-2001

畠中篤2001-2003

大島賢三2003-2004

上田秀明2004-2007

小島高明2007-2010

佐藤重和2010-2012

秋元義孝2012-2015

草賀純男2015-2018

橋礼一郎2018-2021

山上信吾2020-2023

鈴木量博2023-

カテゴリ










在ドイツ日本大使 (1970年 - 1972年)
在ドイツ国全権公使
(1870-1871在北ドイツ連邦)

鮫島尚信1870-1873 少弁務使→中弁務使→弁理公使 / 1873-1875


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef