由良川
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

平成24年度竣工[4][5]
和知ダム

和知ダムは和知町小畑に関西電力が造った発電用ダム、出力5700kW。重力式コンクリートダム、1968年(昭和43年)竣工。
戸奈瀬ダム

戸奈瀬ダムは綾部市戸奈瀬町に在る、由良川ダム[6][7]とも言われる。1924年(大正13年)竣工で、現在は関西電力の発電用ダム(出力4900kW)として管理している。
流域の自治体源流域の唐戸渓谷(南丹市)京丹波町内の流れ河口付近の広い川幅を渡る北近畿タンゴ鉄道の列車から見た景色
京都府
南丹市船井郡京丹波町綾部市福知山市舞鶴市宮津市
兵庫県
丹波篠山市丹波市
主な支流

(市町村名は主な流域)

枢倉谷川(南丹市)

佐々里川(南丹市)

知見谷川(南丹市)

深見川(南丹市)

原川(南丹市)

棚野川(南丹市)

川谷川(南丹市)

上和知川(京丹波町)

高屋川(京丹波町)

上林川(綾部市)

八田川(綾部市)

犀川(綾部市)

土師川(福知山市) - 竹田川(黒井川を含む支流。兵庫県丹波市)

和久川(福知山市)

牧川(福知山市)

宮川(福知山市)

桧川(舞鶴市)

岡田川(舞鶴市)

主な橋梁京都丹後鉄道由良川橋りょう(河口付近)

由良川橋梁(舞鶴市・宮津市)

八雲橋(舞鶴市)

大川橋(舞鶴市)

岡田下橋(舞鶴市)

由良川橋(舞鶴市)

舞鶴由良川大橋(舞鶴市、京都縦貫自動車道)

有路下橋(福知山市)

大雲橋(福知山市)

新音無瀬橋(福知山市)

音無瀬橋(福知山市)

丹波大橋(綾部市)

新綾部大橋(綾部市)

脚注[脚注の使い方]^ 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,デジタル大辞泉,大辞林 第三版,精選版. “由良(ゆら)とは”. コトバンク. 2019年9月6日閲覧。
^ 国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所 “由良川探検”
^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、33頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816922749。 
^ “ ⇒畑川ダム”. 京都府. 2016年9月19日閲覧。
^ “ ⇒畑川ダム”. 日本ダム協会. 2016年9月19日閲覧。
^ “ ⇒地域の中の由良川”. 国土交通省. 2016年9月19日閲覧。
^ “ ⇒『ダム便覧』由良川ダム”. 財団法人日本ダム協会. 2016年9月19日閲覧。

関連項目

京都丹波高原国定公園

由良川パーキングエリア

由良 (軽巡洋艦) - 帝国海軍長良型軽巡洋艦の4番艦。

日本の川一覧

外部リンク

由良川
- 国土交通省水管理・国土保全局

由良川水系 - 国土交通省近畿地方整備局

由良川流域 - 京都府府民環境部環境管理課










一級水系の河川
北海道開発局管轄

天塩川

渚滑川

湧別川

常呂川

網走川

留萌川

石狩川

尻別川

後志利別川

鵡川

沙流川

釧路川

十勝川

東北地方整備局管轄

岩木川

高瀬川

馬淵川

北上川

鳴瀬川

名取川

阿武隈川

米代川

雄物川

子吉川

最上川

赤川

関東地方整備局管轄

久慈川

那珂川

利根川

荒川

多摩川

鶴見川

相模川

富士川

北陸地方整備局管轄

荒川

阿賀野川

信濃川

関川

姫川

黒部川

常願寺川

神通川

庄川

小矢部川

手取川

梯川

中部地方整備局管轄

狩野川

安倍川

大井川

菊川

天竜川

豊川

矢作川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef