田島令子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

銀河鉄道999(1979年) - エメラルダス[25]

さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981年) - エメラルダス[26]

わが青春のアルカディア(1982年) - エメラルダス[27]

SPACE ADVENTURE コブラ(1982年) - サンドラ[28]

宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983年) - クイーン・オブ・アクエリアス[29]

パタリロ! スターダスト計画(1983年) - アンドレセン[30]

紫式部 源氏物語(1987年) - 葵の上

ハッピーバースデー 命かがやく瞬間(1999年) - 藤原静代

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年) - アミーガスズキ

OVA

クイーン・エメラルダス(1998年) - エメラルダス

ラジオ

R62号の発明(1980年、NHKラジオ第一) - 花井

アドルフに告ぐTBSラジオ) - お桂

スペースファンタジー エメラルダス(ニッポン放送、漫画『クイーン・エメラルダス』を原作としたラジオドラマ)

音の本棚FM東京、放送作品に応じて赤毛のサウスポーからHAL 9000まで演じ分けた)

私の本棚(1993年 - 1996年に複数回、NHKラジオ第1) - 朗読

FMシアターNHK-FM

「柿の木の下で」(1998年12月5日)

「オヤジでサンバ」(1999年10月30日)

「母の肉」(2007年4月21日)


歌謡ドラマ 「むらさき小唄」(2006年12月4日、NHKラジオ第1)

青春アドベンチャー (NHK-FM)

「ふたり」(1993年7月15日)

「<あの絵>のまえで」 (2020年12月25日)


ゲーム

松本零士999 ?Story of Galaxy Express 999?(2001年) - エメラルダス

コブラ・ザ・アーケード(2005年) - サンドラ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランド カチンコガチンコ大活劇!(2008年) - アミーガスズキ

ナレーション

蝶のなぞ(1981年、NHK総合)吹き替え

ハチ公物語(1987年、松竹富士

紫式部 源氏物語(1987年、日本ヘラルド映画

NHKスペシャル「秘境大シベリア」(1990年、NHK総合

地球ファミリー「森から海へ小さなカニの大旅行」(1990年、NHK総合)

にっぽん点描(1996年、NHK総合)

その他

おかあさんといっしょ3代目おはなしのおねえさん[4]

子どものためのドキュメンタリー「友だち」(1982年、NHK教育)吹き替え

大きくなる子(1984年、NHK教育)

こどもにんぎょう劇場「風のくれたおくりもの」(NHK教育)

ルーブル美術館(NHK総合) - イザベル・ユペール

小さな美の殿堂?田園の美術館(1996年、NHK-BS2)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 東京都出身とする資料もある[1][5]
^ かつて『ベルサイユのばら』において田島がアニメ版でオスカル、舞台版では天海がアンドレを演じていた。

出典^ a b c d e日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、317頁。 
^ a b c d e f g h i j k l m “70年代に話題になった“地上最強の美女“の声。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef