用賀
[Wikipedia|▼Menu]
首都高速道路3号渋谷線用賀出入口

東名高速道路東京インターチェンジ(起点)
この二つの道路は接続している。
バス

全て東急バスによる運行である。
用賀中町通り経由

用01 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 覆馬場 - 農大前 - 千歳船橋 - 祖師ヶ谷大蔵駅

用06 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 桜丘三丁目 - 三本杉 - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅

等12 等々力操車所 - 深沢不動前 - 神学院前 - 用賀一丁目 - 用賀神社 - 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 桜丘三丁目 - 三本杉 - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅

渋22 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 桜丘三丁目 - 農大前 - 上町 - 三軒茶屋 - 渋谷駅

系統番号なし 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 駒大高校裏 - 桜新町駅 - 弦巻営業所 (土曜1便のみ)

系統番号なし 用賀駅 - 用賀 - 上用賀三丁目 - 用賀地区会館 - 用賀中学校 - 岡本三丁目 - 成育医療研究センター前 - 成城学園前駅 (土曜1便のみ)

西用賀通り経由

用21 用賀駅 - 上用賀遊歩道 - 用賀地区会館 - 上用賀五丁目 - 関東中央病院

用22 用賀駅 - 上用賀遊歩道 - 用賀地区会館 - 上用賀五丁目 - 関東中央病院 - 美術館

玉川通り経由

玉12 二子玉川駅 - 用賀一丁目 - 桜町高校前 - 駒沢大学駅前

玉12 高津営業所 - 二子玉川 - 用賀一丁目 - 桜町高校前 - 駒沢大学駅前

渋12 二子玉川駅 → 用賀一丁目 → 桜町高校前 → 駒沢大学駅前 → 三軒茶屋 → 渋谷駅(土曜1本のみ)

渋12 渋谷駅 → 三軒茶屋 → 駒沢大学駅前 → 桜町高校前 → 用賀一丁目 → 二子玉川 → 高津営業所(土曜1本のみ)

施設

世田谷区役所用賀まちづくりセンター(二丁目)

玉川警察署用賀交番(四丁目)

世田谷区立京西小学校(四丁目)

世田谷区立桜町小学校(一丁目)

東京都立桜町高等学校(二丁目)

三田国際学園中学校・高等学校(二丁目)

用賀地区会館(四丁目)

用賀区民集会室(四丁目)

清泉インターナショナル学園[12](一丁目)

世田谷用賀郵便局(三丁目)

用賀駅前郵便局(四丁目)

寺社


真言宗智山派眞福寺(四丁目)

浄土宗無量寺(用賀観音)(四丁目)

用賀神社(二丁目)

河川・池沼


谷沢川

品川用水

事業所等


世田谷ビジネススクエア(用賀四丁目)

東急コミュニティー本社


エフエム世田谷(用賀四丁目)

とらの門(用賀二丁目)

谷川建設 東京支店(用賀三丁目)

出身・ゆかりのある人物

乙武洋匡(作家) - 4歳から16歳まで用賀で育つ。

高橋治之電通専務、顧問、東京五輪・パラリンピック組織委員会理事)

脚注
注釈^ 梵語。仏教の修行法の一つで、ヨーガもこの修行法に由来するとされる[4]
^ 真福寺の山号である「瑜伽山」に由来するとする説もあるが、この寺は道場の所在から時代を下った永禄・元亀年間(1558年 - 1573年)に創建されており、山号を瑜伽山としたのは1946年(昭和21年)のことである[5]ため、この説は俗説と考えられている[4]

出典^ a b c “世田谷区の町丁別人口と世帯数”. 世田谷区 (2024年4月3日). 2024年5月3日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月27日閲覧。
^ a b c 地名の由来(瀬田・玉川・用賀・上用賀・玉川台) 世田谷区
^ a b真福寺の由来
^ a b 新編武蔵風土記稿 巻之48 荏原郡之10
^ “世田谷ビジネススクエアタワー”. tc-buil-chintai.com. 東急コミュニティー. 2023年10月28日閲覧。
^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
^ “通学区域”. 世田谷区 (2018年4月1日). 2019年9月29日閲覧。
^用賀条通り 用賀ネット
^ “ ⇒世田谷区道路通称名路線一覧(区道63路線)” (PDF). 世田谷区. 2018年11月26日閲覧。
^ 清泉インターナショナル学園

関連項目

用賀駅

吉村実子

用賀商店街










世田谷区町名
世田谷地域

池尻(四丁目の一部を除く) | 上馬 | 経堂 | 駒沢(一・二丁目) | | 桜丘 | 三軒茶屋 | 下馬 | 世田谷 | 太子堂 | 弦巻 | 野沢 | 三宿 | 宮坂 | 若林
北沢地域

赤堤 | 池尻(四丁目33?39番のみ) | 梅丘 | 大原 | 豪徳寺 | 桜上水 | 北沢 | 代沢 | 代田 | 羽根木 | 松原


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef