生島ヒロシ
[Wikipedia|▼Menu]

いくしま ひろし生島 ヒロシ
2007年撮影
プロフィール
本名生島 博
出身地 日本宮城県気仙沼市
生年月日 (1950-12-24) 1950年12月24日(73歳)
血液型A型
最終学歴カリフォルニア州立大学ロングビーチ校ジャーナリズム科
所属事務所生島企画室
職歴元TBSアナウンサー
活動期間1976年 -
ジャンル情報・バラエティ
配偶者既婚
著名な家族生島隆(次弟)
生島淳(末弟)
生島勇輝(長男)
生島翔(次男)
公式サイトプロフィール
出演番組・活動
出演中『生島ヒロシのおはよう定食&おはよう一直線
出演経歴『そこが知りたい
アッコにおまかせ!
ミュージックステーション
風まかせ 新・諸国漫遊記
スーパーサッカー』など
その他ファイナンシャルプランナー
東北福祉大学客員教授
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

生島 ヒロシ(いくしま ヒロシ 、本名:生島 博(読み同じ)、1950年昭和25年〉12月24日 - )は、日本のアナウンサータレント総合司会者芸能プロモーターファイナンシャルプランナー東北福祉大学客員教授。プロダクション会社・生島企画室最高経営責任者。元TBSアナウンサー(16期生)。

現在は東京都世田谷区在住。
略歴[ソースを編集]

宮城県気仙沼市出身[1]宮城県気仙沼高等学校卒業後、法政大学経営学部に入学した[2]。20歳の夏の1971年大学紛争を機に大学を中退して[3]単身で渡米した。

1975年カリフォルニア州立大学ロングビーチ校ジャーナリズム科を卒業した[2]1976年4月にTBS(現在のTBSHD。以下同じ)にアナウンサー16期生として入社(同期は鈴木順高橋進松宮一彦[4][5][注釈 1]。入社3年目の1978年4月から1979年秋までTBSラジオの夜ワイド『生島ヒロシの夜はともだちII(セカンド)』を担当し、人気を得る。また30歳の時にテレビに進出し、『そこが知りたい』内のコーナー「各駅停車路線バスの旅」や『アッコにおまかせ!』などに出演した[2]

情報番組・バラエティ番組の担当が多く、同局アナウンサー時代は『JNNニュース』など報道番組を担当することはなかった。1989年3月に退社[6][7]独立し、株式会社生島企画室を設立した(役職は最高経営責任者)。この頃の約10年間は年収億単位の状態で、バブル期もあって不動産投資や金融投資をした[2]。しかしその後、テレビの仕事の激減やバブル崩壊が重なって10億円もの借金を抱えた。月額700万円の返済に追われたが、本人の頑張りや周りの人に助けられてなんとか乗り越えた[2]

古巣のTBSラジオでは、1998年から平日の早朝に冠番組『生島ヒロシのおはよう定食』と『生島ヒロシのおはよう一直線』を担当している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef