琉球における漢字
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

IPAフォントに新沖縄文字を組み込んだTrueTypeフォントが、小林ひとし(駿河台大学文化情報研究所)により公開[1]されている。

琉球諸語統一的表記法:琉球諸語の諸方言で記したり、表現したい一般の人向けに、約20人の言語研究者の助けを得て作られ、2015年出版の小川晋史編『琉球のことばの書き方 琉球諸語統一的表記法』で公表された表記法。奄美から八重山にかけての方言で表れる音が統一的な文字体系で表される。第一部では一般的な表記の原則を提案し、第二部では琉球列島の方言をまんべんなく8つ選んで個別の表記例を示している。この項目では、第二部四章で書かれた首里方言の表記法(當山奈那著)について解説する。

沖縄県による正書法案:琉球諸語の普及・継承を図る目的で、沖縄県のしまくとぅば正書法検討委員会によって考案されている正書法。琉球大学の表記法と同様に発音通りの表記を意図するものであると同時に、県民への言語の普及を目的としている事から既に現代日本語表記で定着している片仮名表記に準拠しつつ、日本語にない表記の表現のため各種記号や文字を組み合わせたものとしている。沖縄語の他、国頭語宮古語八重山語与那国語についても別個「地域表記」として個別に体系が定められており、ある程度各地域で定着している独自の表記も取り入れられたものとなっている[2]。なお沖縄県はこの正書法はあくまで県による琉球諸語の統一正書法と位置付けており、これ以外の表記法を否定するものではないとしている。この項目では2022年3月に委員会によって決定された表記[3]のうち、沖縄語の地域表記について解説する。

上述の通り、琉球大学の表記法と沖縄県による正書法案はともに基本的に片仮名のみが用いられているが、この項目では、便宜的に、相当する平仮名を用いて解説する。
基本音節と開拗音

iueoyayuyeyo
語頭 1[i]
[ji][u]
[wu][e]
[je][o]
[wo][ja][ju][je][jo]
語中(不使用) 2
慣習いう
をぅえ
いぇお

うぉやゆよ
協議会表記ゆぃをぅゆぇを
琉球大学ゐえ
新沖縄文字い?
え?
統一的表記法いうえお
県正書法案 3’い
いい’う
うう’え
ええ’お
おおいぇ
''a
a'i
i'u
u'e
e'o
o'ya'yu'ye'yo
語頭 1[?a][?i][?u][?e][?o][?ja][?ju][?je][?jo]
語中[a][i]
[ji][u]
[wu][e]
[je][o]
[wo]
慣習あいうえ
いぇお
うぉやゆよ
協議会表記えおっやっゆっよ
琉球大学いぇいゃいゅいょ
新沖縄文字え
統一的表記法'あ'い'う'え'お'や'ゆ'よ
県正書法案 3あいうえお?や
つや?ゆ
つゆ?いぇ
ついぇ?よ
つよ
kkakikukekokyakyukyo
[ka][ki][ku][ke][ko][kja][kju][kjo]
その他表記かきくけこきゃ
県正書法案きゅきょ
ggagigugegogyagyugyo
[?a][?i][?u][?e][?o][?ja][?ju][?jo]
その他表記がぎぐげごぎゃ
県正書法案ぎゅぎょ
ssasisuseso
[sa][si][su][se][so]
その他表記さすそ
琉球大学すぃせ
統一的表記法
県正書法案
sh
sysha
syashishu
syushe
syesho
syo
[?a][?i][?u][?e][?o]
その他表記しゃししゅしぇ
統一的表記法しょ
県正書法案
zzazizuzezo
語頭 1[dza][dzi]
[d?i][dzu][dze][dzo]
語中[za][zi][zu][ze][zo]
その他表記ざじずぜぞ
琉球大学づぃず

統一的表記法づぃ

ずぃず
県正書法案ずぃ
jjajijujejo
[d?a][d?i][d?u][d?e][d?o]
その他表記じゃじじゅじぇじょ
琉球大学じゃ
ぢゃじ
ぢじゅ
ぢゅじぇ
ぢぇじょ
ぢょ
ttatituteto
[ta][ti][tu][te][to]
その他表記たてぃとぅてと
新沖縄文字
ddadidudedo
[da][di][du][de][do]
その他表記だでぃどぅでど
新沖縄文字
ch
ccha
cachi
cichu
cuche
cecho
co
[t?a][t?i][t?u][t?e][t?o]
ちゃちちゅちぇちょ
tstsatsitsutsetso
[tsa][tsi]
[t?i][tsu][tse][tso]
琉球大学つぃつ
県正書法案つぁつぇつぉ
nnaninunenonyanyu
[na][?i][nu][ne][no][?a][?u]
なにぬねのにゃにゅ
hhahifu
huhehohyahyuhyo
[ha][ci][?u][ce][ho][ca][cu][co]
はひふへほひゃひゅひょ
bbabibubebobyabyubyo
[ba][bi][bu][be][bo][bja][bju][bjo]
ばびぶべぼびゃびゅびょ
ppapipupepopyapyu
[pa][pi][pu][pe][po][pja][pju]
ぱぴぷぺぽぴゃぴゅ
mmamimumemomyamyumyo
[ma][mi][mu][me][mo][mja][mju][mjo]
まみむめもみゃみゅみょ
rrarirurero
[?a][?i][?u][?e][?o]
らりるれろ
1: 単語の最初の部分。2: 琉球大学表記法と琉球諸語統一的表記法は例外で、 [i], [u], [e], [o] には常にそれぞれ ゐ、 、え、を(ヰ、ヲゥ、エ、ヲ) とい、う、え、おを、[?i], [?u], [?e], [?o] には、常に い、う、いぇ、お(イ、ウ、イェ、オ)と 'い、'う、'え、'おをそれぞれ用いる。3: 県正書法案では、声門閉鎖音咽頭化音、緩やかな声立ての仮名表記として、記号(アポストロフィーおよび上小書きのグロッタルストップ記号)を添える表記と小書き仮名を左上に添える表記の二種類が示されている。
合拗音

wawiwewo
[?a][?i][?e][?o]
慣習わうぃうぇ
協議会表記
琉球大学ゑぃゑ
新沖縄文字ゐ
統一的表記法うぃうぇ
県正書法案うぉ
''wa'wi'we
[??a][??i][??e]
慣習わうぃうぇ
協議会表記っわっうぃっうぇ
琉球大学うゎうゐうぇ
新沖縄文字

統一的表記法'わ'うぃ'うぇ
県正書法案?わ
つわ?うぃ
つうぃ?うぇ
つうぇ
kkwa
quakwi
quikwe
que
[k?a][k?i][k?e]
慣習くぁ
くゎくぃくぇ
協議会表記くゎ
琉球大学くゐ
新沖縄文字
統一的表記法くゎくぃくぇ
県正書法案
ggwagwigwe
[??a][??i][??e]
慣習ぐぁ
ぐゎぐぃぐぇ
協議会表記ぐゎ
琉球大学ぐゐ
新沖縄文字
統一的表記法ぐゎぐぃぐぇ
県正書法案 3
hfa
hwafi
hwife
hwefo
hwo
[?a][?i][?e]
慣習ふぁふぃふぇ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef