王揖唐
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

王揖唐も指名手配されたため、日本へ亡命して、しばらくは著述活動に専念した[3][4][6]

1924年(民国13年)10月の北京政変(首都革命)を経て段祺瑞が臨時執政として復権する。王揖唐もこれに参加し、11月には安徽省長兼督弁軍務善後事宜に就任した。1925年(民国14年)2月、善後会議議員となる。中国国民党北伐に際しては、王揖唐は北方各派に与してこれに抵抗しようとした。しかし1928年(民国17年)の北伐完了と共に王揖唐は指名手配されたため、天津の日本租界に逃げ込み、再び著述活動に励んだ。1931年(民国20年)から国民政府の政治家として復帰し、東北政務委員会委員に任命された。その後、国難会議会会員、華北戦区救済委員会委員、行政院駐平政務整理委員会委員、冀察政務委員会委員、天津匯業銀行総理を歴任した[3][4][7]
親日政府での活動

1936年(民国25年)5月、王揖唐は親日の蒙古軍政府に参加し、実業署署長に任命された。日中戦争支那事変抗日戦争)勃発後の1937年(民国26年)12月14日に、王克敏北京中華民国臨時政府を組織する。王揖唐もこれに参加し、議政委員会常務委員、賑済部総長、内政部総長を歴任した。1939年(民国28年)9月からは、汪兆銘(汪精衛)を支持してその政権への参加交渉に従事した[3][4][8]

1940年(民国29年)3月の南京国民政府成立と共に、王揖唐は考試院院長兼華北政務委員会委員となる。6月には華北政務委員会委員長に就任した。さらに、中央政治委員会委員、内務総署督弁にも任じられている。1943年(民国32年)1月、最高国防会議議員、全国経済委員会副委員長、新国民促進委員会委員(後に常務委員)となった[3][8][9]

日本が敗北した後の1945年(民国35年)12月5日に王揖唐は北平の病院で逮捕される[10]。当初、王揖唐は重病とみなされて裁判にかけられなかったが、後にその仮病が発覚するなどして1946年(民国35年)9月に裁判に付されることになった[11]。河北高等法院で死刑が言い渡された後、南京首都高等法院で当該判決が確定する。1948年(民国37年)9月10日[12]漢奸の罪により北平の監獄で銃殺刑に処せられた。享年72(満70歳)[3][8][13]
脚注[脚注の使い方]^ 劉国銘主編(2005)、230頁は、陸軍士官学校で学んだ、としているが、誤りと思われる。
^ 蕭(2005)、727頁。
^ a b c d e f g 徐主編(2007)、153頁。
^ a b c d e 劉国銘主編(2005)、230頁。
^ 蕭(2005)、727-728頁。
^ 蕭(2005)、728-729頁。
^ 蕭(2005)、729-730頁。
^ a b c 蕭(2005)、730頁。
^ 劉国銘主編(2005)、230-231頁。
^ 余ほか(2006)、1482頁、1614頁による。蕭(2005)、730頁は、1946年夏に逮捕としている。
^ 上海『新聞報』1946年9月8日(余ほか(2006)、1482頁)。
^ 徐主編(2007)、153頁は「1946年夏処刑」としているが、誤りである。
^ 劉国銘主編(2005)、231頁。

著作

『広徳寿重光集』上海愛儷園行館、1920年

『世界最新之憲法』1923年

『逸塘詩存』1941年

『今傳是樓詩話』

『近邊建制概略』

『上海租界問題』

参考文献

蕭棟梁「王揖唐」
中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第12巻』中華書局、2005年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 7-101-02993-0。 

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。 

劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0。 

劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

  中華民国北京政府

先代
朱啓ツ内務総長
1916年4月 - 6月次代
許世英

先代
馬聯甲(安徽督理)安徽督弁
1924年11月 - 1925年4月次代
鄭士g

  中華民国臨時政府

先代
(創設)内政総長
1938年9月 - 1940年3月次代
(廃止)

  南京国民政府(汪兆銘政権

先代
(創設)考試院長
1940年3月 - 1942年3月次代
江亢虎

先代
王克敏華北政務委員会委員長
1940年6月 - 1943年2月次代
朱深

先代
王克敏華北政務委員会
内務総署督弁
1940年6月 - 1943年2月次代
斉燮元


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef