玉川台
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2024年(令和6年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
玉川台一丁目1,221世帯2,085人
玉川台二丁目2,460世帯4,404人
計3,681世帯6,489人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目番地小学校中学校
玉川台一丁目8?17番世田谷区立桜町小学校世田谷区立瀬田中学校
その他世田谷区立瀬田小学校
玉川台二丁目1?4番
7?16番
その他世田谷区立京西小学校世田谷区立用賀中学校

交通

鉄道駅は設置されていないが、用賀二丁目の用賀駅が最寄り駅となっている。
道路

首都高速3号渋谷線 用賀出入口

国道246号

東京都道311号環状八号線

東京都道427号瀬田貫井線

施設

玉川台区民センター(一丁目)

世田谷区立玉川台図書館
(玉川台区民センター内)

世田谷瀬田郵便局(二丁目)

玉川消防署用賀出張所(一丁目)

玉川台二丁目五郎様の森緑地(二丁目)旧名称:世田谷区自然観察林[6]

公益社団法人世田谷区シルバー人材センター 用賀ワークプラザ(一丁目)

ジャガー東京本社

ニトリ環八用賀店

アイビィーカンパニー

現存しない施設

住友スリーエム本社(1974-2013、現:ニトリ環八用賀店)[7]

竢o版社本社

脚注^ a b c “世田谷区の町丁別人口と世帯数”. 世田谷区 (2024年4月3日). 2024年5月4日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月27日閲覧。
^ “地域危険度一覧表:世田谷区”. 東京都都市整備局 (2022年9月). 2023年1月22日閲覧。
^ “通学区域”. 世田谷区 (2018年4月1日). 2019年9月29日閲覧。
^ “玉川台二丁目五郎様(ごろさま)の森緑地”. 世田谷区ホームページ. 2019年8月15日閲覧。
^ “住友3M本社跡地に「ニトリ世田谷用賀店」?2016年10月末に新築工事完了予定”. 二子玉川経済新聞 (2014年12月9日). 2022年10月25日閲覧。










世田谷区町名
世田谷地域

池尻(四丁目の一部を除く) | 上馬 | 経堂 | 駒沢(一・二丁目) | | 桜丘 | 三軒茶屋 | 下馬 | 世田谷 | 太子堂 | 弦巻 | 野沢 | 三宿 | 宮坂 | 若林
北沢地域

赤堤 | 池尻(四丁目33?39番のみ) | 梅丘 | 大原 | 豪徳寺 | 桜上水 | 北沢 | 代沢 | 代田 | 羽根木 | 松原
玉川地域

奥沢 | 尾山台 | 上野毛 | 上用賀 | 駒沢(三 - 五丁目) | 駒沢公園 | 桜新町 | 新町 | 瀬田 | 玉川 | 玉川台 | 玉川田園調布 | 玉堤 | 等々力 | 中町 | 野毛 | 東玉川 | 深沢 | 用賀
砧地域

宇奈根 | 大蔵 | 岡本 | 鎌田 | 喜多見 | | 砧公園 | 成城 | 祖師谷 | 千歳台 | 船橋
烏山地域

粕谷 | 上北沢 | 上祖師谷 | 北烏山 | 給田 | 八幡山 | 南烏山
関連地域

二子玉川
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef