独裁者_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アカデミー賞では作品賞主演男優賞助演男優賞ジャック・オーキー脚本賞作曲賞メレディス・ウィルソン)にノミネートされ、ニューヨーク映画批評家協会賞では主演男優賞を授与された[4][5]。しかしチャップリンは受賞を拒否している[4][5]。また、1997年アメリカ国立フィルム登録簿に登録された。
あらすじ敵陣への突撃を前に、手榴弾を渡される主人公

時は第一次世界大戦の最中。トメニアの陸軍重砲部隊に所属する二等兵の男(チャールズ・チャップリン、タイトルでは「ユダヤ人の床屋」)は、前線で味方とはぐれ、負傷した飛行士官のシュルツを偶然救出する。シュルツが所持している重要書類を本国に届けるべく二人は小型飛行機で飛び立つが、飛行機は燃料切れにより墜落してしまう。生き延びた二人は味方に救助されるが、トメニアがすでに降伏していたことを知らされる。シュルツが大いに悲しむ一方、床屋は墜落の衝撃で戦場での記憶をすべて失っていた。抱腹絶倒の飛行機の場面。逆さづりの状態で撮影された。

床屋が病院で過ごしている数年の間にトメニアでは政変が起こり、アデノイド・ヒンケル(チャップリンの一人二役)がヒンケル党(ナチスの鉤十字に似せた双十字が特徴。[6])を率いて独裁者[注 2]として君臨し、内務大臣宣伝大臣ガービッチ(ヘンリー・ダニエル)と戦争大臣ヘリング元帥(ビリー・ギルバート)の補佐を受けつつ、自由と民主主義を否定し、国中のユダヤ人を迫害するようになっていた。

病院を抜け出した床屋がゲットーにある自宅兼理髪店に戻ってくる。時間の経過を理解していないため、ほこりが積もり蜘蛛の巣だらけとなった店内のありさまに呆然とするが、ゲットーの隣人たちに暖かく迎えられ、ハンナ(ポーレット・ゴダード)という若い女性と親しくなる。

ある日、床屋はヒンケルの手先である突撃隊に暴力を振るわれるが、突撃隊の存在自体を知らないために反抗し、吊るし首にされそうになったところにシュルツが通りかかる。シュルツはヒンケルの信頼も厚く、今では突撃隊長となっていた。床屋がユダヤ人と知って驚いたシュルツであったが、以前助けられた恩から、床屋と彼の隣人たちに手を出さないよう命じる。独裁者ヒンケルが地球儀のバルーンをもてあそぶ、有名な場面。

ヒンケルは隣国のオーストリッチ[注 3]侵略を企て、ユダヤ系の金融資本から金を引き出すため、ユダヤ人への抑圧政策を緩和した。急に優しくなった突撃隊員たちを見てゲットーの住人は淡い期待を持つが、資金援助を断られるとヒンケルは再び態度を変え、シュルツにゲットーを襲うように命令する。シュルツがこれに反対するとヒンケルは彼を強制収容所に送ってしまう。そして、ラジオ放送においてユダヤ人への怒りを露わにした演説を行い、ユダヤ人迫害を再び強化する。床屋の店も、シュルツ失脚を逆恨みした突撃隊によって破壊されてしまう。

強制収容所から脱出したシュルツはゲットーに逃げ込み、ヒンケルの暗殺を計画するが、突撃隊に発見され、床屋と共に再び強制収容所に送られる。ハンナたちゲットーの住人たちはつてを頼ってオーストリッチへ避難し、農園で働きながら幸せに暮らし始める。ヒンケルとナパロニは、オーストリッチ侵攻で争い、激しい交渉を繰り広げる。

近隣国バクテリアの独裁者であるベンツィーノ・ナパロニ[注 4]はトメニアのヒンケルとオーストリッチ侵攻をめぐって争っていた。トメニアを訪れたナパロニとヒンケルは激しい交渉の末にいったん妥協しあうが、ヒンケルにはこの妥協を呑むつもりはなく、すぐにオーストリッチ侵攻を決行する。ハンナたちの農園も突撃隊の暴力を受ける。床屋とヒンケルは入れ替わってしまう。

床屋とシュルツはトメニアの軍服を奪い、強制収容所から逃げ出す。二人を捜索していた兵士たちは、侵攻に備え、狩猟旅行を装ってオーストリッチ国境付近で単身待機していたヒンケルを床屋と間違えて逮捕してしまう。逆に床屋は将兵たちによってヒンケルに間違えられ、シュルツと共に丁重に扱われる。

映像外部リンク
男の演説 - Association Chaplin, YouTube.
ヒンケルに代わって、男はラジオで一世一代の演説を打つ(The Barber's speech)。

床屋はヒンケルと間違えられたまま、トメニア軍に占領されたオーストリッチの首都へ連れていかれ、大勢の兵士が集う広場で演説を行うことになる。意を決してマイクの前に立った床屋は演説を行うが、それは自由と寛容、人種の壁を越えた融和を訴えるものだった。演説を終えた床屋は兵士たちの拍手喝采の中、ハンナに対して、希望を捨てないようラジオを通じて語りかけるのだった。
キャスト

出典:[7]チャップリンとポーレット・ゴダートの二人は前作『モダン・タイムス』でも共演し、公私にわたるパートナーであった。独裁者は何から何まで自分で決めねばならず、とても忙しい。自身の彫刻と肖像画のモデルを務められるのも、一度に数秒ずつである。

トメニア国の独裁者アデノイド・ヒンケル、ユダヤ人の床屋:チャールズ・チャップリン

ハンナ:ポーレット・ゴダード

バクテリア国の独裁者ベンツィーノ・ナパロニ:ジャック・オーキー

内相兼宣伝相ガービッチ:ヘンリー・ダニエル

シュルツ司令官:レジナルド・ガーディナー

戦争相ヘリング元帥:ビリー・ギルバート

ジェケル:モーリス・モスコヴィッチ(英語版)

ジェケル夫人:エマ・ダン(英語版)

マン:バーナード・ガーシー(英語版)

アガー:ポール・ワイゲル(英語版)

ナパロニ夫人:グレイス・ヘイル(英語版)

バクテリア国大使:カーター・デ・ヘイヴン

ユダヤ人の床屋の客:チェスター・コンクリン

総統付床屋:レオ・ホワイト

突撃隊員:ハンク・マン、パット・フラハティ(英語版)

ペンキをかけられて白くなった突撃隊員:エディー・ダン(英語版)

ヒンケルの秘書:フローレンス・ライト、ニタ・パイク、エセルレダ・レオポルド(英語版)

コンパクトパラシュートの開発者:シグ・アルノ(英語版)

ユダヤ人の果物屋:ハリー・シーメルス(英語版)

彫刻家:ジーノ・コラード(英語版)

アギー:フランチェスカ・サントロ

ツルツル頭の床屋の客:トーベン・マイヤー(英語版)

ベッドの上に座っている男:ウィリアム・アービング(英語版)

宴会のバトラー:チャールズ・アーウィン

刑務所の衛兵:リチャード・アレクサンダー(英語版)

長距離砲の砲術士官::レイランド・ホジソン(英語版)

トメニア軍の兵士:スタンリー・J・サンフォード(英語版)

インターナショナルプレスの記者:ドン・ブロディ(英語版)

オーストリッチでのトメニア軍の司令官::ルドルフ・アンダース(英語版)

医師:ブランドン・ビーチ

病院長::ジョン・デビッドソン(英語版)

通訳(声のみ):ウィーラー・ドライデン

日本語吹替

俳優日本語吹替
TBSBD
チャールズ・チャップリン愛川欽也山寺宏一
ポーレット・ゴダード小川知子三木美
ジャック・オーキー富田耕生こねり翔
ヘンリー・ダニエル板取政明
レジナルド・ガーディナー竹内亨田村真
ビリー・ギルバート吉柳太士郎
モーリス・モスコヴィッチ板取政明
カーター・デ・ヘイヴン宮崎敦吉


TBS版吹き替え - 初回放送1977年5月2日 『月曜ロードショー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef